オリンパスが映像事業の譲渡に関する意向確認書の締結を発表しました。
スポンサーリンク
本日、オリンパス株式会社(以下「オリンパス」)と日本産業パートナーズ株式会社(以下「JIP」)は、オリンパスの映像事業を新会社として分社化し、オリンパスから JIP が管理・運営その他関与するファンドに対して譲渡すること(以下「本取引」)に関する意向確認書を締結いたしましたので、お知らせいたします。
今後、両社は、デュー・ディリジェンスおよび更なる協議を経て、2020 年9月 30 日までに本取引に関して法的拘束力を有する正式契約(以下「最終契約」)を締結することを目指します。なお、本取引に関し今後新たに開示すべき事項が発生した場合には、速やかにお知らせいたします。
- オリンパスの映像事業は 2020 年3月期まで3期連続で営業損失を計上するに至っています
- よりコンパクトで筋肉質且つ機動的な組織構造とすべく映像事業を分社化し、JIP のもとで事業を展開
- 映像事業の自律的かつ持続的な成長を実現
- これまで培ってきた革新的な技術とユニークな商品開発力を活用し、OM-D や、PEN、ZUIKOなどをはじめとしたブランドを継承する事業体として、お客様にとってより良い製品 / サービスを提供
- 映像事業の分社化及びJIPへの譲渡後も、新会社が構造改革後の研究開発・製造体制を維持
- オリンパス製品のカスタマーサポートを継続
- 2020 年9月 30 日までに締結予定
- 両社は、2020 年 12 月 31 日までの本取引の完了を目指す。
とのこと。
以前に売却の噂がありましたが、オリンパス株式会社の手から離れるのは確かだった模様。ひとまずマイクロフォーサーズシステムの開発・製造は継続しそうですね。ここ最近のフォトパス終了案内や開発発表中の「M.ZUIKO 150-400mm F4.5」が日の目を見ないのは、今回の譲渡計画が水面下で存在してからでしょうか?。100-400mmも今夏登場と噂されていましたが、予定通りリリースされるのか注目したいと思います。OM-D・PENブランドの継承のみで、「オリンパス」では無くなってしまうのか気になりますねえ。
日本産業パートナーズと言えば、ソニーのパソコン事業VAIOの譲渡先でもありましたね。VAIOのように自立するのか、最終的に売却の未知をたどるのか、それとも…。このご時世に映像事業だけ切り離されると黒字化は難しいかもしれませんが、オリンパスユーザーとしてはなんとか耐えて欲しい。
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- OM SYSTEM OM-5は360万ドットのファインダーを搭載する?
- OMデジタルはPEN-Fの新モデルや新しい超望遠ズームを検討中?
- カメラのさくらやがE-M1 III 12-40PROキットをアウトレット 16.9万円で販売中
- OM SYSTEM OM-5は被写体検出に対応してシングルカードスロットとなる?
- OM SYSTEM OM-5の連続撮影枚数は15コマ秒になる?
- OM SYSTEM OM-5はOM-1と同じBLX-1バッテリーを搭載する可能性が高い?
- 価格改定後のOMデジタル製品の値付けを確認する
- OM SYSTEM OM-5はOM-1と同じセンサーを搭載する可能性が高い?
- OMデジタルが「OM-1」用のC-AF性能向上ファームウェアVer1.2を公開
- OMデジタルの供給不足は夏の間に解消する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。