オリンパスがフリッカーキャンセルを開発していると思われる特許出願が公開されています。
スポンサーリンク
- 【公開日】2018年7月5日
- 特開2018-107770(P2018-107770A)
- 【出願日】2016年12月28日
OM-D E-M1 Mark IIに実装されている「自分でフリッカーの影響が無いシャッタースピードを探し当てる」フリッカースキャン機能と比べて遥かに簡単な機能となりそうですね。(パナソニックでも似たような機能”シンクロスキャン”が存在しますが動画用)
内容をパッと読む限りでは他社のアンチフリッカーのような機能のようです。アンチフリッカー機能はキヤノン・ニコン・ソニー・フジフイルムが既に実装している(ミラーレスだとソニー・フジフイルム)のでマイクロフォーサーズ陣も導入してほしいところですねえ。
スポンサーリンク
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- OMデジタルがOM-1 Mark II・OM-3の最新ファームウェア配信開始
- OM-5 Mark II のFM-LM3非対応は誤記ではない
- DPReviewがOM SYSTEM OM-5 Mark IIのサンプルギャラリーを公開
- OM-5 Mark II 堅牢でコンパクトだが進化は小幅
- OM-5 Mark II 価格据え置きは称賛するが技術革新が停滞している
- OM SYSTEMOM-3 私にとって完璧なカメラ
- 「OM-5 Mark II」と「OM-5」の外観やスペックの違い
- OM-5 Mark II 良いものはそのままでいい
- OM SYSTEM 最大5万円キャッシュバック 対象製品まとめ【2025夏】
- OM-5 Mark II は3年遅れのカメラだが存在意義がないとは限らない
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。