Sony Alpha Rumorsがソニー関連の未確認情報を発信。α7C IIが2023年に登場する可能性が高いと信頼できるソースから情報を得て、未知のソースからα7 IVに近いスペックとなるかもしれないと情報を得た模様。
Sony Alpha Rumors:RUMOR: Sony A7CII coming in 2023
これは誰も予想していなかったことだろう。信頼できるソースは、α7C IIが2023年に発表される可能性が非常に高いと述べている。2番目の新しいソース(したがって、今のところ期待できる情報ではない)は、以下の情報を教えてくれた。
来年α7C IIが登場する。ソニーは既にα7 IVから、例えばセンサーや手振れ補正などの「別のカメラ」用にいくつかのコンポーネントを確保している。また、彼らは今年の終わりに初代α7CのEVF増産を予定している。ということは、α7C IIはα7 IVと同じスペックで、外装のデザインは変更され、EVFは初代と同じになると予想される。
α7C IIがα7 IVと同じスペックと言っても過言では無い。2番目のソースが正しければ、EVFはα7Cと同じになるかもしれない。ソースが間違っているといいのだが…。
とのこと。
α7Cは2020年に登場したフルサイズミラーレスカメラですね。スペック的にはα7 IIIと同じで、α7シリーズとしては珍しい箱型のデザインを採用しています。似たようなデザインを採用しつつ、中味をα7 IVのような3300万画素センサーとBIONZ XRに換装した新モデルが登場するのでしょうか?個人的にα7Cで欠点と感じていたのがカメラのレスポンス(起動速度やタッチ操作など)なので、BIONZ XRを搭載して登場するのであれば気になる1台となりそうです。
α7C ボディ シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
α7C ボディ ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
α7C ズームレンズキット シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
α7C ズームレンズキット ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
噂のまとめ
FE 50mm F1.4 GM
- SEL50F14GM
- フルサイズ対応交換レンズ
- おそらくFE 50m F1.4 GM
- 「35mm F1.4 GM」と同じサイズになる
- まもなく発表
α9 III
2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)半導体不足の影響で2022年後半に登場する- FIFA 2022年 カタール大会にて貸与される
- 2023年の早い時期に登場
- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元
α7C II
- 2023年
- α7 IVと同じセンサーや手振れ補正
- EVFはα7Cと同じ
交換レンズなど
- FE 16-35mm F2.8 GM II
・2023年 CP+ FE 28-75mm F2.8
・最近は情報がない- FE 85mm F1.2 GM
・2022年前半に登場の可能性が高い・・最近は情報がない
- FE 100mm F1.4 GM
・1599ドル
・950g
・このクラスでは最軽量
・マクロ対応 FE 150-400mm F4・・最近は情報がない
SEL20TC2/SEL14TC2
・150g / 182g
・77,000円
・最近は情報がない- 50mm F1.2 DG DN Art
- 50mm F2 DG DN Contemporary
ソニー関連記事
- ソニーはα7Cシリーズのような特徴の全く新しいカメラを5月に発表する?
- FE 50-150mm F2 GM 資金と体力が許すならば価格以上の価値
- ソニーは新しいFXカメラと新しいレンズを発表する?
- FE 16mm F1.8 G 静止画・動画ともに活用できる完成度の高い広角レンズ
- FE 50-150mm F2 GM 静止画でも動画でも満足度の高い多用途なズームレンズ
- ソニー FE 50-150mm F2 GM 予約販売開始
- FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 望遠端の中央解像性能が非常に高い
- DPReviewがFE 50-150mm F2 GMのサンプルギャラリーを公開
- FE 50-150mm F2 GM タムロン比でボケは硬めだがフォーカス性能は圧倒的
- FE 50-150mm F2 GM 「新しい撮影体験」を提供する希少なレンズ