
Fuji Rumorsが富士フイルム「GFX100S」に関する噂情報を発信。X-S10と似たようなGFX版の小型軽量モデルとなり、縦位置グリップも用意されない可能性があるとのこと。
縦位置グリップは存在しない?
Fuji Rumors:Fujifilm GFX100S No Vertical Battery Grip Option
受け取った情報によると、富士フイルムGFX100Sには縦型バッテリーグリップのオプションがないとのことだ。
とはいえ、GFXカメラのバッテリー駆動時間は「NP-T125」という大きなバッテリーのおかげで全く悪くない。そのため、バッテリー駆動時間の面では問題はないと思う。
しかし、ポートレートモード撮影時の人間工学に優れた縦型グリップが欲しい人にとっては問題かもしれない。
とのこと。
GFX版のX-S10と考えると縦位置グリップが無いことは理解できますが、価格帯を考慮すると対応して欲しいところですね。とは言え、小型軽量なGFXの用途が手持ちで頻繁に移動する撮影だとすると、縦位置グリップの需要は少ないかもしれません。
ひょっとしたらGFX 50S用の「VG-GFX1」が利用できるのかもしれませんが、ボディ形状が異なるらしいので可能性は低そう。今のところ縦位置グリップは期待しないほうが良さそうですね。
噂のまとめ
2021年初め頃に登場が期待されているもの
未発表カメラ「FF200003」の資料公開日は1月29日
- GFX100の小型版
・1億200万画素のベイヤーセンサー搭載
・GFX100よりも小さくなる
・ボディ内手ぶれ補正搭載
・GFX 50Sと同じくらいの大きさになる
・3Wayチルトモニタ
・GFX 50Sのように突き出た背面モニタではない
・上部左にはPSAMダイヤルしかない
・D-padなし
・AFジョイスティック搭載
・上面にステータスLCDあり
・ファインダーは取外し不可
・縦位置グリップなし
・5,999ドル - GF80mmF1.7
- XF27mmF2.7 II
・防塵防滴
・絞りリング搭載 - X-E4
・背面液晶が可動するかもしれない
・X70のように自撮り対応のチルト式モニタ
・X100Vのように収納時はフラットなデザインのモニタ
・引き続きEVF搭載
・ボディ内手ぶれ補正は搭載していない - 新フイルムシミュレーション
・Nostalgic Neg
レンズロードマップ
- XF18mmF1.4
- XF70-300mm F4-5.6 OIS
・2021年初め頃に登場
・防塵防滴
・おそらく67mmフィルター

サイト案内情報
富士フイルム関連記事
- 富士フイルムが「X-T30 USBウェブカム化」「X100V 動画ND」などのファームウェアアップデート公開
- 富士フイルム「GFX 100S」と「GFX 50S」の外観やスペックの違い
- 富士フイルムが「GFX 100S」の供給不足を告知
- 富士フイルム「GFX 100S」「X-E4」「XF27mmF2.8 WR」など予約販売開始
- 富士フイルム「X-E4」と「X-S10」の外観やスペックの違い
- 富士フイルム「GFX 100S」は最も魅力的なミディアムフォーマットカメラ
- 富士フイルム「X-E4」はこれまでのX-Eと比べてエントリー寄りのカメラ
- 富士フイルム「X-E4」は行き過ぎたミニマリズムだが「お写ん歩」に適したカメラ
- 富士フイルム「GFX 100S」は様々なシーンに対応できる中判カメラ
- 富士フイルム「GFX 100S」と「GFX 100」の外観やスペックの違い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |