Son Alpha Rumorが3月29日に発表されると噂の「ZV-E1」と思われるカメラが写りこんだ画像を受け取ったようです。以前よりも解像度が高く、既存のZVとは異なるデザインですね。
Sony Alpha Rumors:New leaked image of the Sony ZV-E1
読者が、ZV-E1の最初の画像を発見した。この画像は、プライバシー保護のため、若干の修正(カット)が加えられていることに注意してほしい。
とのこと。
前回と異なり解像度が高いリーク画像のようですね。これが本当であれば、既存のVLOGCAMではない新しいカメラで間違いなさそう。ソニーでは珍しい電源スイッチの位置で、グリップ周辺部とカメラ上部プレートに段差がある珍しいデザイン。従来通りMODEスイッチは見当たりません。
シャッターボタン同軸のスイッチはZV-E10と同じようにパワーズームの操作となっています。VLOG向けのフルサイズPZレンズなんてあったっけ?と不思議に思いましたが、そういえば「FE PZ 16-35mm F4 G」が昨年登場しましたね。参考までにZV-E10とα7Cの背面・上面の製品画像を掲載。
VLOGCAM ZV-E10 ボディ ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
VLOGCAM ZV-E10 ボディ ホワイト | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ホワイト | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
VLOGCAM ZV-E10 ダブルズームレンズキット ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
VLOGCAM ZV-E10 ダブルズームレンズキット ホワイト | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
噂のまとめ
α9 III
2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)半導体不足の影響で2022年後半に登場する- FIFA 2022年 カタール大会にて貸与される
- 2023年の早い時期に登場
- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元
α7C II
- 2023年
- α7 IVと同じセンサーや手振れ補正
- EVFはα7Cと同じ
フルサイズVLOGCAM
期待度の高い情報
- α7S IIIをベースにしている
- α7Cと同様のボディ(ただし、α7Cの後継ではない)
- α7S IIIと同じ1200万画素センサー
- 4K 60p & 4K 120p (クロップなし)
- 4K 120pはファームウェアアップデートで対応?
- ピクセルビニングではない
- ISO 409000
- α7 IVと同じAF(別のソースによると、α7R VのAFシステムとも言われている)
- α7R VのAFだが、さらに優れた検出力
- オーバーヒート気味
- 新しいAI機能を多く搭載しており革新的
- 価格は2000-2500ドル
- ZV-E10と同じスタイルだが、サイズはα7C、FX3の要素がいくつかある
- ロンドン時間で3月29日 午後3時
FE 300mm F2.8 GM OSS
- 開発発表済み
- 2024年初頭に商品化
交換レンズなど
- FE 16-35mm F2.8 GM II
・2023年3月 FE 28-75mm F2.8
・最近は情報がない- FE 85mm F1.2 GM
・2022年前半に登場の可能性が高い・最近は情報がない
FE 100mm F1.4 GM
・1599ドル
・950g
・このクラスでは最軽量
・マクロ対応
・最近は情報がないFE 150-400mm F4・・最近は情報がない
SEL20TC2/SEL14TC2
・150g / 182g
・77,000円
・最近は情報がない
ソニー関連記事
- 近日登場と噂のFE 16mm F1.8 Gに関するスペック情報
- ソニー PXW-FX9 XDCAM が海外でディスコン
- FE 85mm F1.4 GM II 高性能だが自然なボケ描写では前モデルが良い
- FE 16mm F1.8 G は20mm F1.8 G よりも短く小型軽量なレンズになる?
- Otusシリーズかもしれないツアイス新製品が登場する?
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025春】
- FE 28-70mm F2 GM アマチュアにとっても予算が合えば有力な選択肢
- FE 400-800mm F6.3-8.0 G と FE 16mm F1.8 G の価格に関する噂情報
- FE 16mm F1.8 G はVILTROXよりも小型軽量でAFや画質が優れている?
- ソニーが2月26日とCP+の直後に新製品発表を予定している?