IMAGING RESOURCEがソニー「α1」のISO感度別作例を公開。α7R IVやEOS R5と見比べると、高感度ISOのシャドウ側で少しノイズが多いようにも見えます。
α1 ILCE-1
先月、ソニーはこれまでで最も野心的で技術的に進んだカメラの「α1」を発表した。
新開発の5000万画素センサー、新世代の画像処理エンジン、最大30コマ秒の連写撮影、8K動画撮影、鳥瞳AFなどを搭載し、見事なミラーレスであるα9/α9 IIを凌駕するフラッグシップカメラである。α9シリーズが写真撮影やマルチメディアワークフローやスピードと性能を重視していたのに対し、α7Rシリーズの特徴である高精細な描写性能も実現しています。高解像度と高性能、そして動画面でのスペックを兼ね備え、まさに "万能カメラ "として設計されている。フォトジャーナリズム、スポーツ、野生動物、ポートレート、風景など、あらゆるジャンルの撮影に対応できる。
今回、ソニーα1のレビューサンプルを短期間借りることが出来た。
いつものようにレビュープロセスの最初は、定番のIMAGING RESOURCEラボを使ったファーストショットだ。前述したように、α1は新開発の5000万画素のフルサイズ積層型「Exmor RS」CMOSセンサーを搭載しており、6100万画素のα7R IVのすぐ下に位置する高解像度カメラである。また「α7S III」で初めて採用された最新の画像処理プロセッサ「BIONZ XR」を搭載している。画質面で、常用ISO感度100?32000の範囲をカバーし、ISO50からISO102400まで拡張することが可能だ。その広いISO感度レンジに加え、新しいセンサーとプロセッサーにより、より良好な色精度と高ISO性能を備え、15ストップのダイナミックレンジを持つと言われている。
とのこと。
ページではα7R IVや似たような特性を持つEOS R5と比較していますが、Comparometerでさらに様々なカメラと見比べることが可能となっています。
IMAGING RESOURCEが掲載しているα7R IVやEOS R5のISO 3200と見比べると少しノイズが多く、ディテールが甘いように見えます。Comparometerで確認すると、ハイライトや中間域に劇的な差はありません。どうもシャドウ側のノイズが少し多い模様。ダイナミックレンジが僅かに狭いのかもしれません。
ローリングシャッター歪の低さや30コマ秒の高速連写の強みを優先する場合、このシャドウ側のノイズを許容できるかどうかが重要となりそう。既にDPReviewでもISO感度別の作例を公開しているので参考にしてみると良いでしょう。
α1 ILCE-1 | |||
ソニー公式 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
ソフマップ | e-BEST | ノジマ | PayPay |
ビックカメラ | ヤマダ | PREMOA |
ソニーα1関連記事
- 「α1 II」と「α1」の外観やスペックの違い
- ソニーα1 IIは同じボディ・センサーのままAIチップが搭載される?
- ソニーα1最新ファームウェアで200-600mmGの動作不良が改善
- ソニーがα1用ファームウェアVer2.00の問題を改善するFW Ver2.01を公開
- ソニーがα1用 最新ファームウェアの公開を一時中止
- ソニーがα1・α7S III・α7 IV用ファームウェア メジャーアップデートを公開
- ソニーα1・α7S IIIのファームウェアアップデートが今週発表される?
- ソニーα1は2月のアップデートで8K ProRes RAWや8K 30p XAVC H-I SQに対応する?
- ソニーα1のファームウェアアップデートが2月10日に公開される?
- ソニーα1とα7S IIIは2024年の新ファームウェアで予告以上の強化を期待できる?
サイト案内情報
ソニー関連記事
- 「α1 II」と「α1」の外観やスペックの違い
- DPReviewが α1 II のサンプルギャラリーを公開
- α1 II 驚異的なカメラだが前モデルに比べると革新的ではない
- ソニー α1 II の価格に少しでも疑問があるならターゲットではない
- ソニー α1 II ILCE-1M2 正式発表
- ソニーα1 II はセンター手振れ補正や動画撮影中の10bit HEIF撮影に対応する?
- ソニー α1 II ILCE-1M2 最新情報まとめ
- ソニーα9 III 画質のトレードオフは主に低ISO感度でスポーツ撮影に影響しない
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2024冬】
- ソニーが「α1 II」を11月19日発表と予告
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。