FUJIFILM カメラ デジタルカメラ総合 海外の評価

高解像の長所はISO1600まで|FUJIFILM X-E5

DPReviewが富士フイルム「FUJIFILM X-E5」をスタジオシーンテストの比較ツールに追加。他の4000万画素センサーモデルと同等の画質と言及しつつ、高解像の長所はISO 1600くらいまで維持されると評価。

DPReview:Fujifilm X-E5 studio scene: a premium body with familiar internals

  • 富士フイルムが最近発表したX-E5は、非常に馴染みのある組み合わせを採用した新しいカメラだ。
  • 4000万画素の裏面照射型CMOSセンサーとプロセッサーの組み合わせは、X-T5、X-T50、X-H2、X100VIなど、これまでの富士フイルムのカメラにも採用されている。
  • 予想通り、X-E5のRAW画像は富士フイルムの他の4000万画素カメラと同等。
  • 2400万画素のZ5IIや2600万画素のソニーα6700を上回っている。
  • また、2600万画素の前モデルであるX-E4よりもディテールが向上。
  • ベースISOのノイズ性能は現行APS-C機と同等で、X-E4よりも少しクリーンだ。ベースISOが125であるのに対し、前モデルが160だったことを考えれば、驚くことではない。
  • フルサイズのZ5IIは、センサー面積の増加に伴い、ノイズが約1段改善されている。
  • 傾向は中高ISOでも続き、ISO1600あたりを過ぎるとディテールにおけるX-E5のリードはなくなっていく。
  • このカメラのJPEGエンジンは、ベースISOであってもディテールを強調する点では他社ほど優れていないため、RAWほどリードは明らかではない。
  • 富士フイルムの伝統である発色の良さは継承しており、低コントラスト領域ではやや劣るものの、ISO感度を上げてもノイズを抑えながらディテールをきちんと残している。

ダイナミックレンジ

  • このセンサーは常に低読み取りノイズで優れたダイナミックレンジを提供してきたが、X-E5でもそれは変わらない。

2025年7月に発表されたFUJIFILM X-Eシリーズの最新モデル。
X-T50と同じく、X-H2由来のイメージセンサーとプロセッサを搭載し、X-Eシリーズでは初となるボディ内手振れ補正にも対応。さらに前モデルには無かった「フィルムシミュレーションダイヤル」「コントロールレバー」「MCSスイッチ」などが追加されています。

また、「フィルムシミュレーションレシピ」「クラシックビューファインダーモード」「サラウンドビュー」など、第五世代のカメラとしても目新しい機能を実装。X-E4より販売価格が大幅に高くなってしまったものの、それ相応のカメラ。(ただし、ファインダーやモニターのスペックは従来通り)

DPReviewのテストでは、他の4000万画素モデルと同等の結果が得られたようです。ISO1600を過ぎると4000万画素のメリットが低下すると言及しており、風景などで長所を活かすのであればISOを低く維持したいところ。幸いにも手振れ補正を内蔵しているので、明るい単焦点レンズと組み合わせることでISOを維持しやすくなっています。

富士フイルム FUJIFILM X-E5 最新情報まとめ

FUJIFILM X-E5
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

対応アクセサリ

充電式バッテリー NP-W126S
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
バッテリーチャージャー BC-W126S
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
三脚グリップ TG-BT1
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
リモートレリーズ RR-100
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ボディキャップ BCP-001
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

主な仕様

イメージセンサー タイプ:X-Trans CMOS 5 HR
有効画素:4020万画素
処理エンジン X-Processor 5
センサー除塵 超音波振動
手振れ補正 イメージセンサーシフト機構
中央7.0段、周辺6.0段
ISO ISO125~12800
拡張 64-51200
ストレージ SD UHS-II
AF 検出方式:インテリジェントハイブリッドAF
測距点:13×9/ 25×17
測距輝度範囲: -7.0EV
フィルムシミュレーション 20モード
被写体検出 動物/鳥/クルマ/バイク&自転車/飛行機/電車
シャッター メカニカル:15分〜1/4000秒
電子先幕:15分〜1/4000秒
電子:15分〜1/180000秒
フラッシュ同調速度 1/180秒以下
連続撮影速度 電子シャッター 約20fps(1.29xクロップ)
電子シャッター約13fps
メカニカルシャッター 約 8fps
連続撮影枚数 約20fps
非圧縮RAW:17
ロスレス圧縮RAW 32
圧縮RAW:66
ファインダー サイズ:0.39型
解像度:約236万ドット
倍率:0.62倍
モニター サイズ:3.0インチ
解像度:約104万ドット
可動方式:チルト式
動画フレームレート 6.2K 30p
4K 60p
ALL-Intra/Long-GOP
動画出力 MOV: HEVC/ H.265、MPEG-4、AVC/ H.264
MP4: MPEG-4、AVC/ H.264
USB USB3.2 Gen2x
マイク/ヘッドホン マイク:ø3.5mm
ヘッドホン:
HDMI タイプD
Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth Ver. 4.2
その他ポート類 ホットシュー
バッテリー タイプ:NP-126S
撮影可能枚数:約310枚
サイズ 124.9×72.9×39.1mm
重量 本体のみ:396g
バッテリー含:445g

関連記事

-FUJIFILM, カメラ, デジタルカメラ総合, 海外の評価
-,