PENTAX カメラ デジタルカメラ総合

K-3とK-S2ならどっちだ?見逃しがちな仕様の差を比べよう?その1?

K-3とK-S2を比べて見よう

今回も機材ネタである。新年会で三国に行くので、写真を撮るので次回記事にしていきたい。

さて、私は昨年の11月からPENTAX K-3ユーザーとなり、まあ概ねこのマウント、このボディ、レンズには満足している。以前の記事からクドクド書き続けているが、PENTAXのメリットは防塵防滴とシステム全体の手頃さで評価している。安いからこそ、レンズが買える。安いからこそ、サブシステムが組める。

そんなサブシステムの話。特にK-S2がK-3のサブ足り得るかどうか。また、これからPENTAX Kマウントに食指を動かしたい方が参考に出来そうなインプレッションを書いていこう。

両機比較

 

製品名 K-3 PENTAX K-S2
画素数 約2435万画素(有効画素)
約2471万画素(総画素)
約2012万画素(有効画素数)
約2042万画素(総画素数)
撮影素子 APS-C
23.5 x 15.6 mm
CMOS
APS-C
23.5 x 15.6 mm
CMOS
高感度(ISO感度) ISO100-51200 ISO100-51200
連写撮影 約8.3コマ/秒 約5.5コマ/秒
シャッタースピード 1/8000-30秒 1/6000-30秒
液晶モニター 3.2インチ
約103.7万ドット
3インチ
92.1万ドット
ファインダー形式 ペンタプリズム ペンタプリズム
ファインダー視野率 約100% 約100%
ファインダー倍率 約0.95倍 約0.95倍
電池タイプ D-LI90P D-LI109
電池寿命(撮影枚数) 約720枚 約410枚
記録メディア SDHCカード
SDカード
SDXCカード
Eye-fiカード
FLUカード
SDHCカード
SDカード
SDXCカード
動画撮影サイズ 1920 x 1080 (フルHD) 1920 x 1080 (フルHD)
防塵・防滴
幅 x 高さ x 奥行き
(突起部含まず)
約131.5 x 100 x 77.5 mm 約123 x 91 x 73 mm
質量(重さ) 約800g(電池、SDカード付き)
約715g(本体のみ)
約678g(電池、SDカード付き)
約618g(本体のみ)
発売日 2013年11月1日 2015年3月6日発売

 

この表は公式の比較ページを元にしているが、両機でそんなに差は無いよね?無いように見える。

RAWが14bitか12bitかの違い

実はK-3はRAWを14bitで保存するが、K-S2は12bitで保存する。たかが2bitでどうなるん?そもそもbitはどう影響するのか?

と疑問に思ったので調べてみた。どうやら結構違うらしい。

簡単に言うと記録出来る色の数が違うと言うことだ。ちなみにjpegは8bit。つまりRAWデータから相当量の色情報を間引いている事になる。

  • 12bitで4096階調(8bitの16倍)
  • 14bitで1万6384階調(8bitの64倍)

どうだろう、jpegのサイズの小さい理由がお判りだろうか?また12bitと14bitでは1万2千階調ほど違う。しかし、人の目はおよそ8?10bitの階調までしか見極めることが出来ないらしい。では必要ないかと言われるとそうでもないらしい。

RAWデータで記録するということは、撮影後に何かしらのレタッチソフトでレタッチをするのだろう。とすると、シャープネスをかける時に、階調が多い方が自由が利きナチュラルなシャープさを表現してくれるだろう。また、暗所や白飛び直前の写真などでも、その細分化された階調によってギリギリ粘る、と言うシチュエーションも出てくると思う。

つまり階調表現はK-3に歩がある、と言える。

画素数

これはメリット・デメリット混在の要素だ。単純にデータ量で言えばK-S2の方がRAWデータが軽くなる。

  • K-3 RAW (24M:6016x4000)
  • K-S2 RAW (20M:5472x3648)

階調の話は置いておくとして、データ容量で言えばK-S2は4m軽い。もちろん4m分データが軽いのには訳があるが、リサイズ・レタッチしてしまえばブラインドテストで当てることが出来る人はいるだろうか?それなら軽い方がSDカード的にも、保存用HDD的にもデータは小さいほうが優しい。

ダストリムーバブル1or2

これは評価が高いK-3に装備されているDR2に軍配が上がる。センサーについた埃等を超音波(DR2)を使って除去するか、センサーを手ブレ機構を使い振動させて振り落とす(DR1)かの違い。

DR1をあえて選びたい人はいないだろう。

サフォックス9+or10

測距センサーが違う。測距点も11点9クロスのK-S2に対し、27点25クロスのK-3。K-3の方が倍多いが、特に測距出来る範囲が広がっているわけでは無いみたいだ。K-3の方がより細かくフォーカスポイントを指定出来るようになった、と言うくらいだ。輝度範囲はどちらも-3?18で変わらない。

測光センサー

77分割測光のK-S2と8.6万画素RGBセンサーによるK-3の測光だ。分割測光とは単純に画面を分割して、露出具合をアルゴリズムによって調整。RGBセンサーはさらに、色調の具合も加味するアルゴリズムなので、分割測光に比べれば幾分も良いだろう。

次回に今回の点も踏まえてK-3とK-S2の違いをまとめてみよう。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ他のPENTAXユーザーのブログも見てみよう
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ他のデジタル写真のブログも見てみよう

多くの皆さんがレンズ沼に嵌ることが出来る様、新古レンズ販売の情報ページを作成中。価格コムと同価格の最安値が見つかると思う。

Kマウント広角域レンズ情報Kマウント標準域レンズ情報

スポンサーリンク

 

-PENTAX, カメラ, デジタルカメラ総合