購入早見表
| 楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahooショッピング | |
| LUMIX DMC-FZH1 | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 
外観比較
正面
正面の外観は特に大きな変化はありません。なで肩だったペンタ部がやや角ばっているくらいでしょうか。
背面
操作ボタンに大きな違いはありませんが、背面の電子ダイヤル配置が変更されています。
上面
電子ダイヤルが天板に移動しているため、カスタムボタンが一つ省略されています。ただし、タッチパネル対応により、液晶モニタにタッチFnボタンが5つ表示できます。実質カスタムボタンが4つ増加していると考えればいいでしょう。
4Kフォトモードに対応したため、ドライブダイヤルに4Kフォトモードが追加されています。
さらに、ズームリングとピントリングが分けて搭載されていることにより、一眼レフカメラと同様の操作感を得ています。また内蔵のNDフィルタを操作するスイッチを搭載した事により、表現に幅を持たせやすくなっています。
大きな変更点として、ズーム方式がインナーズーム式に切り替わっている点があります。
これにより、高速で静穏性の高いズーミングが可能となりましたが、広角でも望遠でもレンズがせり出した状態に固定されます。
望遠を多用する場合には結構便利ですが、広角でマクロ撮影をする場合には撮影距離が長くなりやや使いにくいと感じるかもしれません。
スペック比較
画像処理
センサー
| DMC-FZH1 | FZ1000 | |
| 1.0型 高感度MOS | 1.0型 高感度MOS | |
| 有効画素数 | 2010万画素 | 2010万画素 | 
| ローパスフィルター | 
処理エンジン・記録形式・方法
| DMC-FZH1 | FZ1000 | |
| 画像処理エンジン | ヴィーナスエンジン | ヴィーナスエンジン | 
| メディアスロット | SD/SDHC/SDXC UHS-I U3 | SD/SDHC/SDXC UHS-I U3 | 
露出制御
| DMC-FZH1 | FZ1000 | |
| ISO感度 | 125-12800 | 125-12800 | 
| 拡張ISO感度 | 80/100/25600 | 80/100/25600 | 
| 露出補正 | +/- 5 | +/- 3 | 
| 備考 | 内蔵NDフィルター搭載 | 
レンズ
| DMC-FZH1 | FZ1000 | |
| レンズ構成 | 11群16枚 | 11群15枚 | 
| 焦点距離 | 24-480mm | 25-400mm | 
| 開放F値 | F2.8-4.5 | F2.8 - 4.0 | 
| 絞り | 9枚羽根円形絞り | 7枚羽虹彩絞り | 
| 手ブレ補正 | POWER O.I.S. | POWER O.I.S. | 
| 備考 | ピントリング搭載 インナーズーム式 ズーミング時のブレを軽減 ズーム機構にプロ仕様のギミックを採用 NDフィルター搭載 | 
レンズは全くの別物となりました。
特にインナーズームによる静穏性と高速性が強化されています。
望遠端が35mm判換算で480mmに増加していたり、絞り羽根が9枚に増加していたりと地味にスペックアップしています。
さらにNDフィルターを内蔵したことにより、カメラ単独でのスローシャターや減光に対応できる点は素晴らしいです。
連写・AF
オートフォーカス
| DMC-FZH1 | FZ1000 | |
| 方式 | 空間認識AF | 空間認識AF | 
| 測距点 | 49点AF | 49点AF | 
| 測距輝度範囲 | EV -3?18 | -3EV | 
| 備考 | フォーカスブラケット フォーカス合成 フォーカスセレクト | 
現行のミラーレス一眼カメラに搭載が始まっているフォーカス合成機能などが実装されています。
特にフォーカス合成は最新モデルに搭載されたばかりの新機能で、タッチパネルとの相性が良いので多用できそうです。
シャッター・ドライブ
| DMC-FZH1 | FZ1000 | |
| シャッター速度 | 60-1/4000 | 60-1/4000 | 
| 電子シャッター | 1-1/16000秒 | 1-1/16000秒 | 
| 高速連続撮影 速度 | 12 fps (AFS) 7 fps (AFC) | 約12コマ/秒(AFS時) 約7コマ/秒(AFC時) | 
| 連続撮影可能枚数 | JPEG:100枚 RAW:30枚 | |
| 備考 | 4Kフォトモード | 4Kフォトモード | 
ドライブ性能はFZ1000と大きく性能差はありません。しかし、前述したフォーカス合成機能や可変NDフィルターを活用すればFZ1000では撮れなかった写真を撮る事が可能となっています。
操作性
ファインダー
| DMC-FZH1 | FZ1000 | |
| 方式 | OLED 236万ドット | OLED 0.39型 約236万ドット | 
| 視野率 | ?約100% | 約100% | 
| 倍率 | 2.18倍 | 約1.88倍 | 
FZ1000よりもファインダー倍率の大きい見やすいファインダーを搭載しています。その倍率はミラーレス一眼と同様の大きなものであり、十分な見え具合と言えます。
モニタ
| DMC-FZH1 | FZ1000 | |
| モニター形式 | TFTモニター | TFTモニター | 
| モニターサイズ | 3.0型 104万ドット | 3.0型 92万ドット | 
| モニター可動ギミック | バリアングル | バリアングル | 
| タッチパネル | 対応 | 非対応 | 
モニタがやや高精細になっていますが、一番の変更点はタッチパネル対応となった点です。
これによって、背面モニタで「タッチAF」やファインダーを覗きながらパネルを操作する事でAFポイントを変更できる「タッチパッドAF」に対応しました。
ファインダーを使ったカメラライフは従来モデルとは大きく異なり、より快適なものとなっています。
動画
| DMC-FZH1 | FZ1000 | |
| 映像記録方式 | AVCHD Progressive AVCHD MP4 MOV | AVCHD Progressive AVCHD MP4 | 
| 記録サイズ・フレームレート | 4K 30p FHD 120fps | 4K 30p FHD 120p HD 30p | 
| 備考 | 外部出力可能 4:2:2 10bit ドリームズーム ライブクロック V-Log L C4K対応 ズーム諸機能 | 4:2:2 8bit | 
一見すると大きく異なりませんが、機能性が大幅に向上しています。
レンズが一新したことによるズームに纏わる諸機能に改善と新機能が見られます。
その他機能
インターフェース・搭載機能
| DMC-FZH1 | FZ1000 | |
| 映像/音声出力・デジタル端子 | USB 2.0 | USB 2.0 | 
| HDMI | typeD | typeD | 
| 外部マイク入力端子 | φ3.5mm | φ3.5mm | 
| ヘッドフォン端子 | φ3.5mm | |
| リモコン端子 | φ2.5mm | φ2.5mm | 
| WiFi | 搭載 | 搭載 | 
| NFC | 搭載 | |
| 電子水準器 | 搭載 | 搭載 | 
| 防塵防滴 | 
ヘッドホン端子が新しく搭載されています。
ボディ・電源
レンズの一新と機能性向上からボディが100gほど重くなっています。これにフードを装着すると1?程度の重量と考えた方が良さそうですね。
| DMC-FZH1 | FZ1000 | |
| バッテリー | DMW-BLC12 | |
| 撮影可能枚数の目安 | 350枚 | 約360枚 | 
| 大きさ | 138 x 102 x 135 mm | 約136.8 x 98.5 x 130.7mm | 
| 質量 (CIPAガイドライン) | 約966g | 約831g | 
| 質量 ボディのみ | 約915g | 約780g | 
買い替えるポイント
FZ1000と比べて現状の価格が倍以上であるFZH1を魅力的と感じるポイントは以下の点にあります。
一新されたレンズと動画性能
NDフィルタを搭載し、インナーズーム式の超望遠ズームレンズはとても魅力的な選択肢です。
加えて動画機能が強化されているので、FZ1000で不満を感じていた方がFZH1を見て「おお、この機能が欲しかったんだよ」という点が多いと感じるかもしれません。
これらの諸機能を揃えたカメラはミラーレス一眼でもそう多くはありません。FZ1000と比べると高く感じるかもしれませんが、ミラーレス一眼と比べると安い買い物かもしれません。
タッチパネル
1型センサーのブリッジカメラ(一眼レフスタイルのレンズ一体式カメラ)でタッチパネルを搭載しているモデルは少ないです。
FZ1000は未対応である上に、競合モデルであるソニーのRX10M3にも搭載されていません。
静止画でフォーカスポイントを操作しやすい上に、動画撮影時にも特に有効である点は大きいと思います。
購入早見表
| 楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahooショッピング | |
| LUMIX DMC-FZH1 | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 
参考リンク
サイト案内情報
パナソニック関連記事
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。








