リコーが「RICOH360 THETA A1」を正式発表しました。業務用途における実用性と操作性を大幅に向上させた設計で、クラウドサービスとの連携や、ビジネス現場で求められる耐久性・効率性・操作性に優れたさまざまな機能を搭載しているとのこと。
株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、建設・土木業をはじめとする多様な業界に向けて、サービスと一体化で提供するビジネス向け360度カメラ「RICOH360 THETA A1」を2025年8月上旬に発売します。
新製品「RICOH360 THETA A1」は、実際のビジネス現場からの多くのフィードバックをもとに、業務用途における実用性と操作性を大幅に向上させた設計が特徴で、クラウドサービスと連携した一体型モデルとして提供します。本製品は、ビジネス現場で求められる耐久性・効率性・操作性に優れたさまざまな機能を搭載しています。頻繁な三脚への着脱に耐える金属製の三脚ネジ穴、粉塵や小雨の環境下でも安心して使用できるIP64準拠の防塵・防滴性能に加え、30~40°Cの高温環境でも安定した長時間の撮影およびライブストリーミング*1が可能です。
新製品「RICOH360 THETA A1」の発売に伴い、ブランド名を「RICOH THETA」から「RICOH360 THETA」へ変更します。360度カメラとクラウドサービスを組み合わせた業界横断型プラットフォーム事業の一部として、撮影からデータ活用までのワークフロー全体を効率化し、より良いユーザー体験をお届けします。
概要
- プレスリリース
- 発売日:2025年8月上旬
- RICOH360 ビジネスパッケージ
・A1は商品パッケージに対応するモデルとして提供
・RICOH360 App / RICOH360(Web版) : 360度の撮影・編集・確認・共有・端末管理を簡単に行えるクラウド対応アプリケーション
・THETAおよびアクセサリーの物損保証付きレンタル、サポート体制別売専用アクセサリー
- 充電式バッテリー TB-1
THETA Xのバッテリー DB-110と比較して135mAhの容量増- バッテリー充電器 TJ-1
USB Type-Cケーブル(THETA A1同梱のケーブルを使用可能)参考リンク
デジカメwatch
製品単体での供給は行われず、アプリケーションやサポートを含む「RICOH360 ビジネスパッケージ」で提供される。クラウド対応のパッケージであり、例えば1日の工事完了後に作業員が撮影を行うことで、360°画像がクラウドへアップロード。本社や監理技術者が確認できるという。スリープ状態から無線LAN経由でデータをアップロードする機能も用意されている。
関連記事
- 高価になったが様々な進化で価値のあるカメラ|RICOH GR IV
- RICOH GR IV レビュー
- バッテリーが以前よりも長持ちする|GR IV
- 最も快適で優れたGR体験をもたらすモデル|GR IV
- DPReviewがGR IVのサンプルギャラリーを公開
- RICOH GR III 生産終了
- 「RICOH GR IV」と「RICOH GR III」の外観やスペックの違い
- 良いところを残しつつ改良した新モデル|RICOH GR IV
- RICOH GR IV 正式発表
- RICOH GR IVは間もなく予約販売が始まる?
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)