Sony Alpha Rumorsがソニー関連の噂情報を発信。未確認の新規ソースからの情報と前置きしつつ、α1後継モデルが「同じセンサー」「α9 IIIではないボディ」でAIチップを搭載して登場すると情報を得た模様。
Sony Alpha Rumors:First wild Sony A1II rumors: Same 50MP sensor, new AI features
信頼できるソースから、α1 IIが2025年に市場に投入されるという情報を得ている。
しかし、私が確実に知っているのはそれだけだ。今日お伝えできるのは、仕様に関する新規ソースからのメッセージだ。信頼できるソースではないが、彼が言及した仕様はまだ現実的であるように見える。
- α1 IIは今年中に発表される可能性が高い。ただし、年末ギリギリになるだろう。2025年1月になる可能性があるとすれば、それは生産上の問題が原因だろう。同じチップが搭載されると聞いているが、我々が期待しているAIチップなどのアップデートが、同じボディに搭載される。
- α9 IIIのボディにはならない。α9 IIIと同じボディになるのは、既存のグリップやケージなど、顧客の存在を考慮して、α1 IIIになるだろう。プロトタイプは出回っている。
信頼できるソースが、この噂の真偽を確認することを期待している。
しかし、もしα1 IIの仕様を推測するとしたら、おおよそ「新しいソース」の主張通りになるだろう。α1センサーはそのままに、スピードが向上し、AIチップが搭載される。なぜそう思うか?
正直に言って、5000万画素センサーは依然として最高クラスだ。高解像度版が必要だとは思わない。また、最高の画質と最高のスピードを追求したカメラなので、グローバルシャッターは選択肢に入らない。ダイナミックレンジが前機種より1/3段も下がったフラッグシップ機は売りづらい。それよりも、ボディが同じままでいいのかという方が驚きだ。α9 IIIはこれまでのボディの中で最高のものなので、α1 IIがそれに及ばないのはフェアではないように思える。皆さんはどう思うだろうか?噂のソニーα1 IIのスペック
- 5000万画素(α1と同じセンサー)
- 新しいAIチップ
- フレームレートの向上
- クラス最高のオートフォーカス
- C2PA認証
- SD+ CFexpress Type A 4.0世代デュアルハイブリッドスロット
- α1と同じボディスタイル(α9 IIIボディへのアップグレードなし)
- 2024年11月から2025年1月の間に発表
新機種にAIプロセッシングユニットが搭載されることに驚きはありません。最新世代と同じプロセッサに最新のアルゴリズムが実装されるのか、全く同じシステムとして導入するのか気になるところですね。イメージセンサーは確かに急いで更新する必要はないように見えます。
SARが言及しているように、ボディデザインがα1 IIのままという点は疑わしいところ。
改善されたα9 IIIのデザインを継承したほうが良さそうに見えますが、既存アクセサリーとの互換性を優先して既存のボディデザインを採用するのでしょうか?この価格帯のボディを導入する人にとって周辺アクセサリの更新はそこまで負担にはならないようにも思えますが真相やいかに。
噂のまとめ
ボディ
- α7 V
・2025年Q1(SAR) - α7S IV
・期待度は60%
・2024年中ごろ・2024年は可能性が低い(SAR)
- α1 II
・期待度は60%
・2024年11月
・2025年早期 - FX9後継
・晩夏(SAR)
・遅れている(SAR)
・α7 Vよりも前(SAR) - 晩夏に何らかのαボディ(SAR)
- 9/10月にαボディ(SAR)
- 10/11月に予想外のαボディ(SAR)
登録情報
- 今年は大量のFX/ZVカメラ
- WW279317 中国製造
・5.1GHz / 2.4GHz ワイヤレス
・Shanghai Suoguang Visual Products - WW293541 中国製造
・Bluetooth
・5.1GHz / 2.4GHz ワイヤレス
・Sony Digital Products (Wuxi)
・ZV-E10 II ?
交換レンズなど
- 24-70mm F2 新シリーズ(SAR)
・初夏までに・2024年10月まで延期(SAR)
・1145g(PR)
・手振れ補正非搭載(PR)
・動画向きではない(PR)
・球面収差を残した設計(PR) - 今年はパワーズームレンズが登場する
(E PZ 16-50mm OSS IIのこと?) - FE 24-200mm F2.8-4 G OSS(SAR)
・信ぴょう性不明 - E PZ 16-300mm F3.5-8 G OSS(SAR)
・信ぴょう性不明 - NP-FZ100互換の新型バッテリー
ソニー関連記事
- 3本の単焦点をこれ1本で簡単に置き換える|17-40mm F1.8 DC
- ソニー α1 II 用最新ファームウェアVer3.00 配信開始
- 強力なライバルよりも超軽量でコンパクト|AF 16mm F2.8 P
- DPReviewがRX1R IIIのサンプルギャラリーを公開
- 最も純粋に写真に特化したカメラ|RX1R III
- 万能ではないが非常に魅力的|FE 16mm F1.8 G
- ソニーが「RX1R III」と関連アクセサリーの供給不足を告知
- ソニー RX1R III DSC-RX1RM3 予約販売開始
- 嬉しい驚きと実用的・金銭的な代償|RX1R III
- 数か月以内に登場するソニー製デジタルカメラは「WW084220」のみ?
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - 【PR】OM SYSTEM × MILLET ウェアラブルショルダーフォトポケット
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)