43RumorsがOM SYSTEMが開発を示唆している新しいOM-Dカメラについて噂情報を発信。2月中旬に報道関係者がカメラを手にする機会があると情報があり、さらに2月24日に予約販売が可能とのこと。
43Rumors:The new OM “wow” camera is now being tested by early reviewers!
2月中旬には報道関係者がこのカメラを手にすることができるという情報を得た。これは、このカメラが本当に量産の準備ができていることを示す強力な証拠となるだろう。2月24日に予約注文が可能で、1-2ヶ月以内に出荷が開始される完全な発表になる。
とのこと。
以前にPhotowebexpoが受け取った情報通り、2が中旬に動きがあり、CP+までには正式発表となりそうですね。正式発表の正式な日付は不明ですが、2月24日には予約販売が開始される模様(日本国内で同様となるのか不明)。登場するタイミングが正確だったということは、Photowebexpoが言及していた「20万ルーブル以上」と言う話も現実となるかもしれませんね。価格に見合うカメラに仕上がっているのであれば積極的に検討したいところですが、富士フイルムがAPS-Cで積層型CMOSセンサーの導入を予告していたり、キヤノンがEOS R7を投入するという噂があったり、厳しい戦いとなりそう。マイクロフォーサーズらしい強みがあるカメラと期待したいところ。
噂・新製品のまとめ
開発発表・ロードマップ
- 2021年10月27日 21時(JST)に新製品のオンライン発表会
・新ブランド「OM SYSTEM」
・新型カメラの開発は最終段階 - 小型望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO」
・開発発表
・テレコン非対応 - 望遠マクロレンズ PRO(ロードマップ)
- 望遠ズームレンズ2本(ロードマップ)
その他の噂
- 未発表カメラ
・IM027:5GHz Wi-Fi
・2000ドル以上
・CP+までに発表 - 未発表リモコン
・IM028:2.4GHz Wi-Fi - 新型カメラにはグローバルシャッターが導入されるかもしれない
- 新型カメラに2000万画素 積層型センサーが搭載されるという噂
レンズロードマップとコードネーム一覧
- IM015:Tough TG-6
- IM019:OM-D E-M1 Mark III
- IM018:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4 PRO
- IM016:OM-D E-M5 Mark III
- IM017:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
- IM021:OM-D E-M10 Mark IV
- IM022:M.ZUIKO ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
- IM023:M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
- IM024:E-P7
- IM025:M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
- IM027:?5GHz Wi-Fi 対応カメラ
- IM028:? Bluetoothリモコン
- IM006Z:OM-D E-M10 Mark III S
- IM008Z:PEN E-PL10
OMDS関連記事
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO レンズレビューVol.2 解像チャート編
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 7月18日発売決定 & ボディが供給不足と告知
- OM SYSTEM 直販ストア全品15%オフクーポンを配布中
- OMデジタルがOM-1 Mark II・OM-3の最新ファームウェア配信開始
- オリンパス版M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 生産完了
- OM-5 Mark II のFM-LM3非対応は誤記ではない
- OM-5 Mark II 堅牢でコンパクトだが進化は小幅
- OM-5 Mark II 価格据え置きは称賛するが技術革新が停滞している
- 「OM-5 Mark II」と「OM-5」の外観やスペックの違い