ソニーが海外先行でUSB PD対応のZバッテリー用充電器「BC?ZD1」を発表。2つのZバッテリーをUSB PD電源から充電可能で、同時にUSB PD電源に対応するDCカプラーも発表しています。
(更新:国内でも正式発表されました)
BC-ZD1
ソニーは、デジタル一眼カメラα™(Alpha™)やCinema Lineカメラ(プロフェッショナルカムコーダー)などの商品に向けて、2個のバッテリーを同時に充電するバッテリーチャージャー『BC-ZD1』と、外部電源からカメラ本体に直接給電するDCカプラー『DC-C1』を発売します。
ソニーは、用途に応じた電源ソリューションを拡充することで、クリエイターの撮影ワークフローの効率化に貢献します。
- Sony Global
- ソニーストア
- プレスリリース
- 2024年11月15日発売予定
- 2024年10月22日(火)10時より予約販売開始
- NP-FZ100バッテリー用のUSB Power Delivery(PD)対応充電器
- 約155分で2つのバッテリーを同時に充電
(USB PD対応の出力30W以上の電源に接続した場合。)- 119.99ドル
- ?84.5 x 29.2 x 70.0 mm
- 149 g
DC-C1?
- Sony Global
- ソニーストア
- 2024年11月15日発売予定
- 2024年10月22日(火)10時より予約販売開始
- NP-FZ100 または NP-FW50 バッテリーと互換性のあるカメラに継続的かつ信頼性の高い電力を供給
- USB PD電源(65W以上)とUSB PD対応USBケーブル(5A)(別売)が必要
- ロック可能なUSBケーブルで切断を防止
- 電源インジケータランプは電源の状態
- 129.99ドル
購入早見表
ソニー関連記事
- ソニー RX1R III DSC-RX1RM3 予約販売開始
- 嬉しい驚きと実用的・金銭的な代償|RX1R III
- 数か月以内に登場するソニー製デジタルカメラは「WW084220」のみ?
- 「RX1R III」と「RX1R II」の外観やスペックの違い
- 3300万画素に最適なバランスの良いレンズ|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
- ソニー α7 V は約3000ドル/3500ユーロになる?
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- 優れた性能だが少し長くて重すぎる|FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
- ソニーの新しいG Masterレンズ「FE 100mm F2.8 Macro GM OSS」がテストされている?
- SmallRigがソニーFX2用ケージ・ケージキットを販売開始
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)