昨年に海外認証機関に登録されたリコーの未発表製品「R07010」に関する追加情報が話題となっています。説明書が公開されており、モデルネームは「RICOH360 THETA A1」となる模様。タッチパネル非搭載ですが、バッテリー「TB-1」を交換可能な新モデルとなるようです。(情報ありがとうございます)
PENTAX快讯
2024年9月12日、リコーが無線通信に対応した「 R07010 」というコードネームのデジタルカメラを韓国で登録した。しかし、当時はコードしかなく、具体的な情報は無かった。しかし最近、この機械の内部写真と取扱説明書が公開された。
交換可能なバッテリー「TB-1」を使用する新しいTHETA シリーズのようですね。「THETA X」のような大型タッチパネルは非搭載のため、比較的手ごろな価格の後継モデルとなりそう。XはDB-110バッテリーを使用していましたが、A1では「TB-1」という見慣れないバッテリーを使用する模様。
RICOH関連記事
- リコー「RICOH360 THETA A1」に関する噂情報
- リコー「16mm F2.8」「17mm F2.8」「18mm F2.8」を想定したと思われる光学系特許出願
- RICOH GR Monochrome はモノクロ市場にアピールできる製品になる
- キヤノン ヴィンテージ風カメラは全てをゼロから作る必要がある
- RICOH GRシリーズ新機種はフォーカスとバッテリーが改善されるという出どころ不明の情報
- RICOH GR IVは2025年Q1でMonochrome版は2025年後半となる可能性が高い?
- RICOH GR IVをリリースするのは時期尚早?期待するには早すぎる
- RICOH GR IVが2025年Q1、Monochromeモデルが2025年後半に登場する?
- 仏リコー「一眼レフの売り上げが下降傾向にあるのは目に見えている」
- RICOH GR IIIのMonochrome改造版に関する話題
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- キヤノンEOS R カメラ・レンズ 最大5万円
- ソニーα スプリングキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円
- LUMIX S9 カメラはじめようキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャンペーン
新製品
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
- FUJIFILM GFX100RF 予約販売開始
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 国内販売開始
- LUMIX DC-S1RM2
- FE 16mm F1.8 G/ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
- DxO PureRAW 5 正式発表&予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)