RICOH カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー 解像力チャート

RICOH GR IV LENS 18.3mm F2.8 レンズレビューVol.2 解像チャート編

RICOH GR IV搭載レンズ「GR LENS 18.3mm F2.8」のレビュー第二弾を掲載。今回は解像チャートを使った解像性能テスト。ワイドコンバージョンレンズ装着時のテスト結果あり。

簡易的なまとめ

遠近ともに優れた結果が得られる広角レンズ。近距離でもフレーム隅までパフォーマンスの低下が少なく、絞り開放から快適に利用することができます。GW-4装着時は隅の性能低下やコントラスト低下が見られるものの、極端に悪化することはありません。

A wide-angle lens delivering excellent results at both near and far distances. Performance remains strong even at close range, with minimal degradation toward the frame edges, allowing comfortable use wide open. When fitted with the GW-4, some corner performance and contrast reduction is noticeable, but it does not deteriorate to an extreme degree.

GR IV
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

RICOH GR IV LENS 18.3mm F2.8のレビュー一覧

解像力チャート

撮影環境

テスト環境

  • カメラボディ:RICOH GR IV(+GW-4)
  • パール光学工業株式会社
    【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)
  • オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
  • 屋内で照明環境が一定
  • 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
  • RAW出力
  • ISO 100 固定
  • Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
    ・シャープネス オフ
    ・ノイズリダクション オフ
    ・色収差補正オフ
    ・格納されたレンズプロファイル(外せない)
  • 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
    (像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェック)
  • 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)

補足

今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性あり。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。

テスト結果

広角レンズで定型チャートを撮影する場合、標準レンズや望遠レンズよりもチャートに近寄って撮影する必要があります。特に、市販のコンパクトなチャートの場合は最短撮影距離に近い位置での撮影となる。

GR IVが搭載している換算28mm相当のレンズも同様。定型チャートに近寄って撮影する必要があり、このような場合、多くのレンズで光学性能が低下する傾向があります。

幸いにも、GR IVのレンズテストでは、近距離でも端部まで画質低下が見られない良好な結果が得られました。中央と周辺、隅のいずれをクロップしても差が目立たず、均質性が高い。絞りによる改善効果は得られず、F2.8からピークの状態がF8.0まで続きます。

優れた光学性能のレンズ。沈胴構造でコンパクトに格納できるレンズとしては素晴らしい結果。X100VIが採用している23mm F2 II よりも安定した性能です。

中央

周辺

四隅

数値確認

Center Mid Corner
F2.8 3301 3287 3567
F4.0 3846 3454 3652
F5.6 3567 3720 3491
F8.0 3527 3772 3582
F11 3125 3093 2982
F16 2753 2501 2193

GW-4 テスト結果

21mm相当の画角となるGW-4を装着すると、さらに定型チャートへ近寄って撮影する必要があります。

隅の画質は低下してしまうものの、中央から広い範囲は良好な画質を維持。実写ではコントラストが低下しているように見えますが、少なくとも解像性能は良好のようです。

GW-4 中央

GW-4 周辺

GW-4 四隅

GW-4 数値確認

Center Mid Corner
F2.8 3330 3041 2250
F4.0 3690 3239 2714
F5.6 3510 3190 3241
F8.0 3510 3264 3277
F11 3240 2874 2661
F16 2544 2272 2131

まとめ

遠近ともに優れた結果が得られる広角レンズ。近距離でもフレーム隅までパフォーマンスの低下が少なく、絞り開放から快適に利用することができます。GW-4装着時は隅の性能低下やコントラスト低下が見られるものの、極端に悪化することはありません。

コンパクトサイズで沈胴構造のAPS-C用18mmレンズとしては優れた性能。将来的に4000万画素まで解像度が向上すると苦しいかなと思わなくもないですが(特にGW-4)、少なくとも2600万画素では気兼ねなくF2.8から使っていける性能です。

購入早見表

このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。

GR IV
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

作例

オリジナルデータはFlickrにて公開

関連記事

広告

*手動広告を試験的に導入しています。 

期間限定セール

新製品

アウトレットなど

キャッシュバック

カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)

-RICOH, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー, 解像力チャート
-,