Phototrendが「Salon de la Photo 2025」におけるタムロンへのインタビュー内容を記事として公開。Zマウントで大成功、一眼レフ用レンズは生産完了で在庫分のみの販売、Eマウントはすでに成熟段階など。
- 現在、光学市場はどのようになっているか?
・レンズ市場は活況であり、革新性・光学性能・価格のバランスを持つレンズへの関心が高まっている。
・ミラーレスの拡大が新たなビジネスチャンスを生み、タムロンは独自性のある製品でこの需要の恩恵を受けている。- 過去12か月で最大の成功は?
・特定のモデルではなく、ニコンZマウント系レンズの成功が大きい。
・特に「28-75mm F2.8 Di III VXD G2」は、プロ向けの高性能・コンパクト・競争力ある価格を実現し、高評価を得た。
・新しい「70-180mm F2.8 G2」により、Zマウント用大三元が完成。ニコンユーザーからの満足度も高い。- Zマウントの開発戦略とユーザーの反応は?
・Zマウント戦略は2本柱。
→包括的ラインナップ:ニコンユーザーの撮影の幅を広げる。
→補完的ポジション:差別化されたアクセスしやすい選択肢を提供。
ユーザーからの反響は極めて好評で、Zマウントレンズの売上は急成長している。- 「25-200mm F2.8-5.6 Di III VXD G2」の開発思想は?
・「28-200mm RXD」の後継として、軽量かつ高画質な汎用ズームを目指した。
・24-105mm F4+70-200mm F4相当を1本に統合し、旅行・報道・ストリート撮影に最適な柔軟性。- 「16-30mm F2.8 G2」で焦点距離を変更した理由は?
・「17-28mm RXD」より広い画角を求める要望に応えたため。
・コンパクトさを保ちつつ、より広い表現力を実現。- 中国メーカーなど他のサードパーティとの競争は?
・他社戦略にはコメントしないが、彼らの存在が市場全体を活性化し、結果的にタムロンにも利益をもたらすと評価。- 各マウントの売上構成は?
・ソニーEマウントが依然最大だが、ZマウントとRF-Sマウントが急成長中。
・特に「18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD」はRF-Sで大成功を収めている。- Eマウント市場の成熟度は?
・Eマウントはすでに成熟段階にある。
・ソニー純正とタムロンなどのサードパーティ製により、ユーザーは多様な選択肢を持つ。
・今後はコンパクトさ・専門性・コスト効率の洗練が鍵。- キヤノンRFマウント用APS-Cズーム(11-20mm、18-300mm)の評価と今後は?
・両レンズとも非常に好評で、特にアマチュア層から強い支持を得ている。
・キヤノン技術とタムロンの光学品質が合致し、トラベルズームの哲学に適している。
・ラインナップ拡大の可能性も示唆されている。- 一眼レフレンズの需要と対応は?
・一眼レフレンズの生産は終了しており、在庫分のみの販売。
・需要は低く、現行カタログには「24-70mm F2.8 G2」と「35mm F1.4 USD」のみが残る。- 若い初心者ユーザーへの支援は?
・スマートフォンから「本格的なカメラ」へ移行する若者が増加中。タムロンは、軽量・高性能・手頃な価格のズームレンズを提供し、参入障壁を下げている。
・シンプルさ・品質・柔軟性を重視し、旅行・創造性・共有の自由をサポートする。
シグマは一眼レフ用レンズの需要が依然としてあると言及していましたが、対照的にタムロンは需要が低く、生産終了とのこと。タムロンが供給を終えたぶん、シグマに需要が集まっているのかもしれませんね。キヤノン・ニコンも一眼レフ用はラインアップを縮小しています。
一眼レフユーザーの多くはミラーレスへと移行しているのか、メーカーも軸足をミラーレスへと移している模様。Eマウントが最大としつつも、ニコンZやキヤノンRFも急上昇しているみたいですね。RFマウントはまだ選択肢が少ないので、今後どれだけ需要が伸びるのか気になるところ。
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 Sony E | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 Nikon Z | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
関連記事
- タムロンはニコンZマウントで大成功し急成長している 2025年10月17日
- ニコンAFシステムとの連携は極めて良好|70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 2025年10月10日
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビュー完全版 2025年10月10日
- タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 ニコンZマウント 正式発表 2025年10月7日
- 高い実用性を備えたオールインワンレンズ|18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Z-mount 2025年10月5日
- 妥協点もあるが小型軽量で高性能|16-30mm F2.8 Di III VXD G2 2025年10月5日
- タムロン 25-200mm F2.8-5.6 G2 開発発表 2025年9月9日
- タムロン「28-70mm F2」「25-200mm F2.8-5.6」「25-100mm F2.8」光学系の特許出願 2025年9月9日
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.4 諸収差編 2025年8月31日
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.3 遠景解像編 2025年8月14日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)