DPReviewがリコーイメージングのコンパクトデジタルカメラ「GR III」をスタジオシーンテストに追加したようです。
スポンサーリンク
GR IIIの高感度実写テストの結果はいかに?
ISO感度ノイズはFUJIFILM X100Fとほぼ互角。部分的に優れた部分もあれば劣ってる部分もあると言った印象。よく使いそうなISO3200~12800はGR IIIのほうがノイズは少なく見えますね。超高感度域ではX100Fのほうが良好となるようです。
JPEG出力におけるノイズリダクションはX100Fのほうが個人的には好み。手持ちのGR IIIでもノイズリダクションはオフか弱に設定しています。また、肌色はリコー、フジフイルム、キヤノン、ソニーでそれぞれ味付けが違うのは面白いですね。
GR IIIの最新情報やレビュー・作例を集めるページはコチラ
RICOH GR III | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
RICOH GR III Street Edition | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
RICOH GR III Street Edition Limited kit | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
GR II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
GR III関連記事
- 高価な競合に匹敵する描写|VILTROX AF 25mm F1.7
- ライカ M EV1 はQシリーズのようなMマウントカメラになる?
- 富士フイルムX-T30 IIIとXC13-33mmに関する追加情報
- フレーム全体で高コントラストかつ強力な描写|VILTROX AF 9mm F2.8
- キヤノンは11月にR6 Mark IIIと4本のレンズを発表する?
- 高い実用性を備えたオールインワンレンズ|18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Z-mount
- Amazon プライム感謝祭 カメラ関連の注目商品まとめ【2025.10】
- 妥協点もあるが小型軽量で高性能|16-30mm F2.8 Di III VXD G2
- 高解像度センサーでも良好な描写|VILTROX AF 14mm F4.0
- VILTROX AF 56mm F1.2 Pro レンズレビュー完全版
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。