DPReviewがリコーイメージングのコンパクトデジタルカメラ「GR III」をスタジオシーンテストに追加したようです。
スポンサーリンク
GR IIIの高感度実写テストの結果はいかに?
ISO感度ノイズはFUJIFILM X100Fとほぼ互角。部分的に優れた部分もあれば劣ってる部分もあると言った印象。よく使いそうなISO3200~12800はGR IIIのほうがノイズは少なく見えますね。超高感度域ではX100Fのほうが良好となるようです。
JPEG出力におけるノイズリダクションはX100Fのほうが個人的には好み。手持ちのGR IIIでもノイズリダクションはオフか弱に設定しています。また、肌色はリコー、フジフイルム、キヤノン、ソニーでそれぞれ味付けが違うのは面白いですね。
GR IIIの最新情報やレビュー・作例を集めるページはコチラ
RICOH GR III | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
RICOH GR III Street Edition | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
RICOH GR III Street Edition Limited kit | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
GR II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
GR III関連記事
- VILTROX AF 25mm F1.7 レンズレビュー 完全版
- 自信を持っておススメできるレンズ|NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- 七工匠 7Artisans 14mm F2.8 最新情報まとめ
- DJI初の360度カメラだが完成度が非常に高い|Osmo 360
- Amazon 暮らし応援サマーSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.8】
- 七工匠が7Artisans AF 24mm F1.8 L/Z・AF 35mm F1.8 E/L/Z の月内発売を予告
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.1 外観・操作・AF編
- SmallRigがDJI Osmo 360用のケージを発表
- キヤノン「PowerShot G7 X Mark III」「PowerShot SX740 HS」受注再開
- 星耀光学が「BRIGHTIN STAR AF 35mm F1.8」を予告
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。