スポンサーリンク
2019年7月18日にキヤノンの気になる特許出願が公開されています。
- 【公開番号】特開2019-117966(P2019-117966A)
- 【公開日】2019年7月18日
- 【発明の名称】撮像装置、撮像システム
- 【出願日】2017年12月26日
- 【課題】外部ユニットの装着により放熱効率を可変とする。
パッと見た限りではレンズ側のユニットに吸気口とファンを配置し、バッテリーグリップのようにカメラ下部に配置したファン内蔵ユニットを使って空気を排出する仕組みのようですね。
「Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K」や「LUMIX S1H」「SIGMA fp」など空冷やヒートシンクを使って熱対策を施していますが、このような外付けユニットの冷却システムは珍しいですね。
内部を直接冷やすことは出来ないようですが、熱伝導率の高いパーツから外付けユニット側へ熱が流れる仕組みとなっている模様。
これが実用化するかどうかは不明ですが、キヤノンがカメラの熱対策について色々と検討していることがうかがい知れます。ちなみに同日公開の特許出願の中にはセンサー昇温時の暗電流対策に関する文献もありました(特開2019-117965(P2019-117965A))。
スポンサーリンク
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- キヤノン EOS C50・RF85mm F1.4 L VCM 予約販売開始
- SmallRigがキヤノンEOS C50用ケージキットを販売開始
- キヤノン IXY 650 m 正式発表
- キヤノン RF85mm F1.4 L VCM 正式発表
- キヤノン EOS C50 正式発表
- キヤノンEOS C50と思われるリーク画像
- EOS C50のスペック情報と新レンズの価格情報
- キヤノンEOS C50はクロップの4K120pに対応する3200万画素センサーになる?
- キヤノンEOS C50と思われるぼかしの入った画像【更新】
- キヤノンがFX3ライクな新しいCinemaEOSの登場を示唆
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。