管理人

VILTROX「AF 24mm F1.8 STM」いくつか欠点もあるが手ごろな価格の明るい広角レンズ

2021/4/1    

Sony Alpha BlogがVILTROX「AF 24mm F1.8 STM」のレビューを公開。6100万画素機でもF5.6まで絞れば良好な結果を期待でき、後ボケも滑らかで心地よいと評価。ただし、 ...

ソニー「FE 50mm F2.5 G」はきちんとした性能の小型レンズだが価格設定が高い

2021/4/1    

Lenstipがソニー「FE 50mm F2.5 G」のレビューを公開。全体的に良くまとまった小型レンズと評価しつつ、40mm F2.5と同じく価格設定が高すぎると指摘しています。

ソニー「α1」はカメラ界のレオナルド・ダ・ヴィンチ

2021/4/1    

DIgital Camera Worldがソニーの新型カメラ「α1」のレビューを公開。高性能・高機能で「カメラのレオナルド・ダ・ヴィンチ」と評価していますが、高い価格設定から「万人向けではない」と言及 ...

富士フイルムが「X-T4」用ファームウェアアップデートVer1.20を公開

2021/4/1    

富士フイルムがXシステムのミラーレスカメラ「X-T4」用ファームウェアアップデートを公開しました。動画撮影時の過熱シャットダウンまでの温度設定機能やスローシンクロ時のシャッター速度改善が主な内容の模様 ...

キヤノン「EF70-200mm F4L IS II USM」が既に生産終了している?

Canon Rumorsがキヤノンの交換レンズについて噂情報を発信しています。EF40mm F2.8 STMのディスコンに続き、2018年に登場したばかりの70-200mm F4L IS II USM ...

「PENTAX K-3 Mark III」と「PENTAX K-1 Mark II」の外観やスペックの違い

このページでは「PENTAX K-3 Mark III」と「PENTAX K-1 Mark II」の外観やスペックの違いを見比べています。

DPReviewが「PENTAX K-3 Mark III」のファーストインプレッションを公開

2021/3/31    

DPReviewがリコーイメージング「PENTAX K-3 Mark III」のファーストインプレッションを公開しました。価格の問題、競合他社の存在、ミラーレスの存在を指摘しつつ、この時期に一眼レフを ...

「PENTAX K-3 Mark III」と「PENTAX K-3 Mark II」の違い

2021/3/31    

リコーイメージング「PENTAX K-3 Mark III」と「PENTAX K-3 Mark II」の外観・スペックを見比べるページを公開しました。

リコーイメージングが「PENTAX K-3 Mark III」を正式発表&予約販売開始

2021/3/31    

リコーイメージングが「PENTAX K-3 Mark III」を海外先行で発表しました。(更新:国内でも正式発表されました。)

パナソニックは今後もフルサイズとマイクロフォーサーズの両方に注力する

2021/3/31  

DPReviewがパナソニックへのインタビュー記事を公開しています。