管理人

キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」ボケ編

このページではキヤノン「RF50mm F1.8 STM」と「EF50mm F1.8 STM」を同一条件でテストしたボケ描写についてレビューしています。

オリンパスのデュアルピクセルAF・クアッドピクセルAFに関する特許出願

2021/1/16  

2021年1月14日付けでオリンパスの気になる特許出願が公開されています。デュアルピクセル・クアッドピクセルセンサーを使ったオートフォーカスシステムに関する特許のようですね。

富士フイルムはフイルムシミュレーション「ノスタルジック ネガ」を1月27日に発表する?

2021/1/16  

Fuji Rumorsが富士フイルムのフイルムシミュレーションに関する噂情報を発信。どうやら1月27日に発表される新しいフイルムシミュレーションは「ノスタルジック ネガ」と呼ばれるもになるそうな。

シグマ「35mm F2 DG DN」はソニーFE35mm F1.8を上回る解像性能

2021/1/15    

Lenstipがシグマ「35mm F2 DG DN」のレビューを公開。歪曲収差や周辺減光はソフト補正が必須のようですが、解像性能はソニーFE35mm F1.8を上回り、2倍ほど高価なBatis 2/4 ...

NiSi 15mm F4 ASPHの国内販売開始

2021/1/15    

NiSiのフルサイズミラーレス用広角レンズ「15mm F4 ASPH」の国内販売が開始されました。Amazonにて「¥65,780」での出品を確認済みですが、公式ウェブサイトのほうが安いので注意。

LAOWA 10mm F2 MFT・14mm F4 FF・15mm F4.5 Shift 国内予約販売開始

サイトロンジャパンがVenus Optics「LAOWA」シリーズ新レンズの国内発売を予告しました。MFT対応10mm F2・フルサイズ対応15mmシフトレンズ・ライカM 14mm F4など、発売日は ...

シグマ「35mm F2 DG DN」は間違いなく強力なパフォーマンスの美しいレンズ

2021/1/15    

ePHOTOzineがシグマ「35mm F2 DG DN」のレビューを公開。絞りリングのクリック解除機能やA位置固定スイッチが無いのは残念としつつ、優れた光学性能とビルドクオリティを高く評価しています ...

オリンパスの積層型撮像デバイスを使った部分的高速フレームレートに関する特許出願

2021/1/15  

2021年1月14日付けでオリンパスの気になる特許出願が公開されています。積層型撮像デバイスの一部から動体を予測して部分的にフレームレートを高速化する技術のようですね。

富士フイルム「X-S10」は低価格ながらハイスペックで強くおススメできるミラーレス

2021/1/15    

ePHOTOzineが富士フイルム「X-S10」のレビューを公開。低価格ながらハイスペックで操作性の良好なAPS-Cミラーレスと評価しています。ただし、アイカップはもう少し深い方が良かったと述べていま ...

富士フイルム「GFX100S」はPSAMダイヤルを搭載している?

2021/1/15    

Fuji Rumorsが富士フイルム「GFX100S」に関する噂情報を発信。X-S10と同じくPSAMダイヤルを搭載した、富士フイルムでは珍しい操作体系のカメラとなる模様。D-Padが無く、ファインダ ...