SONYレンズ SONY標準レンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー 解像力チャート

ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA × α7R IV」徹底レビュー 近距離解像編

ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」をα7R IVと組み合わせたレビュー第二弾を公開。今回は恒例の近距離解像力チャートを使い、中央や周辺の解像性能をレビューしています。

まえがき

レンズのおさらい

概要
レンズの仕様
マウント ソニーE 最短撮影距離 0.5m
フォーマット フルサイズ 最大撮影倍率 0.14倍
焦点距離 55mm フィルター径 49mm
レンズ構成 5群7枚 手ぶれ補正 -
開放絞り F1.8 テレコン -
最小絞り F22 コーティング T*
サイズ・重量など
サイズ φ64.4×70.5mm 防塵防滴 配慮
重量 281g AF リニア
付属品
レンズポーチ/説明書/保証書

フルサイズEマウントカメラシステム最初の単焦点レンズの一つ(もう一つは「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」)。当時はまだ一眼レフが主流だった時代であり、50mm単焦点と言えばダブルガウスが一般的。そんな中で、バックフォーカスが短く、「Sonnar」を冠したこのレンズはまさに異次元のレンズ。

レンズ構成は5群7枚と比較的シンプルながら、非球面レンズを3枚も使用。当時としては珍しい第一面を凹面とした香華く設計を採用。全体的な構成はダブルガウスとは大きく異なり、従来のSonnarタイプとも異なります。敢えて言えば第1・2レンズと第3・4レンズが張り合わせとなっており、枚数の割に群数が少ないという点で「Sonnar」を称しているのでしょうか?(と言っても、それほど張り合わせレンズが多い訳でも無さそうですが…)

フォーカスレンズは第5レンズ1枚を動かすインナーフォーカス方式で、アクチュエータにはリニアモーターを採用しています。繰り出し式フォーカスと比べてユニットが小さく、高速かつ静音性の良好なフォーカスを期待できそうです。ただし、リニアモーター駆動のレンズは通電していない時にフォーカスレンズを固定することが出来ません。レンズを振ると異音がなる点に留意が必要です。

レンズはZAシリーズらしく金属鏡筒を採用し、堅牢性と高級感を実現。今でこそFE 28mm F2やFE 35mm F1.8も似たような作りと感じますが、競合他社のプラスチック製外装と比べるとしっかりとした作り。「防塵防滴に配慮した設計」ですが、明確にシーリングが施されている記述は無く、過信は禁物。
今では一般的となりつつある「絞りリング」や「AFLボタン」に全く対応していないうえ、「AF/MF」スイッチも存在しないので使い勝手は悪い。

価格のチェック

新品価格は7?8万円を推移。キャッシュバックキャンペーンの対象製品となることが多く、その場合は6万円程度で購入することも可能。正直に言うと少し高めの価格設定。

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo 直営店icon
ソフトキャリングケース LCS-FEA1
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
レンズフロントキャップ?ALC-F49S
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

解像力チャート

撮影環境

テスト環境

  • カメラボディ:α7R IV
  • 交換レンズ:FE 55mm F1.8 ZA
  • パール光学工業株式会社「【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)
  • オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
  • 屋内で照明環境が一定
  • 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
  • α7RIVのRAWファイルを使用
  • ISO 100 固定
  • Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
    ・シャープネス オフ
    ・ノイズリダクション オフ
    ・色収差補正オフ
  • 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
    (像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェックしています)
  • 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)

補足

今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証しています。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性があります。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。

テスト結果

中央

絞り開放から「4000」を超えるとても良好な性能を発揮。僅かに軸上色収差の影響が見られるものの、無視できる程度に抑えられています。開放から良好ですが、絞るとさらに改善し、F4でこのチャートの解像限界に到達。パフォーマンスはF8まで続き、以降は回折の影響で急速に低下します。

周辺

絞り開放から中央と同じぐらい非常に良好な結果。ただし絞っても中央のように改善せず、絞り開放から回折の影響があるまで同程度のパフォーマンスを維持しています。数値で見るとあまり変化がないものの、実写ではF2.8以降でわずかなコントラストの向上が見られます。

四隅

中央や周辺と比べると解像性能がワンランク低下します。しかし、絞り開放から良好な性能を発揮してることに違いありません。絞っても大きな変化はありませんが、F5.6?F8にかけてピークを迎えます。ガウスタイプのような絞りによる変化は見られず、価格を考慮するともう少し健闘して欲しかったところ。

数値確認

中央 周辺部 四隅
F1.8 4059 3849 3047
F2.0 4372 4012 3100
F2.8 4489 3745 3236
F4.0 4739 3767 3025
F5.6 4686 3943 3220
F8.0 4686 3914 3398
F11 4323 3898 3416
F16 3669 3423 2911
F22 2822 2717 2506

実写確認

全体的に見ると安定したパフォーマンスですが、細かくチェックしたり数値で確認すると中央と四隅に性能のムラがあることが分かります。「中央番長」とまでは言いませんが、均質性が良くなるのが回折後と言うのは残念。

レンズ比較

絞り開放から極めて良好な「FE 40mm F2.8 G」と比べると見劣りする結果。全体的に40mm F2.5 Gはワンランク上の解像感と言っても過言ではない。決して大口径レンズとは言えないものの、ピント面のパンチを重視するのであればFE 40mmも要検討。FE 55mm F1.8 ZAも絞ると中央は健闘しますが、周辺や四隅がFE 40mmに追いつくことはありません。
「FE 50mm F1.8」と比べると良好な結果で、特に絞り開放の画質が優れています。
シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」の50mmと比べて開放付近の性能は遥かに良好。ただし、十分に絞るとシグマのほうが良好な周辺解像・四隅解像を得ることが出来ます(大きな差ではありませんが)。

今回のまとめ

巷で「非常にシャープな神レンズ」と評価されているのを見かけますが、α7R IVと組み合わせた限りではそう感じませんでした。個体差があるのかもしれませんが、それにしても絞り開放の軸上色収差や中央から四隅に向かって低下する解像性能は価格を考慮するとパッとしません。絞ってもあまり改善しないので、被写界深度の調整に使うと良いでしょう。

とは言え、このレンズが登場したのは2013年。当時のフルサイズセンサーカメラはまだ一眼レフが主流であり、50mm F1.8と言えばシンプルなガウスタイプ発展型が多かった時代。その中においてミラーレス専用設計のSonnar T* FE 55m F1.8 ZAは、絞り開放からとても良好なパフォーマンスであり、四隅まで安定した描写を実現できる貴重な標準単焦点と評価できたはず。

2021年現在、このレンズの新品価格を正当化できるほどの光学性能とは言えないかもしれませんが、度々キャッシュバックキャンペーンに登場し、その際に安く購入できれば実質6万円前後で手に入れることが可能。ちなみに私もポイント還元や1万円キャッシュバックなどで実質5万円台で購入しています。5?6万円の標準単焦点レンズと考えると、面白い選択肢となるはず。

購入早見表

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo 直営店icon
ソフトキャリングケース LCS-FEA1
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
レンズフロントキャップ?ALC-F49S
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

作例

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SONYレンズ, SONY標準レンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー, 解像力チャート
-,