-
-
サムヤン「AF 35mm F1.8」は純正にこだわりが無ければ強くおススメできるレンズ
2020/10/4 AF 35mm F1.8
PhotographyBlogがサムヤン「AF 35mm F1.8 E-mount」のレビューを掲載。周辺減光や色収差がやや目立つと指摘しつつも、光学性能と価格設定のバランスはとても良好で、非常に魅力 ...
-
-
キヤノン「EOS R5」はミラーレス市場の新しいベンチマークカメラ
2020/10/4 EOS R5
Lesnumeriquesがキヤノン「EOS R5」のレビューを掲載。部分的に欠点を挙げていますが、全体的に見ると非常に肯定的な結論に達し「ミラーレスの新しいベンチマークカメラ」と評価しています。
-
-
リコーイメージングはもう一つの新しいAPS-C一眼レフを用意している?
2020/10/4
Pemtax RumorsがリコーイメージングPENTAXの最新APS-C一眼レフについて噂情報を発信。どうも開発発表されている機種以外にもう1台の一眼レフを開発しているのだとか。
-
-
ニコン「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」交換レンズレビュー 諸収差編
このページではニコンの交換レンズ「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」の諸収差に関するレビューを公開。小型軽量ながら、思っていたより全体的に良好でした。このクラスのキットズームとしては高 ...
-
-
パナソニック「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」は個性的かつ魅力的な標準ズームレンズ
2020/10/4 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
PhotographyBlogがパナソニック「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」のレビューを掲載。小型軽量ながら20mm始まりの個性的な焦点距離と実際の光学性能を高く評価、「日常的に使 ...
-
-
シグマ「50mm F1.4 DG HSM Art」は完璧ではないがとても優れたレンズ
2020/10/3 50mm F1.4 DG HSM
Radojuvaがシグマ「50mm F1.4 DG HSM」のレビューを掲載。大きく重いレンズですが、非常に良好な光学性能のレンズと評価しています。ミラーレス専用設計の50mm F1.4にも期待したい ...
-
-
キヤノン「RF600mm・800mm F11 IS STM」は超望遠の印象を完全に覆すレンズ
2020/10/3 RF600mm F11 IS STM, RF800mm F11 IS STM
Mobile01がキヤノン「RF600mm F11 IS STM」「RF800mm F11 IS STM」のレビューを公開。前例のないレンズで評価に困っているようですが、小型軽量な超望遠単焦点は手持ち ...
-
-
シグマ「105mm F2.8 DG DN MACRO」はこれまでテストしてきた中で最高の光学性能
2020/10/3 105mm F2.8 DG DN MACRO
Dustin Abbottがシグマ「105mm F2.8 DG DN MACRO Art」のレビューを公開。プリプロダクションモデルを使ったレビューが各所でべた褒めとなる中、Dustin Abbott ...
-
-
キヤノン「EOS Kiss M2(仮)」は3250万画素・DIGIC Xを搭載して14コマ秒連写に対応する?
2020/10/3 EOS Kiss M II, EOS Kiss M2
Canon Rumorsがキヤノン「EOS Kiss M」後継モデルについて噂情報を発信。どうも最新3250万画素センサーに加え、DIGIC XやDPAF IIを実装するらしいとのこと。M6 Mark ...
-
-
富士フイルム「X-S10」は2600万画素 X-Trans CMOSセンサー搭載モデル?
2020/10/3 X-S10
Fuji Rumorsが噂されているXシリーズのミラーレスカメラ「X-S10」について情報を発信。どうやら他の第4世代機と同様「2600万画素 X-Trans CMOS」を搭載するらしいとのこと。これ ...