管理人

YONGNUO YN85mm F1.8 DF DSM レンズレビュー Vol.4 ボケ編

YONGNUO「YN85mm F1.8 DF DSM」のレビュー第四弾を公開。絞り羽根で角ばりやすく、口径食が強いものの、全体的に滑らかで綺麗なボケの描写。使い勝手が良く、悪目立ちする要素が少ないよう ...

7Artisans AF 50mm F1.8 はFE 55mm F1.8 ZAのようなボケが得られる手ごろなレンズ

Phillipreeveが「7Artisans AF 50mm F1.8」のレビューを公開。遠景における隅の性能がイマイチとしつつも、ポートレートでの全体的な解像性能と優れたボケ描写を高く評価していま ...

OM SYSTEM OM-1 の新品在庫が徐々に値下がり中で20万円を下回る

2024/3/25    ,

後継モデルの登場で既に生産完了した「OM SYSTEM OM-1」ですが、市場にはまだ多くの新品在庫が残っている模様。現在は徐々に値を下げており、20万を切る価格設定も出始めているようです。

ソニーα1・α7S IIIのファームウェアアップデートが今週発表される?

2024/3/25    , ,

Sony Alpha Rumorsがソニー関連の情報を発信。100%確信には至っていないものの、3月末にα1やα7S IIIのファームウェアアップデートに関する噂が増えてきていると発信しています。

OM SYSTEM OM-1 Mark II AFレビュー 実写編

OMデジタルOM SYSTEM OM-1 Mark II」のAFについて実写体験をもとに思うところを色々と書いてみました。やはり前モデルから改善を実感できるシーンは限定的で、価格差を考慮するとOM-1 ...

LUMIX S 100mm F2.8 Macro F4まで絞ると実に見事な性能

Phototrendがパナソニック「LUMIX S 100mm F2.8 Macro」のレビューを公開。小型軽量&インナーフォーカスの100mmマクロですが、優れた光学性能を備えてると評価。シグマDG ...

M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO レビュー完全版

このページではの交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」のレビューを掲載しています。

ニコン Z 6IIIは20コマ秒のES連続撮影に対応して4~5月に発表される?

2024/3/24    ,

Nikon Rumorsがニコン関連の噂情報を発信。「良好なソース」からZ 6IIIに関する最新情報を受け取ったとし、いくつかのスペックを公開しています。6K 12bit 全幅 N-RAW、20fps ...

PENTAX リチウムイオンバッテリー D-LI68 生産完了

2024/3/24    

リコーイメージングのPENTAX用バッテリー「D-LI68」がカメラ販売店にて完了商品と教えていただきました(ありがとうございます)。PENTAX QシリーズやOptio S10などで使用するバッテリ ...

FE 24-50mm F2.8 G 歪曲収差以外は全体的に良好

2024/3/23    ,

Xitekが「FE 24-50mm F2.8 G」のレビューを公開。未補正時に歪曲収差を指摘しているものの、それ以外は小型軽量ながら優れた結果が得られていると評価。α7Cシリーズに最適な大口径ズームと ...