-
-
シグマ 50mm F2 DG DN レンズレビュー完全版
2023/6/5 50mm F2 DG DN, 50mm F2 DG DN Review, SIGMA info
このページではシグマ「50mm F2 DG DN 」のレビューを掲載しています。
-
-
DPReviewがライカ Q3のサンプルギャラリーを公開
2023/6/5 Leica info, Leica Q3
DPReviewがライカ「Q3」のサンプルギャラリーを公開。屋内外でのスナップシーンや小絞りを使った遠景撮影など。6100万画素の高解像にも耐えうる28mmレンズのようですね。
-
-
ニコン Z 8 徹底レビュー Vol.5 ドライブ・連写編
2023/6/4 Nikon info, Z 8, Z 8 Review
ニコン「Z 8」のレビュー第五弾を公開。今回はカメラの連続撮影速度やバッファ、ドライブ性能などをチェックしています。
-
-
「ライカ Q3」と「ライカ Q2」の外観やスペックの違い
2023/6/4 Leica info, LEICA Q2, Leica Q3
このページでは「ライカ Q3」と「ライカ Q2」の外観やスペックの違いを見比べています。
-
-
RF24-50mm F4.5-6.3 IS STMは小型軽量だが24-105mm STMも検討するべき
2023/6/4 Canon info, RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
PCmagがキヤノン「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」のレビューを公開。手ごろな価格で小型軽量と評価しつつ、ズームレンジやF値の大きさを指摘。24-105mm STMも要検討と言及 ...
-
-
リコーが中国でGRシリーズの供給不足を表明
2023/6/3 GR III
Weiboにて独立?影??合会が「リコーがGRの供給不足を表明」と発信しています。国内でもGR IIIシリーズは入手し辛くなっているみたいですね。
-
-
60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSは高倍率ズームとしては本当に素晴らしい性能
2023/6/3 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS, SIGMA info
Digital Camera Worldがシグマ「60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS」のレビューを公開。ズーム全域で隅まで良好な解像性能や、良好に補正された諸収差を高く評価しています ...
-
-
ニコン Z 8 徹底レビュー Vol.4 ピクチャーコントロール編
2023/6/3 Nikon info, Z 8, Z 8 Review
ニコン「Z 8」のレビュー第四弾を公開。今回はJPEG出力で利用するピクチャーコントロールについて、色やコントラスト、使い勝手をチェックしています。
-
-
焦点工房が銘匠光学「TTArtisan TS 100mm F2.8 2X Macro」の取り扱い開始
焦点工房が銘匠光学「TTArtisan TS 100mm F2.8 2X Macro」の取り扱い開始を告知。カメラのキタムラなど専門店にて4マウント対応でそれぞれ「62,820円」の販売開始を確認。
-
-
ソニーα6700は新しいキットレンズと共に発表となる?
Sony Alpha Rumorsが今後登場が期待されているソニーのAPS-C ハイエンドモデルについて噂情報を発信。7月12日に新しいキットレンズと共に発表となり、同時に70-200mm G2も登場 ...