-
-
ソニーZV-E1と思われる背面を撮影した画像情報
Sony Alpha Rumorsが近日登場と噂のZV-E1と思われる追加のリーク画像を掲載。今回は背面のコントロールレイアウトが確認できる画像のようですね。ZV-E10と似ていますが、ボタンが一つ増 ...
-
-
FUJIFILM X100Vは作っても作っても足りないほど売れている
2023/3/27 FUJIFILM info, X-H2, X-H2S, X100V
DPReviewがCP+2023のける富士フイルムのインタビュー記事を公開しています。新センサーや新機種について、X100Vが作っても作っても供給不足、GFXやレンズ固定式GFXについて。
-
-
シグマ「23mm F1.4」「17mm F4」「50mm F2」に関する価格の噂情報
2023/3/27 SIGMA info
Sony Alpha Rumorsが近日登場と噂のシグマ新製品の価格について情報を得た模様。23mm F1.4・17mm F4・50mm F2はそれぞれ500-650ドル程度の価格設定となるようです。
-
-
シグマが4月3日の新製品プレゼンテーションを予告
2023/3/27 17mm F4 DG DN, 23mm F1.4 DC DN, 50mm F2 DG DN, SIGMA info
シグマが4月3日開催の新製品プレゼンテーションを予告しました。今のところ詳細は不明ですが、噂ではいくつかのレンズが囁かれていますね。そのうちの一部が登場するのか、複数の製品が登場するのか気になるところ ...
-
-
ニコン NIKKOR Z 26mm f/2.8 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
2023/3/27 NIKKOR Z 26mm f/2.8, NIKKOR Z 26mm f/2.8 Review, Nikon info
ニコン「NIKKOR Z 26mm f/2.8」のレビュー第六弾を公開。今回はピント位置による周辺減光の影響や光源の配置で逆光耐性がどのように変化するのかチェックしています。
-
-
EOS R3の視線入力AFは他機種にも展開していくが時間とコストがかかる
2023/3/27 Canon info
DPReviewがCP+2023のけるキヤノンのインタビュー記事を公開しています。ミラーレスへの移行、視線入力AFの普及、マウントの開示、一眼レフやEOS Mの今後について。
-
-
ニコンZ 6IIIに関する期待度の高い情報はまだない
2023/3/27 Nikon info, Z 6II, Z 6III
Nikon Rumorsが噂されている「Z 6III」について言及。Z 6IIIについて期待できる情報は今のところ耳にしておらず、これまでの傾向を考慮すると「Z 8」の登場が先になるだろうとのこと。
-
-
「EOS R8」と「Z 5」の外観やスペックの違い
2023/3/26 Canon info, EOS R8, Nikon info, Z 5
このページでは「EOS R8」と「Z 5」の外観やスペックの違いを見比べています。
-
-
LAOWA 6mm F2 Zero-Dは周辺減光が強めだが隅まで良好な解像性能
2023/3/26 LAOWA 6mm F2 Zero-D, LAOWA info
OpticalLimitsが「LAOWA 6mm F2 Zero-D」のレビューを公開。小型軽量の6mm F2らしく周辺減光は非常に強い模様。ただし、隅まで良好な解像性能で、歪曲収差もきちんと補正され ...
-
-
EOS Kiss M2 ダブルズームキットがキヤノン直販で在庫僅少
2023/3/26 Canon info, EOS Kiss M2
キヤノンのAPS-Cミラーレス「EOS Kiss M2 ダブルズームキット」が直販で在庫僅少。EOS Mシリーズで現存する最後のカメラですが、EOS R50の登場でついに終止符でしょうか?