-
-
「RF14-35mm F4 L IS USM」は夏の間に登場する?
2021/6/21
Canon RumorsがキヤノンRFマウントレンズに関する噂情報を発信。「RF14-35mm F4 L IS USM」は7月か8月に登場すると言及しています。価格は1199?1299ドルを予想してい ...
-
-
「PEN E-P7」と「X-E4」の外観やスペックの違い
このページでは「PEN E-P7」と「X-E4」の外観やスペックの違いを見比べています。
-
-
シグマ「35mm F1.4 DG DN」は画質・機能・操作性の全てが優れている
2021/6/20 35mm F1.4 DG DN
PhotographyBlogがシグマ「35mm F1.4 DG DN | Art」のレビューを公開。ソニーGMよりも大きく重く、F1.4ば若干ソフトと言及しつつ、画質・機能・操作性の全てが優れ、より ...
-
-
OMDS「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」レンズレビュー 外観・操作性・AF編
OMDS「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」のレビュー第一弾を公開。今回はレンズの外観や操作性、AFについてチェックしています。
-
-
キヤノン「EOS R3」で知っておくべきポイント
2021/6/20 EOS R3
キヤノンが6月3日に「EOS R3」スペシャルサイトを更新。これを受けてDPReviewが注目ポイントを解説しています。
-
-
シグマ「100-400mm F5-6.3 DG DN OS」用と思われる特許出願
2021/6/19 100-400mm F5-6.3 DG DN OS
2021年6月17日付けでシグマの特許出願が公開。おそらく「100-400mm F5-6.3 DG DN OS」用と思われ、同じようなパラメータとレンズ構成の実施例を含んでいます。
-
-
コシナ「APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical」はワンランク上の光学性能
2021/6/19 APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical
Sony Alpha Blogがコシナ「APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical」のレビューを公開。ソニーGMに匹敵する高解像で良好な発色・コントラストを備えたMFレンズと高く評価 ...
-
-
ニコン「Z fc」の登場に合わせて手頃な価格の「Z 28mm F2.8・Z 40mm F2」が登場する?
2021/6/19 NIKKOR Z 28mm f/2.8, NIKKOR Z 40mm f/2, Z fc
Nikon RumorsがレトロスタイルAPS-C「Z fc」に関する追加情報を発信。6月28日発表と噂されていますが、同日に開発発表している28mm F2.8・40mm F2も同時に登場する可能性が ...
-
-
富士フイルム「X-H2」はLUMIX GH6よりも安く2500ドル以下のなる?
2021/6/19 X-H2
FujiRumorsが富士フイルム「X-H1」後継モデルに関連した噂情報を発信。複数の情報提供者によると、X-H2はLUMIX GH6よりも安く、2500ドル以下となる可能性があるようです。
-
-
EOS R3に搭載の積層型CMOSはキヤノン自社設計・製造のセンサーで間違いない
2021/6/19 EOS R3
PetaPixelがキヤノンから「EOS R3の新しい積層型CMOSセンサーがキヤノン自社設計・製造である」と確認を取った模様。これまで「自社設計で製造は委託」と噂されていたことに回答したようです。