-
-
サムヤン「AF 12mm F2.0 E」は唯一の超広角AF単焦点だがコスパ良好で魅力的
2021/5/16
Digital Camera Worldがサムヤン「AF 12mm F2.0 E」のレビューを公開。ソニーEマウントで貴重なAF対応の超広角単焦点レンズであり、価格は手ごろで光学性能・機能性も良好と高 ...
-
-
OMDS「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」レンズレビュー 近距離解像編
OMDS「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」のレビュー第一弾を公開。今回は恒例の近距離解像力チャートを使って2000万画素・80MPハイレゾモードでの解像性能をチェックしていま ...
-
-
シグマ「35mm F1.4 DG DN」レンズレビュー 遠景解像編
2021/5/16 35mm F1.4 DG DN, 35mm F1.4 DG DN Review
シグマ「35mm F1.4 DG DN」のレビュー第二弾を公開。6100万画素のα7R IVと組み合わせて、恒例の撮影ポイントから遠景解像性能テストを実施したレビューを記事にしています。
-
-
富士フイルム X-Trans CMOS 4世代のカメラはもう登場しない?
2021/5/16
FujiRumorsが富士フイルム「X-H1」後継モデルに関連した噂情報を発信。どうやら2600万画素のX-Trans CMOS 4センサーを搭載したXカメラは「X-E4」で終了となる模様。
-
-
タムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」はなんとか6100万画素に対応する光学性能
2021/5/15 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
Mobile01がタムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」のレビューを公開。解像性能は6100万画素のα7R IVでギリギリと言ったところでしょうか。VXD駆動のAF ...
-
-
ソニー「FE 14mm F1.8 GM」は小型軽量で優れた画質の注目に値するレンズ
2021/5/15 FE 14mm F1.8 GM
Xitekがソニー「FE 14mm F1.8 GM」のレビューを公開。小型軽量ながら非常にシャープで、諸収差も良好に補正し、操作性にも妥協がないとして高く評価しています。
-
-
「FE 55mm F1.8 vs RF50mm F1.8 STM vs Z 50mm F1.8 S」 遠景解像編
2021/5/15 NIKKOR Z 50mm f/1.8 S, NIKKOR Z 50mm f/1.8 S Reivew, RF50mm F1.8 STM, RF50mm F1.8 STM Review, Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA, Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA Review
ソニー「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」・キヤノン「RF50mm F1.8 STM」・ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」の比較レビュー第一弾を公開。まずは恒例の撮 ...
-
-
シグマ「35mm F1.4 DG DN」レンズレビュー 外観・操作性・AF編
2021/5/14 35mm F1.4 DG DN, 35mm F1.4 DG DN Review
シグマ「35mm F1.4 DG DN」のレビュー第一弾を公開。まずはレンズの外観や操作性、AFに関するレビューを記事にしています。
-
-
シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」供給再開も依然として供給不足
2021/5/14 28-70mm F2.8 DG DN
シグマが「28-70mm F2.8 DG DN|Contemporary」の販売再開と納期について告知しています。5月中旬より販売再開ですが、新規注文の納期は6月以降となる可能性が高い模様。
-
-
富士フイルム「XF27mmF2.8 R WR」まだまだ高価だが多機能で旅行に最適な小型レンズ
2021/5/14 XF27mmF2.8 R WR
PhotographyBlogが富士フイルム「XF27mmF2.8 R WR」のレビューを公開。小型パンケーキレンズとしては高いと指摘しつつ、防塵防滴と絞りリングの追加で旅行に最適な組み合わせだと評価 ...