管理人

サムヤン「AF 12mm F2.0 E」手ごろな価格で高性能な広角レンズ

2021/5/2    ,

ePHOTOzineがサムヤン「AF 12mm F2.0 E」のレビューを公開。絞り開放のフレーム端はまずまずですが、絞った際にとても良好な光学性能を発揮するとのこと。倍率色収差は少し目立ちますね。

ソニー「FE 24mm F2.8 G」は歪曲が目立つものの高機能な広角レンズ

2021/5/2    

PhotographyBlogがソニー「FE 24mm F2.8 G」のレビューを公開。目立つ樽型歪曲が唯一の欠点と指摘しつつ、小型軽量ながら良好な光学性能を備えていると評価しています。

ソニー「FE 40mm F2.5 G」レンズレビュー ボケ・逆光・減光編

ソニーの交換レンズ「FE 40mm F2.5 G」のレビュー第五弾を公開。今回は6100万画素のα7R IVと組み合わせて、ボケ・周辺減光・逆光のテスト・評価を実施しています。

LAOWA CF Argus 33mm F0.95 交換レンズデータベース

このページではVenus Optics「LAOWA CF Argus 33mm F0.95?」に関する情報を収集しています。

七工匠「7Artisans 35mm F5.6」逆光に弱いが驚くほど良好な中央解像性能

2021/5/1    

Sony Alpha Blogが七工匠「7Artisans 35mm F5.6」のレビューを公開。コンパクトで軽量な35mmレンズで、逆光に弱いものの、非常に良好な中央解像性能を実現していると評価して ...

ソニー「FE 14mm F1.8 GM」周辺減光は目立つが小型軽量で優れた光学性能の超広角レンズ

2021/5/1    

Lesnumeriquesがソニー「FE 14mm F1.8 GM」のレビューを公開。解像性能の均質性や周辺減光を指摘しつつも、優れた高性能でGMらしいビルドクオリティと評価し「究極の超広角」と記事に ...

キヤノン「RF50mm F1.8 STM」完璧なレンズでは無いがポケットサイズの画期的な50mm F1.8

2021/5/1    

Phototrendがキヤノン「RF50mm F1.8 STM」のレビューを掲載。EF50mmと比べて大きな改善では無いものの、小型軽量で細かい改善点が多いと評価。RF50mm F1.2Lと比べてRA ...

シグマ「35mm F1.4 DG DN」のフォーカスブリージングは35GMと同程度

2021/5/1    

DPReviewTVがシグマ「35mm F1.4 DG DN | Art」のレビューを公開。フォーカスブリージングが35GM並に目立つと指摘しています。シャープネや色収差の補正状態は良さそうですね。

キヤノン「RF20mm F2.8 IS」「RF200mm F4 IS」となりそうな特許出願

2021/4/30  

2021年4月30日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。ハイブリッドISを搭載した「20mm F2.8」「85mm F1.8」「200mm F4」「10-20mm F4-5.6(APS-C)」のよ ...

タムロンのフルサイズミラーレス向け「17-70mm F4」の特許出願

2021/4/30  

2021年4月30日付けでタムロンの気になる特許出願が公開。実施例はミラーレス用の「17-70mm F4」のようですね。APS-Cかと思いきや、なんとフルサイズ用。