堂々のミラーレス一眼のフラッグシップ
前回はざっくり海外公式ウェブサイトのα7RIIのスペックをピックアップしてみた。今回は、α7Rとしっかりくらべた上で買う価値のあるカメラかどうかを考えていこう。
スペック比較(α7RII・α7R)
α7RII | α7R | |
センサー | フルサイズ Exmor R CMOS sensor 裏面照射型 |
フルサイズ Exmor CMOS sensor |
有効画素 | 約4240万画素 | 約3640万画素 |
ISO感度 | 100?25600 拡張(50?102400) |
100-25600 拡張(ISO50) |
AF | ファストハイブリッドAF (像面位相差・コントラスト) |
コントラストAF |
感度 | EV -2 ~ 20 | EV0-20 |
AFポイント | 像面位相差399点 コントラスト25点 |
コントラスト25点 |
連写 | 約5コマ/秒 | 約4コマ/秒 |
連続連写枚数 | 24枚(JPEG EF L) 23枚(RAW) 22枚(RAW+JPEG) |
15枚(JPEG EF L) 14枚(RAW) 17枚(RAW+JPEG) |
露出制御 | 1200分割 | 1200分割 |
検出輝度 | EV-3?20 | EV0~20 |
動画 | 3.840*2.160(30p/100Mbps) | 1920*1080(60p,28Mbps) |
EVF | 0.5型 約236万ドット ツアイスTコーティング 0.78倍 |
0.5型 約236万ドット 約0.71倍 |
視度調整 | ?4.0?3.0 | -4.0?3.0 |
LCD | 3.0型 約123万ドット 上方向107度 下方向41度 チルト式 |
3.0型 約92万ドット 上方向90度 下方向45度 チルト式 |
シャッター | 30-1/8000 | 30-1/8000秒 |
サイレント シャッター |
○ | ー |
手ぶれ補正 | センサーシフト式 5軸 4.5段分 |
非搭載(レンズ側で対応) |
WiFi/NFC | ○/○ | ○/○ |
バッテリー | NP-FW50 | NP-FW50 |
撮影可能枚数 | EVF 約290枚 LCD 約340枚 | EVF 約270枚 LCD 約340枚 |
耐候性 | 0?40℃ | |
サイズ | 126.9*95.7*60.3 | 126.9*94.4*48.2 |
質量 | 625g | 465g |
変更点を見て見よう
有効画素
約3600万画素から約4200万画素へ。116%増しだ。
画素数が増えた分、扱うデータ量も多くなるので処理速度が落ちそうなものだが…。
その実、センサーに改良が加えられCMOSからのデータ読み込み量は最大比3.5倍の高速化。まさかのα7Rよりも連写できちゃったりする(後述)
ISO感度
画素数増やした割には拡張ISOが50-102,400に進化。具体的に言うと高感度側がかなり延びた、もう突き抜けたと言ってもいい位。
BSI(裏面照射型)の恩恵もあいまって高感度耐性が強くなったのだろうか。これは実際に見てみないと判らないが、期待させてくれる伸び方。
この調子だとα7sIIとか出た時に常用ISOが本当に突き抜けてくれそうな勢い。α6000の後継機もBSIセンサーで来るのかちょっと興味がある。PENTAXのフルサイズにもこのセンサー載らないかな?いや、載せてくれ!
AF
重要なポイント。α7RではコントラストAFのみだったので動体撮影などは苦手だった。α7RIIでファストハイブリットAFになったことで
- 像面位相差AFでフルフレームで399点、APS-Cフレームで357点
- コントラストAF:25点
と、極端なくらい動体に強くなり、40%増の高速AFを実現した。
一眼レフ機と違って全面において測距点が配置されているのも特徴だ。
また、検出輝度もEV-2に対応して暗所に強くなったみたいだ。
しかし、像面位相差AFを使いたいのであればα7IIも搭載されている。無理にRIIに拘る必要はないか?
と思って調べて見たらα7IIの像面位相差AFはフルフレームで117点でした。
α7RII恐るべし…。
連写
こちらもα7IIの進化と同じく、旧モデルから連写性能が約1コマ/秒アップした秒間5コマ。α7RIIは画素数が116%増しなのにだ。
ファストハイブリットAFを合わせて、動体にかなり強くなったと言える。フルサイズ一眼レフカメラの壁を破っていきそうなミラーレス一眼のフラッグシップとしては相応しい性能。
露出制御
こちらもAFと同じく、暗所に強くなった。
EVF
ファインダーに非球面レンズなどを採用することにより、なんと倍率0.78倍を達成。今のところ一番大きい。大きいEVFと感じたX-T1が0.77倍なので、大体同じくらい。最新のα7IIでも倍率0.71。
コーティングには御馴染みのツアイスTコーティング。
XGA解像度(1,024*768)のOLED(有機EL)
シャッター
特に変更点と言う訳ではないのだけども、RX10IIやRX100IVは特に電子シャッターを使用可能にして、1/32000秒までのシャッターを使うことができる。おかげさまでRX100IVは40倍スロームービーを撮影する事が可能なわけだが。
α7RIIではそもそも電子シャッターの表記が無い。X-T1の様にファームアップデートで対応可能なのかどうなのか…
追記
と思ったらしっかり「サイレントシャッターon/off」と書いてあった(照 つまるところ電子シャッターは可能。但し、高速シャッターは記載が無い。あくまでも無音・低反動の為の電子シャッターっぽい。このカテゴリっは「盗撮」にも活用できちゃうだけに公式のα7sの様に大々的な告知がされていない。本来の用途は音を抑えて動物に気付かれにくくしたり反動を抑えるためのもの。
手振れ補正
これもα7IIと同じく旧モデルからの特筆すべき進化。4.5段分ですぜ。
現在最大5段分を稼ぐOLYMPUS機に近づく勢い。ハイレゾショットやRRSみたいな機能は搭載していないみたいだけども、アップデートで使用可能にならないかな?
αAマウントのフルサイズレンズもアダプタを介せばすべて使用可能な点はα7IIと一緒。英文を読み間違えてなければ、像面位相差AFがLA-EA3でAマウントレンズを装着した時にも作動するとか記載がある。LA-EA3は電子接点付きアダプターだから、レンズ内駆動レンズはAFを作動させる事が出来て且つ像面位相差AFを使うことが出来るという解釈であってるだろうか?合ってるのかな?
動画
4KハンディカムのFDR-AX100も100Mbps/30pだったりする。動画だけならFDR-AX100の方が遥かに安い。但し、1型CMOSセンサーだったりする。
1台で4200万画素スチールも撮れて、スーパー35mmフォーマットで動画を撮りたいならα7RIIで決まりだ。S-LOG2と言う暗部やハイライトが潰れにくいモードも搭載。さすがハンディカムも強いだけあるぜ。
しかし、この動画を編集するには踏ん張れるPC環境と4Kテレビが(ry
バッテリー
従来機と同じNB-FW50だ。RX10IIや従来機と同じなので合わせて使い易い。
性能は大幅に進化したはずなのに、α7Rと比べて撮影枚数が減っていないのも特徴。EVF使用時にはむしろ撮影枚数が上がっている。EVF使用時の省エネ化はRX100IVやRX10IIでも同様の傾向なので、進化したEVFって事なのだろう。
但し、コンパクトさとバッテリーサイズはトレードオフになっちゃうので、この辺は一眼レフカメラと差が出てしまう。諦めて予備を持ち歩こう、それくらいの重量差はカバーできる。
サイズ
高機能化に合わせて奥行きが2cm(これは恐らくグリップ部分か?)
重量が200gほど増えた。大きさの変更は少ないが、中身がたっぷり詰まったのか重量が150%増えた。と言ってもまだまだ一眼レフ機に比べれば軽いほうだ。
しかし、コンパクトで軽量を重視する人からするとちょっと気になる変更点かもしれない。
まとめ
海外では3,200ドルでの販売となっており、現在のドルレートで40万程度。
機能性も価格もまさに現行ミラーレス一眼のフラッグシップに立つポジションのカメラだ。
- 4200万の高画素
- ファストハイブリッドAF(特に像面位相差399点)による高速AFと秒間5コマの連写性能(アダプタでAレンズでも使用可能)
- 5軸の4.5段分手振れ補正
- 倍率0.78の大型EVF
- 4K動画を単独撮影可能。スーパー35mmフォーマット
- バッテリーの持ちが従来どおり(予備は必要だと思う)
といったポイントだと思う。α7IIとは価格差がダブルスコアに近いが、有効画素数やAF、単独4K動画、巨大EVFはどうひっくり返ってもα7IIでは太刀打ち出来ない。バッテリーの持ちも、このコンパクトさとトレードオフなので予備をポケットに数個持ち歩けば良い話。
α7IIで妥協するかα7RIIまでに資金繰りをするか、如何致しますかEマウントユーザーの皆さん。
カメラのキタムラなら分割手数料が無料の20回払いプランもありますぜ(爆
次回はフルサイズの裏面照射型による恩恵と低振動デザインについて記事にしていきます。
α7II・α7Rの販売情報
新品
ちょこちょこっと更新
マップカメラにて新品 α7II
《新品》 SONY(ソニー) α7IIボディ ILCE-7M2 BQ[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] 価格:164,800円 |
ディーライズ2号店にてα7R
【エントリー&FBアプリから購入でポイント5倍!(2015/6/12 10:00?2015/6/16 9:59)】◎◆ SONY α7R ILCE-7R ボディ 【デジタル一眼カメラ】 価格:176,202円 |
中古
マップカメラにて中古α7II
【あす楽】【中古】 《美品》 SONY α7IIボディ ILCE-7M2 BQ[ デジタルカメラ ] 価格:151,800円 |
同じくマップカメラにてα7R
【あす楽】【中古】 《並品》 SONY α7Rボディ ILCE-7R[ デジタルカメラ ] 価格:137,800円 |
スポンサーリンク