Canon カメラ デジタルカメラ総合

バランス型『EOS 5D Mark IV』と超高画素機『EOS 5Ds R』を選ぶポイントはどこか?

まえがき:同社高画素機対決

現在、暫定公開中です。公式発表後に内容を更新します。

いよいよ5D4の発表日(と思われる)となった。そこで、5D4を検討されている方で特に風景撮影が多い方で悩まれると思うのが5Ds Rの存在。保守的なEOSボディを設計する「第2開発室」が満を持して登場させたローパスフィルターレス(の特性を持つローパスフィルター)機だ。さらに有効画素数は5000万画素超えとニコンD810を一気に抜き去ったモデルで、ソニーのα7RIIをも上回るものだ。

EOS 5D Mark IVは「超高画素機」というよりは従来モデル同様の路線「バランス型」だ。5Ds Rと比べると様々なシーンに対して汎用性を示しているので使い勝手は5Ds Rよりも高い。ただ、5D3と比べてどうしても高くなってしまい、超高画素機である5Ds Rと価格が肉薄している。

今回はそんな2機種に絞って比較してみたい。

他のモデルとの比較ページはコチラ

Check Points

EOS 5D Mark IV

  • データサイズ・解像力が程よい有効画素数
  • 動画で手直しが難しいモアレの予防
  • レリーズ端子の単独配置
  • 高画素機としては高い連写性能
  • デュアルピクセルRAW・ボディDLOによる解像力の底上げ
  • 新型センサーとプロセッサによる高感度性能
  • 高精細で見やすくなった液晶モニタ
  • ライブビューやメニューの操作が簡単になるタッチパネル
  • F8全点対応のAF測距点

EOS 5Ds R

  • 高性能なレンズの潜在性能を引き出す超高画素センサー・ローパスレス効果
  • APS-Cよりも密度の高い高画素による高いトリミング耐性

外観比較

*公式発表を待って現在はデジカメinfoの情報を元に画像を掲載しています。

基本的に両機とも5D Mark IIIの流れを組むデザインのため、大きく操作性が異なる部分は見受けられない。5D4は従来モデルからエルゴノミクスの改善を図っているので細かいハンドリング性が向上していると思われる。

正面

EOS 5D Mark IV

5d4-f

EOS 5Ds/R

レリーズ端子の位置

大きく異なっている部分を挙げるとしたら、5D4でフロントに移動したレリーズ端子。従来までは側面に配置されており、レリーズを多用する場合には何かと引っかかりが気になる場所に存在した。

また、側部のカバーを全開にする必要があり防塵防滴性を大きく損なうものだったのに対して、とても効果的なデザインになっている。

背面

フォーカスレバーの横に新しく「測距エリア選択」ボタンが設けられている。撮影時のグリップから手を放すことなくクイックな操作が可能。

しかし、7D2にも採用されているリアダイヤルの静電容量方式タッチパッドは5D4では採用されていないようだ。

EOS 5D Mark IV

5d4-b

EOS 5Ds/R

5Dsr-b

上面

EOS 5D Mark IV

5d4-t

EOS 5Ds/R

5Dsr-t

スペック比較

現在、記事を追記中です

画像処理

センサー

EOS 5D Mark IV EOS 5Ds R
有効画素数 約3040万画素 約5060万画素
ローパスフィルター 搭載 ローパスキャンセル
ローパスフィルターレス(ローパスキャンセラー)

ローパスフィルターとは特定の条件下において、モアレ・偽色の発生を予防する為に必要な高価なパーツ。服飾や連続する模様を撮影する場合には特に効果を発揮するのだが、細部のディテールを僅かに損なうものとされている。

キヤノンの理念として「ローパスフィルターは必要なもの」と一貫した姿勢を従来から崩すことなく導入されている。しかし、超高画素機が続々と登場している中において、ディテールを追求するためにはローパス効果がどうしても弊害になってくる。

そこで、5Ds RはEOSデジタルでは珍しいローパス効果をキャンセルする効果を持たせてある。ローパスフィルターはそのままに、ローパス効果を打ち消すフィルターを内蔵。これはローパスフィルターを取り外してしまうと、レンズからセンサーまでの光路が変化してしまい大規模な設計の見直しが必要な為の回避策だと思われる。また、フィルターは必要であるというキヤノンの基本理念を踏襲したとも受け取る事が出来るものだ。

ボディは高解像でもレンズが追い付かないかもしれない

高画素になればなるほどレンズの光学性能を要求される事に注意したい。レンズの解像力が不足すると、低画素機ではわかり辛かった「レンズの粗さ」が目につく結果となってしまいかねない。評価の高いEF小三元と比べて大三元はやや設計が古くなってきていることもあり、解像度が追い付かない可能性がある。

手持ちのレンズが果たして5000万画素の高解像センサーに耐えうるものなのか要検討した方がいいだろう。5Ds Rの購入を検討しているならば高性能なレンズも必要だ(解像力を重視するならば)。

反面、5D4は5D3と比較すると高解像度になっているが、3000万画素と競合クラスのD810やK-1の3600万画素と比べるとやや控えめな有効画素数だ。よって現行のレンズでもほどよい解像力がマッチする可能性が5Ds Rよりも高い。

超望遠レンズで超解像させるには5Ds Rはベストな選択肢

超望遠レンズは5Ds Rには向かないかと思いきや、トリミング耐性はEOSデジタルでNo1だ。APS-Cの7D2を使ったとしても同様の被写体に対しても解像力は5Ds Rが勝る。それは、5Ds RをAPS-Cサイズにクロップしたとしても3000万画素のデータ量を誇っているためだ。これは現行APS-Cで最も有効画素数の高いEOS 80Dよりも上。

高画素でボケのグラデーションがより豊かに

反面、ボケのグラデーションは高画素機の方がより豊かに表現できるだろう。もちろん、レンズの粗さは目につくと思うがよく言えば「レンズの味」に他ならない。今までは「ボケが固いかな?」と思っていたレンズも、切り出して使うときに「あれ?案外ボケ綺麗なんじゃ…」と感じる事もあるだろう。

処理エンジン・記録形式・方法

EOS 5D Mark IV EOS 5Ds R
画像処理エンジン DIGIC 6+ デュアルDIGIC 6
RAW形式 14bit
デュアルピクセル RAW
14bit
メディアスロット CF I/II UDMA 7対応
SD/HC/XC UHS-I対応
CF UDMA 7対応
SD/HC/XC UHS-I対応
処理エンジン

5D4は一眼レフに搭載されている処理エンジンとしては最も新しい「DIGIC 6+」を搭載。一方で、5Ds Rは膨大な高画素データを安定したスピードで処理するためにプロセッサを2基搭載した「デュアルDIGIC 6」を搭載している。

描写能力に大きな差異は無いが、新しいプロセッサになるにつれ「高感度ノイズ処理」などの特性は少なからず向上していると思って問題ないだろう。

5Ds Rは2基のプロセッサを搭載しているが、それは膨大なファイルサイズを処理するためのものなので基本的には「DIGIC 6」の性能を踏襲していると思って間違いないだろう。

デュアルエンジンの為の消費電力

1DXや7D2も処理性能の底上げを図り、デュアルプロセッサを搭載しているがどちらも競合クラスと比較してバッテリーあたりの持続能力がやや低い。5Ds Rもその傾向は少なからず発生しているようだ。

デュアルピクセル RAW

EOS-1D X Mark IIにも搭載されていない5D4の新機能だ。デュアルピクセルである事を利用した画期的な機能で、ピント面の尖鋭さやボケの調整に役立つRAWデータを記録できる。

高解像度の5Ds Rの実力に伯仲できるとは言い難いものの、その差を着実に縮めてくれるものだろう。通常のRAWデータと比較してファイルサイズが大輝点には気を付けたい。

理屈としてはHUAWEIのスマホ「P9」で 採用されたダブルレンズのように、デュアルピクセルによる視差を利用したデプスフォーカスでZ軸方向の距離(深度)情報をRAWに組み込むものと考えられ る。その距離情報を元に、ワイドアパーチャ機能のようにボケを演出したり解像度を高める(部分的にシャープネスを強くする)事で「解像感」「ボケシフト」 の効果へとつながるものだろう。フレアやゴーストの低減効果もあるらしいが、いまいち原理が分からない。(情報があったら追記します)

また、DPRAWの撮影にはやや条件が必要との事なのでその辺も判明次第追記予定。

露出制御

EOS 5D Mark IV EOS 5Ds R
測光方式 15万画素RGB+IR測光センサー
252分割TTL開放測光
15万画素RGB+IR測光センサー
252分割TTL開放測光
測光範囲 EV 0?20 EV 0?20
ISO感度 100-32000 ISO100?6400
拡張ISO感度 50/51200/102400 50/12800
露出補正 +/- 5 +/- 5
備考 EOS iSA EOS iSA
高感度ISO

5Ds Rは超高画素機のため、1画素あたりの面積はかなり狭い。その為か高感度ISOの常陽感度は低く5D3よりも1段低いISO6400に設定されている。低感度の強烈な解像力と引き換えになっている部分は大きい。とは言え、極端な暗所やローライトで動体でも撮らなければISO6400で十分間に合う気もするが…。

5D4はその点で3段分と大きく差を開いた結果となっている。高感度ノイズそっちのけで動体ブレを抑えるための超高感度を常用で使えるのは便利(5D3と比較しても1段分の向上)。拡張感度でさらにISO 102400を使うことが出来る。

連写・AF

オートフォーカス

EOS 5D Mark IV EOS 5Ds R
方式 TTL二次結像位相差検出方式 TTL二次結像位相差検出方式
測距点 61点 61点
クロス測距点 最大41点 最大41点
F8対応点 全点対応 中央1点
測距輝度範囲 EV ?3?18 EV ?2?18
測距エリア選択モード 7種類 6種類
備考 EOS iTR AF EOS iTR AF
F8対応測距点

野鳥やスポーツなど、長ければ長い焦点距離のレンズを使いたい時に便利なのがF8対応測距点。通常の超望遠レンズにx1.4エクステンダーを装着した場合にはF5.6対応の測距点では補う事ができないレンズの暗さになってしまうので、F8対応の測距点でしかAFが効かない。

特に5D3の流れを組む5Ds Rでは中央の1点しかAFが利かなくなってしまうので、どうしても日の丸構図からスタートしてフレーミングするしかない。ただし、有効画素数で前述したように高解像度を活かしたトリミング耐性は5Ds Rの方が優秀。ガチピンで決まったときは5D4を抜きさる解像力を見せつける。

5D4はEOS-1D X Mark II同様に全点でF8に対応している高性能センサーに変化している。手持ちに超望遠レンズが揃っているのであれば5D4の方が使いやすいだろう。安定した解像力で安定した撮影を重視するのであればこちらが上手。ただし、広角?中望遠レンズではあまりこの恩恵を受ける事ができない。

シャッター・ドライブ

EOS 5D Mark IV EOS 5Ds R
形式 電子制御式、フォーカルプレーンシャッター 電子制御式、フォーカルプレーンシャッター
シャッター速度 1/8000?30秒 1/8000?30秒
フラッシュ同調速度 1/200秒 1/200秒
高速連続撮影 速度 最高約7コマ/秒 最高約5.0コマ/秒
連続撮影可能枚数 RAW:約17枚 RAW:約12枚

操作性

ファインダー

EOS 5D Mark IV EOS 5Ds R
方式 ペンタプリズム ペンタプリズム
視野率 約100% 約100%
アイポイント 約21mm 約21mm
倍率 約0.71倍 約0.71倍
フォーカシングスクリーン 固定式 固定式

?ライブビュー・モニタ

EOS 5D Mark IV EOS 5Ds R
オートフォーカス方式 デュアルピクセルCMOS AF コントラスト検出方式
測距輝度範囲 EV -4?18 EV 0?18
モニター形式 TFT式カラー液晶モニター TFT式カラー液晶モニター
モニターサイズ ワイド3.2型
162万ドット
ワイド3.2型
約104万ドット
タッチパネル 対応 非対応
モニター可動ギミック 固定式 固定式
5D4のデュアルピクセル CMOS AF・タッチパネルが良い!

大きく差が開くポイントがここ。

5D4には像面位相差用の素子がセンサーに組み込まれているので、ライブビューにおいても高速なAFが期待でいるモデル。特にそれは静止画だけにとどまらず動画でも利用可能な点はグッド。

さらに従来までのデュアルピクセル CMOS AF(長いので以後DPAF)はローライトに弱くEV-1程度までしか対応していなかった。それがこのモデルではEV-4対応と位相差AFの性能を飛び越える暗所性能を持つようになっている。特にEV0までしか対応していない5Ds Rと比べると大きな差が開いていると言える。

また、5D4には1D X Mark IIのような機能制限されたタッチパネルでは無く、APS-C機のような自由自在のタッチパネル機能を採用。クイックメニューなどでもしっかりとタッチ操作を行える。

デュアルピクセルであるが故に…

DPAFはセンサー上に像面位相差用の素子を組み込んでいるので、それはつまり光を画像データに変えるための素子に使える面積が減っている事を意味する。一部ではこれが5D4の画質に影響があるのではないだろうか?と言われている。

とは言え、より高画素機の4200万画素であるSONY α7RIIは399点の像面位相差を搭載しながら高精細なデータを出力する昨年のベストカメラに選ばれたモデルだ。また、APS-Cで2400万画素とフルサイズで3600万画素程度の密度にあたるEOS 80DにもDPAFが採用されている。にも関わらずダイナミックレンジが従来のキヤノンセンサーのダイナミックレンジよりも改善している。

という訳で、あまり気にしない方が精神的に良いとは思うが、その辺を気にしながら使うのも良くない。やはり気になるようであれば従来型のセンサーである5Ds Rの方をチョイスした方が気楽なれるだろう。

動画

EOS 5D Mark IV EOS 5Ds R
映像記録方式 4K:Motion JPEG
Full HD/HD:MPEG-4 AVC/H.264
MPEG-4 AVC/H.264
音声記録方式 MOV:リニアPCM
MP4:AAC
リニアPCM
記録形式 MOV、MP4 MOV
記録サイズ・フレームレート 4K 30p
HD 120p
FHD 29.97p
HD 59.94p
圧縮形式 Motion JPEG
ALL-I、IPB
ALL-(I 編集用/I-only)、IPB(標準)
フォーカスモード デュアルピクセル CMOS AF コントラスト検出方式
備考 4K動画切り出しスチル
測距輝度 EV ?4?18

その他機能

作画機能

EOS 5D Mark IV EOS 5Ds R
HDR撮影 対応 対応
多重露光 対応 対応
ボディ内RAW現像 対応 対応
ボディ内DLO 対応 非対応
タイムラプス 対応 対応
ピクチャースタイル A/S/P/L/FD/N/F/M/C1-3 A/S/P/L/FD/N/F/M/C1-3
フリッカー低減 アンチフリッカー フリッカーレス撮影
ボディ内DLO

新世代のEOS-1D X Mark IIで初披露となったボディ内現像による「デジタルレンズオプティマイザ」が5D4でも使用可能だ。これはレンズ毎のデータに基づいて色収差をデジタル補正する機能。とても処理能力が必要な機能であり、従来のカメラでは処理しきれずパソコンでのみ使える機能だった。

1D X MK2よりも細部をより鮮明に写す高画素機では特にDLOの恩恵を受けやすいモデルと言えるだろう。

ファインディテール(FD・ディテール重視)

5Ds/Rより初導入となったシャープネスを細かく設定したり、それを活かした「ファインディテール(ディテール重視)」が追加されている。従来まではDPPでしか再現できなかった線の細い自然なシャープネスを作る事が出来るので、特に細部を写し取る高画素機との相性は良い。

当然、5D Mark IVにも搭載されているので、手に入れた暁にはぜひ使ってみて欲しい。

インターフェース・搭載機能

EOS 5D Mark IV EOS 5Ds R
映像/音声出力・デジタル端子 USB3.0 USB3.0
シンクロ端子 搭載 搭載
HDMI タイプC タイプC
外部マイク入力端子 Φ3.5mmステレオミニジャック Φ3.5mmステレオミニジャック
ヘッドフォン端子 Φ3.5mmステレオミニジャック
リモコン端子 N3タイプ N3タイプ
ワイヤレスリモコン RC-6 RC-6
Eye-Fiカード 対応
WiFi 搭載 非搭載(WFT-E7B対応)
NFC 搭載 非搭載
GPS 搭載 非搭載(GP-E2対応)
静電容量式リアダイヤル 非対応 搭載
電子水準器 2軸
防塵防滴 対応

ボディ・電源

EOS 5D Mark IV EOS 5Ds R
バッテリー LP-E6N/LP-E6 LP-E6N/LP-E6
撮影可能枚数の目安 ファインダー 約900枚 約700枚
撮影可能枚数の目安 ライブビュー 約300枚 約220枚
大きさ 150.7*116.4*75.9 152.0*116.4*845
質量 (CIPAガイドライン) 約890g 約930g
質量 ボディのみ 約800g 約845g

選ぶポイント

EOS 5D Mark IV

  • なんでも撮りたい方向け
  • 高感度を使う機会が多い
  • エクステンダーを使った超望遠レンズを使う
  • 野鳥・スポーツ
  • 動画撮影が多い
  • ライブビューを多用する

EOS 5Ds R

  • 広角・標準レンズを使った情報量の多い撮影
  • 上記撮影の時に高解像・高性能なレンズを使う
  • 建築物・物撮り・集合写真で特に性能を発揮
  • 超望遠レンズで高いトリミング耐性はEOSデジタルでベスト

オールマイティな5D4と高画素性能に全振りした5Ds R。あまり動体を撮らないのであればAFの高性能な機能は必要ないので5Ds Rの方が満足度は高いだろう。圧倒的な高画素はやはり魅力的。1年前に出たばかりの新モデルなので、後継機がでるとしても数年先のことだろう。という事でおススメ

5D4は万能モデルながら価格とニーズがマッチしない可能性も高く、5D3や5D2と比べて検討したいところだ。

購入早見表

EOS 5D Mark IV

キヤノン公式のスペシャルサイトではキャッシュバックやオリジナルグッズのプレゼントキャンペーンを実施中です。

全 員もらえるアルミトランクは単品で購入すると2万円程度するもので、先着2000名様のコネクトステーションも同額程度。さらにEF24-105 IS II(単品)を購入すると3万円のキャッシュバックと魅力的なプランになっていますね。トータルで(実質)7万円程度のバックと言ったところでしょうか。

カメラのキタムラの特設ページにて予約開始しました
EOS 5D Mark IV特設ページ

楽天市場 Amazon カメラのキタムラ Yahoo
EOS 5D Mark IV ボディ 検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
EOS 5D Mark IV 24-70 レンズキット 検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
EOS 5D Mark IV 24-105 レンズキット 検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
EF24-105mm F4L IS II USM 検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
EF16-35mm F2.8L III USM 検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
バッテリーグリップBG-E20 検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
Wi-FiアダプターW-E1 検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示
検索結果を表示

EOS 5Ds R

おススメは5Ds Rですけども一応5Dsも入れておきます。モアレ対策は後でも取ることができますが、高解像の細部情報は撮影時にしか記録できません。とは言え、動画でのモアレ処理は難しいのでその場合にはローパス効果がありがたかったりします(5Dsで動画撮る方は少ないと思いますが)。

楽天市場 Amazon カメラの
キタムラ
EOS 5Dsボディ 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
EOS 5Ds Rボディ 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報

サイト案内情報

キヤノン関連ページ

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Canon, カメラ, デジタルカメラ総合