更新履歴
- 2016.10.18:スペック表を更新
- 2016.9.7:ページ公開。E-M1 Mark IIについては情報が入り次第更新します。
購入早見表
ちょっと早いですが発表機種が数社重なる可能性があるのでフライング作成。各ネットショップの検索結果がダイレクトに反映されるように設定しています。発表まではもちろん検索にヒットしませんのでクリックしても無意味です。
楽天市場はビックカメラやヨドバシなど有名カメラショップを抱え、大手のAmazon、予約開始最速のカメラのキタムラをラインアップ。これまでの感じでは無金利で20回ローンまで組めるキタムラが結構人気。
発表直後は類似する名前の商品がHITする可能性が高い(例:OM-D E-M10 Mark IIなど)ので型番と仕様をよく確認してください。
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | |
OM-D E-M1 Mark II | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
M.ZUIKO DIGITAL 12-100mm F4 PRO | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.2 PRO | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
M.ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 マクロ | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
外観比較
現在暫定公開中
正面
背面
上面
スペック比較
* 現在の情報はE-M1 Mark IIの事前情報(不確定要素)をまとめてあるものです。公式発表があり次第、このリストを順次更新していきます。
画像処理
センサー
E-M1 II | PEN-F | GX8 | GX7 II | |
センサー | 4/3型Live MOS | 4/3型Live MOS 17.4 mm×13.0 mm |
4/3型Live MOS | 4/3型Live MOS |
有効画素数 | 2037万画素 | 2030万画素 | 2030万画素 | 1600万画素 |
ローパスフィルター | なし | なし | なし | |
手ぶれ補正 | 5.5段 5軸式 | 5軸 5.0段 | 4軸 | 5軸 4.0段 |
備考 | 6.5段(シンクロ時) | シンクロ手ぶれ補正 | Dual I.S. | Dual I.S. |
*公式数値ではないが、GX8の手ぶれ補正効果は単独で2?3段分と言われている。
E-M1 Mark IIは高画素・読み出し速度が向上した新型センサー
E-M1 IIはOM-Dシリーズとして初となる2000万画素クラスの解像力を発揮する新型のセンサーを搭載。
PEN-Fとは全く異なるセンサーで、読み出し速度が飛躍的に向上している。従来モデルと比べてダイナミックレンジが1段向上しているのはおススメポイント。
具体的な読み出し速度の向上を挙げるとすると、OM-D E-M1比で約3倍の読み出し速度を達成している。
処理エンジン・記録形式・方法
E-M1 II | PEN-F | GX8 | GX7 II | |
画像処理エンジン | TruePIC VIII | TruePic VII | ヴィーナスエンジン | ヴィーナスエンジン |
RAW形式 | 12bitロスレス | 12bitロスレス圧縮 | ||
メディアスロット | SD/HC/XC UHS-II対応 デュアルスロット |
SDメモリーカード SDHC、SDXC、UHS-I, II |
SDメモリーカード SDHC、SDXC、UHS-I U3 |
SDメモリーカード SDHC、SDXC、UHS-I U3 |
* 公式仕様表に記載はないが、GX8のRAWファイルは12bitと言われている。
E-M1 Mark IIはプロセッサが新型
画像処理エンジンの更新はデジタルカメラにとって大きな変更点の一つ。E-M1 IIは従来の「TruePic VII」から世代更新を果たした「TruePic VIII」となっている。
4CPUコア+4画像処理コアのダブルクアッドコアシステム構成により処理速度の高速化を図っている。「TruePic VII」比で約3.5倍の高速画像処理速度としており、従来モデルとは段違いの性能を持っていると思ってもらって間違いないだろう。
処理性能の向上により、より高度な高感度ノイズ処理や連写性能の向上など多岐にわたってスぺくアップの温床となっている。
E-M1 Mark IIはM4/3初のデュアルスロット
他社のミラーレス一眼でも導入が進んでいるSDカードスロットのデュアル化はOM-D E-M1 Mark IIでも採用された。
単純なメディア容量の増加として使えるだけでなく、JPEGとRAWファイルを分けて保存できたり万が一に備えて複製を作って置ける点で便利。
実際のところ1600万画素から2000万画素にファイルサイズが大きくなっているので、その意味でもデュアルスロット化はありがたい。
シングルスロットでも十分?
特に連写などで撮影枚数が嵩張らない方ならば、シングルスロットでもOK。実際にE-M1をシングルショットメインで使うとSDカードスロットは1つで事足りる。RAW+JPEGで保存すると後の整理が面倒くさいな?というくらい。
実際にE-M1 Mark IIの開発者の方は「シングルスロットでも良いのでは?」と提案していたそうな。
例えば、深度合成モードなどブラケット撮影時にRAW+JPEGを選んでいるとファイル数が膨大になる。そんなときにはファイル形式で分けて保存できるデュアルスロットの恩恵が高いかもしれない。
露出制御
E-M1 II | PEN-F | GX8 | GX7 II | |
測光方式 | 324分割デジタルESP測光 | 324分割デジタルESP測光 | 1728分割測光 | 1728分割測光 |
測光範囲 | EV -2?20 | EV -2?20 | EV 0?18 | EV 0?18 |
ISO感度 | 200?25600 | 200?25600 | 200?25600 | 200?25600 |
拡張ISO感度 | 64 | 80 | 100 | 100 |
露出補正 | +/- 5 | +/- 3 | +/- 5 | +/- 5 |
備考 | 従来比1段分のダイナミックレンジ向上 | インテリジェントDレンジコントロール | インテリジェントDレンジコントロール |
拡張感度ISO 64
E-M1 IIの特徴として、最低感度の幅が広がった点を取り上げることが出来る。従来モデルの最低拡張感度はISO100相当だったのに比べると、さらに低感度を実現。
特にNDフィルター無しでのスローシャッター時には便利。ダイナミックレンジの向上も期待したいところだ。
連写・AF
オートフォーカス
E-M1 II | PEN-F | GX8 | GX7 II | |
方式 | DUAL FAST AF (像面位相差AF) (コントラストAF) |
ハイスピードイメージャAF (コントラストAF) |
空間認識AF (コントラストAF) |
空間認識AF (コントラストAF) |
測距点 | 121点 全点クロス |
81点 | 49点 | 49点 |
測距輝度範囲 | EV -4?18 | EV -4?18 | ||
備考 | C-AF追従感度 AFターゲットパッド 拡大枠AF スーパースポットAF |
AFターゲットパッド | タッチパッドAF 星空AF ピンポイントAF |
タッチパッドAF 星空AF ピンポイントAF |
*E-M1の測距輝度は不明です。手持ちのGM1SとE-M1を比べる限りではGM1S(EV -4?18)の方が暗所でも迷いません。
シャッター・ドライブ
E-M1 II | PEN-F | GX8 | GX7 II | |
メカシャッター速度 | 1/8000?60秒 | 1/8000?60秒 | 60?1/8,000秒 | 60?1/4,000秒 |
電子シャッター速度 | 1/32000?60秒 | 1/16000?1秒 | 1?1/16,000秒 | 1?1/16,000秒 |
フラッシュ同調速度 | 1/250秒 | 1/250秒 | 1/250秒 | 1/160秒 |
高速連続撮影 速度 | 約60コマ/秒(電子AFS時) 約15コマ/秒(電子AFC時) 約10コマ/秒(メカAF-C) 約15コマ/秒(メカAF-S) |
最高10コマ/秒 ピント1コマ目固定 |
約8コマ/秒(AFS時) 約6コマ/秒(AFC時) |
約8コマ/秒(AFS時) 約6コマ/秒(AFC時) |
連続撮影可能枚数 | JPEG:45枚 RAW:39枚 |
JPEG:100枚以上 RAW:30枚以上 |
JPEG:100枚以上 RAW:40枚以上 |
|
50M・25Mハイレゾショット 深度合成 静音撮影 低振動撮影 Pro Captureモード |
低振動モード 静音モード |
4Kフォトモード シャッターディレイ サイレントモード |
4Kフォトモード シャッターディレイ サイレントモード |
操作性
ファインダー
E-M1 II | PEN-F | GX8 | GX7 II | |
方式 | 電子ビューファインダー 約236万ドット |
OLED 約236万ドット |
OLED 約236万ドット |
カラー液晶 約276万ドット |
視野率 | 約100% | 約100% | 約100% | 約100% |
アイポイント | 約21mm | 約20mm | 約21mm | 約17.5mm |
倍率 | 約1.23倍 | 約1.23倍 | 約1.54倍 | 約1.39倍 |
備考 | 120fps(最高設定) | OVFシュミレーション 自動調光機能 |
フリーアングルモニター |
モニタ
E-M1 II | PEN-F | GX8 | GX7 II | |
モニター形式 | 約104万ドット | 約104万ドット | OLED | 約104万ドット |
モニターサイズ | 3.0型 | 3.0型 | 3.0型 | |
モニター可動ギミック | 2軸可動 | 2軸可動 | 2軸可動 | チルト式 |
タッチパネル | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
動画
E-M1 II | PEN-F | GX8 | GX7 II | |
音声記録方式 | リニアPCM | ステレオリニアPCM | ドルビーデジタル AAC-LC |
ドルビーデジタル AAC-LC |
記録形式 | MPEG-4AVC/H.264 Motion JPEG |
MOV、AVI | AVCHD Progressive/AVCHD/MP4 | AVCHD Progressive/AVCHD/MP4 |
記録サイズ・フレームレート | 4K 30p FHD 60p |
FHD 60p | 4K 30p FHD 60p |
4K 30p FHD 60p |
手ぶれ補正 | M-IS1(電子有) M-IS2(電子無) |
マルチモーションIS | 5軸ハイブリッド 本体編集機能 |
|
4Kライブクロップ |
*GX8の5軸ハイブリッドではセンサーシフト式が使えません(光学式+電子式)
その他機能
作画機能
E-M1 II | PEN-F | GX8 | GX7 II | |
超解像撮影 | 50Mハイレゾショット | 50Mハイレゾショット | 拡張モード | 拡張モード |
HDR撮影 | 対応 | 対応 | 対応 | |
多重露光 | 対応 | 対応 | 対応 | |
ブラケット | 対応 | 対応 | 対応 | |
ボディ内RAW現像 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
備考 | カラープロファイルコントロール モノクロプロファイルコントロール カラークリエーター フォトストーリー ライブコンポジット |
パノラマモード 3D写真 |
パノラマモード 絞りブラケット フォーカスブラケット |
インターフェース・搭載機能
E-M1 II | PEN-F | GX8 | GX7 II | |
映像/音声出力・デジタル端子 | USB3.0 | USB2.0 | USB 2.0 | USB 2.0 |
HDMI | タイプD | タイプD | タイプD | タイプD |
外部マイク入力端子 | Φ3.5mm | φ2.5mm | ||
ヘッドフォン端子 | Φ3.5mm | |||
リモコン端子 | Φ2.5mm | φ2.5mm | ||
WiFi | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
NFC | 対応 | |||
GPS | ||||
電子水準器 | 対応 | 2軸 | 2軸 | 2軸 |
防塵防滴 | 対応 | 対応 |
*GX8のマイク端子はバリアングル展開時に干渉
ボディ・電源
E-M1 II | PEN-F | GX8 | GX7 II | |
素材 | マグネシウム合金 | マグネシウム合金 | マグネシウム合金 | |
バッテリー | BLH-1 | BLN-1 | DMW-BLC12 | DMW-BLG10 |
撮影可能枚数の目安 | 約330枚 | 約330枚 | 約290枚 | |
大きさ | 134.1mm×90.9mm×68.9mm | 124.8*72.1*37.3 | 133.2*77.9*63.1 | 122*70.6*43.9 |
質量 (CIPAガイドライン) | 約574g | 約427 g | 約487g | 約426g |
質量 ボディのみ | ?約498g | 約373 g | 約435g | 約383g |
*GX7 Mark IIには表記がないものの、非金属製でおそらく樹脂製とのこと。
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。