FUJIFILM OLYMPUS/OMDS カメラ デジタルカメラ総合 機材比較

「OM-3」と「X-T50」の外観やスペックの違い

このページでは「OM-3」と「X-T50」の外観やスペックの違いを見比べています。

更新履歴

  • 2025.02.15:OMデジタルが「OM-3」を正式発表したので、X-T50と外観やスペックを見比べるページを作成しました。

基本情報と価格の確認

OM-3 X-T50
発売日 2025-03-01 2024年6月
希望小売価格 オープン オープン価格
初値 ¥237600 ¥238,186
商品ページ 商品ページ 商品ページ
仕様表 仕様表 仕様表
説明書 説明書 説明書
データベース 最新情報まとめ 最新情報まとめ

簡易比較表

有利なカメラ
価格 互角
サイズ X-T50
(横幅・全高)
重量 X-T50
(約50g 軽量)
静止画画質 X-T50
(ダイナミックレンジ・高ISO)
動画画質 X-T50
処理速度 OM-3
(ローリングシャッター 1/125秒)
フォーカス OM-3
(オールクロス/1053点)
X-T50
(豊富なMFアシスト)
操作性 OM-3
(一般的なモードダイヤル)
X-T50
(玄人向けのダイヤル操作)
手振れ補正 OM-3
(アシスト機能あり)
連写速度 OM-3
(50/120fps RAW連写)
静止画機能 OM-3
(コンピューショナルフォト)
動画機能 X-T50
(6.2K)
ファインダー ほぼ互角
モニタ ほぼ互角
通信接続 X-T50
(5GHz Wi-Fi)
バッテリー/電源 OM-3
耐候性 OM-3
(IP53)
レンズ どちらも豊富

OM-3

シャッターチャンスに強いクラシックスタイル

4000万画素 APS-CのX-T50と比較すると、ISO感度性能やダイナミックレンジは見劣りします。顕著な差ではなく、装着するレンズの種類や撮影方法によっては挽回が可能。マイクロフォーサーズには手頃な価格のF1.8・F1.7レンズが多い。

クラシックスタイルながらOM SYSTEMらしい防塵防滴仕様で、強力な手振れ補正を活かした撮影機能も充実。天候を選ばず屋外で使えるクラシックスタイルとしては貴重な選択肢(レンズも豊富)。X-T50も手振れ補正を搭載していますが、防塵防滴には非対応。

X-T50ほど高解像ではないものの、ハイレゾショットが使える環境であれば、より高精細な撮影が可能。ダイナミックレンジが不足するシーンも、場合によってはライブGNDが役に立つと思います。その他、カメラ単体でNDフィルターを使った流し撮りのような効果を得たり、120fpsの連写速度を活かして刹那のシャッターチャンスを捉えることも可能。

元の画質を除けば柔軟性の高いカメラであり、状況に合わせて撮り方を変えることで何でも撮ることが可能。さらにレンズの選択肢は豊富で手頃な価格。

OM SYSTEM OM-3 ボディ
OM SYSTEM ストア
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PROレンズキット
OM SYSTEM ストア
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

X-T50

やや玄人向けのクラシックスタイル

カメラのコアとなるセンサーとプロセッサは上位モデルである「X-T5」と全く同じ。4000万画素の高解像センサーやボディ内手振れ補正を搭載し、高精細な写真撮影が可能となっています。AFジョイスティックでフォーカス操作も比較的簡単。

ISOダイヤルこそないものの、シャッタースピードダイヤルとレンズ側の絞りリング、そしてダイヤルでISOを操作する富士フイルムらしいコントロールレイアウトのカメラ。OM-3のような「P/A/S/M」モードダイヤルが存在せず、メニューシステムも独特で、使いこなしの難易度がやや高め。とはいえ、AUTOモードへの瞬間切替が可能で、完全な玄人向けではありません。

また、左肩にはフィルムシミュレーションダイヤルを搭載しており、富士フイルムらしいJPEGを楽しむにはうってつけ。クラシックスタイルながら、モダンな楽しみ方も可能となっています。

「OM-3とどちらが良いのか?」という問いに答えるのは難しい。旅行や冒険に携帯性の良いカメラを使いたいのであれば、OM-3を。富士フイルムのフィルムシミュレーションや古典的な露出操作が好みであればX-T50と言ったところでしょうか。レンズラインアップはマイクロフォーサーズのほうが良好ですが、富士フイルムも十分な選択肢から選ぶことができます。

X-T50 ボディ ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
X-T50 ボディ シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
X-T50 XF16-50mmレンズキット
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
X-T50 XC15-45mmレンズキット ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
X-T50 XC15-45mmレンズキット シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

外観の違い

正面

背面

上面

スペックの違い

イメージセンサー

OM-3 X-T50
センサーサイズ 4/3型Live MOS APS-C
センサー形式 積層・裏面照射型 X-Trans CMOS 5 HR
有効画素数(万画素) 2037万画素 4020万画素
最大記録画素 5184 x 3888 7728 x 5152
アスペクト比 4:3
3:2
16:9
1:1
3:4
3:2
16:9
1:1
ローパスフィルター -
手振れ補正(補正段数) 5軸6.5段
手持ち撮影アシスト
5軸7.0段
光学IS連携(補正段数) 5軸7.5段
手持ち撮影アシスト
対応
除塵機能 SSWF 超音波
ローリングシャッター 1/125秒 1/27秒

*Via Camera Sensor Readout Speeds :(同程度のセンサーを搭載する)OM-1 IIとX100VIの数値を参照。

ダイナミックレンジ(Via Photons to Photos)

(同程度のセンサーを搭載する)OM-1 IIとX-T5の数値を参照。

高ISO感度(Via DPReview

(同程度のセンサーを搭載する)OM-1とX-T50を参照。

プロセッサー

OM-3 X-T50
画像処理エンジン TruePic X X-Processor 5
RAW出力形式 12bitロスレス
14bit(ハイレゾ時)
非圧縮
ロスレス
圧縮
14bit
その他出力 TIFF
8/16bit
HEIF
4:2:2 10bit
記録メディア SDXC UHS-II SD UHS-II
メディアスロット 1 1

露出

OM-3 X-T50
測光方式 324分割ESP 256分割測光
測光範囲 中央重点
スポット
スポット ハイライト
スポット シャドー
マルチ
スポット
アベレージ
中央重点
露出モード P/A/S/M
バルブ
タイム
静止画C5
動画C5
P/A/S/M
常用ISO感度 200-102400 125~12800
拡張ISO感度 80
100
102400
64
80
100
125
25600
51200
露出補正 ±5EV ±5
フリッカー低減 対応 対応
DR補正 対応 3段階

オートフォーカス

OM-3 X-T50
AF方式 ハイブリッド ハイブリッド
測距点 1053点 425点
クロスセンサー 1053点 -
カバーエリア 全域
測距輝度範囲 EV -5.5~19
F2.8レンズ
-4EV コントラスト
-7EV 像面位相差
F1.0 レンズ装着時
フォーカスモード S-AF
C-AF
S-AF+MF
C-AF+MF
C-AF+TR
MF
プリセットMF
星空S-AF
星空S-AF+MF
S-AF
C-AF
MF
測距エリアモード オール
シングル1点
スモール9点
クロス39点
ミドル63点
ラージ165点
カスタム1~4
追尾AF
シングル
(可変)
ゾーン
(可変)
ワイド
トラッキング
顔検出 - 対応
瞳検出 - 対応
追従特性カスタマイズ 被写体追従性
AFスキャンモード
C-AF中央優先
C-AF中央スタート
AFリミッター
被写体保持特性
速度変化特性
ゾーンエリア特性
被写体検出機能 車両
鉄道
航空機
動物

人物
動物

車両
航空機
鉄道
縦/横位置切替 対応 対応
MFアシスト ピーキング 距離指標
被写界深度
ピーキング
D.スプリット
D.プリズム
F.メーター

ドライブ

OM-3 X-T50
シャッター速度 60~1/8,000秒 15分-1/4000秒
電子先幕シャッター 60~1/320秒 15分-1/4000秒
電子シャッター速度 60~1/32,000秒 15分-1/180000秒
フラッシュ同調 1/250秒以下(メカ)
1/100秒以下(電子)
-1/180秒
高速連続撮影 AF/AE固定 約6コマ秒(メカ)
約120コマ秒(電子)
約20コマ/秒:電子
(×1.29クロップ)
約5コマ/秒:メカ
高速連続撮影 AF/AE追従 約6コマ秒
(メカ)
約50コマ秒
(電子)
約20コマ/秒:電子
(×1.29クロップ)
約5コマ/秒:メカ
連続撮影枚数 RAW 151コマ
(20fps)
RAW 無制限
(10fps)
20fps
ロスレスRAW 32コマ
非圧縮RAW 17コマ
低速限界設定 対応 対応
プリ連写機能 プロキャプチャー
最大70コマ
プリ連写 20枚
セルフタイマー 1~30秒
1~10枚
間隔調整
2/10秒

ファインダー・モニター

OM-3 X-T50
ファインダー方式 OLED 0.39型 OLED
ファインダー解像度 236万ドット 236万
視野率 約100% 約100%
アイポイント(mm) 27mm 17.5
最大ファインダー倍率 0.61-0.69 0.62倍
視度調整範囲 -4~+2m-1 -4~+2m-1
リフレッシュレート 不明
モニター形式 TFTカラー TFTカラー
モニター解像度(ドット) 162万ドット 184万
モニターサイズ 3.0型 3.0型
可動方式 バリアングル チルト 上90度/下25度
タッチパネル 対応 対応

動画

OM-3 X-T50
映像記録方式 MPEG-4AVC/H.264
(8bit)
HEVC/H.265
(10bit)
MPEG-4 AVC/H.264
HEVC/H.265
音声記録方式 LPCM LPCM
AAC
記録形式 MOV MOV
MP4
6K 6.2K 29.97p ~360Mbps
4K 60p 202Mbps HQ 29.97p  ~360Mbps
4K 59.94p ~360Mbps
FHD 30p/60p 202Mbps 59.94p ~360Mbps
タイムラプス動画 対応
動画撮影機能 ムービーテレコン
アートフィルター動画
タイムコード
縦位置動画撮影
録画ランプ
ゼブラ表示
録画ランプ
ゼブラ表示
REC枠表示
タイムコード
ログ撮影 Flat
OM-Log400
HLG
OM-Cinema1
OM-Cinema2
F-log
F-log2
HLG
電子手ぶれ補正 対応
ブーストモード

作画機能

OM-3 X-T50
HDR撮影 対応 あり
多重露光 2枚 9枚
加算
加算平均
比較明合成
比較暗合成
インターバル撮影 ~999枚 撮影間隔
撮影回数
開始時刻設定
露出平準化
高解像撮影 対応 50-80MP
手持ちハイレゾ
インターバル撮影
14bit RAW
-
ブラケット AE/ISO/WB/Flash/Focus/HDR AE/Film/DR/ISO/WB/Focus
その他特殊撮影 深度合成
デジタルシフト
ライブバルブ
ライブコンポジット
(手持ち撮影対応)
フィッシュアイ補正
ライブND 2-64
ライブGND
ボディ内RAW現像 対応
USB RAW対応
対応
レンズ補正
仕上がり設定 9種 20種
プロファイル調整機能 シャープネス
コントラスト
彩度
諧調
H&S
カラーP
モノクロP
シャープ
彩度
コントラスト
グレインエフェクト
カラークロームエフェクト
カラークロームブルー
モノクロカラー
スムーススキン
明瞭度
ホワイトバランス オート
プリセット7種
ワンタッチWB
色温度
AWB
・白優先
・雰囲気
晴れ
日陰
蛍光灯1~3
電球
水中
色温度
オート
デジタルフィルター 16種 8種

インターフェース

OM-3 X-T50
デジタル端子 USB 3.0
C端子
UVC/UAC
USB3.2 Gen2x1
特殊端子 - -
シンクロ端子 - -
HDMI端子 D D
外部マイク端子 φ3.5mm 3.5mm
ヘッドフォン端子 φ3.5mm USB経由
リモコン端子 - 2.5mm
ワイヤレスリモコン RM-WR2 -
WiFi 802.11b/g/n 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth Ver.4.2 BLE 4.2
NFC - -
GPS - -
環境センサー - -
テザー撮影 WiFi/有線
電子水準器 2軸

電源・ボディ

OM-3 X-T50
バッテリー BLX-1 NP-W126S
縦位置グリップ - -
USB充電 USB-PD対応 対応
USB給電 USB-PD対応 対応
撮影可能枚数
静止画
590枚 約305枚
ボディ材質 マグネシウム合金 不明
ボディサイズ 幅 139.3 123.8
ボディサイズ 高 88.9 84
ボディサイズ 奥 45.8 48.8
質量(メディア・バッテリー含) 496g 438
質量(ボディのみ) 413g 389
防塵防滴 ‌IP53 -
動作温度 -10~40 ℃ 0℃~40℃

付属品

OM-3 X-T50
バッテリー BLX-1 NP-W126S
ストラップ ショルダーストラップ ショルダーストラップ
充電器
USBケーブル USBケーブル (CB-USB13) 専用USBケーブル
説明書 取扱説明書 取扱説明書
保証書 保証書 保証書
  ヘッドホン用アダプター

比較記事

-FUJIFILM, OLYMPUS/OMDS, カメラ, デジタルカメラ総合, 機材比較
-,