2020年10月22日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。「RF135mm F1.8」「RF150mm F1.8」「105mm F1.8」となりそうなマルチフォーカス駆動の単焦点レンズに関する実施例を含む。撮影倍率が0.5倍というのも魅力的ですねえ。
大口径望遠ハーフマクロ登場なるか?
- 【公開番号】特開2020-173384(P2020-173384A)
- 【公開日】2020年10月22日
- 【発明の名称】光学系およびそれを有する撮像装置
- 【出願日】2019年4月12日
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】 フォーカシングに伴う収差変動が少ない光学系を提供することである。
- 105mm F1.8
- 135mm F1.8
- 150mm F1.8
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 131.00 150.00 105.00 F値 1.85 1.85 1.85 半画角 9.38 8.21 11.64 像高 21.63 21.63 21.63 全長 155.01 164.98 145.01 BF 27.26 撮影倍率 0.5 0.5 0.5
開放F値がF1.8と明るい望遠単焦点レンズに関する特許出願。現行のレンズでは以下のようなレンズが存在します。
・EF100mm F2 USM
・EF135mm F2L USM
・AI AF DC-Nikkor 105mm f/2D
・AI AF DC-Nikkor 135mm f/2D
・FE 135mm F1.8 GM
・Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
・135mm F1.8 DG HSM
・Milvus 2/135
・135mm F2.0 ED UMC
・Laowa 105mm F2 STF
各社に明るい望遠レンズは存在するものの、撮影倍率0.5倍を実現するレンズは前代未聞と言えるでしょう。マルチフォーカス駆動を採用しているソニーGMですら、最大撮影倍率は0.25倍です。そう考えると、撮影倍率0.5倍がいかに並外れた数値かお分かりになると思います。
特に望遠マクロとしてはスタンダードな焦点距離の「150mm F1.8 Macro」は魅力的ですね。ワーキングディスタンスを確保しつつ、接写に強い明るいレンズはシャッタースピードで有利と言えるでしょう。レンズ内マルチフォーカス駆動のため、フォーカス速度も期待できそう。
この実施例が実用化されるかどうか不明ですが、135mm F1.8 Macroや150mm F1.8 Macroは需要があると思います。Lレンズの高価なモデルとなりそうですが…。
なお、手ぶれ補正に関する記述はありませんが、「像ブレ補正を搭載してもよい」と文献内で言及されています。
参考:これまでに噂されているRFレンズ
今のところ、今回の実施例に含まれるようなレンズに関する噂はありません。
- TS-R14mm F4L
- TS-R24mm F3.5L
- RF10-24mm F4L USM
- RF14-35mm F4L IS USM
- RF24mm 1.8 IS STM Macro
- RF35mm F1.2L USM
- RF50mm F1.8 STM
- RF100mm F2.8L Macro IS USM
- RF135mm F1.4L USM
- RF70-200mm F4L IS USM
- RF100-400mm F5.6-7.1 IS USM
- RF400mm F2.8L IS USM
- RF500mm F4L IS USM
- RF600mm F4L IS USM
- RF800mm F5.6L IS USM
- RF1200mm F8L IS USM
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。