八百富写真機店がTwitterで「PENTAX KPがメーカー在庫払底」と発信しています。これで残すところAPS-CモデルはK-70だけとなりますね。
PENTAX KP
PENTAX KP いよいよブラックもメーカー在庫払底となった模様……まことに残念無念。弊社在庫も徐々に少なくなってきました
— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) January 29, 2021
とのこと。
PENTAX KPは2017年に登場したAPS-C一眼レフカメラ。2400万画素のCMOSセンサーとアクセラレータユニットを搭載し、コンパクトながらパワフルな高感度ISO性能を実現。カメラグリップを交換したり、機能性度外視でイケイケなカスタマイズモデルが登場したり、PENTAXらしい少し変わったカメラでしたね。
私も2017年に購入してLimitedシリーズを組み合わせて楽しみました。操作性がK-3やK-1と少し異なるのが気になるものの、一眼レフシステムとしては携帯性が良く、気軽に持ち歩けるカメラに仕上がっています。AFや連写性能は価格を考慮すると大手一眼レフやミラーレスと比べて見劣りするものの、これはこれでアリかなと。
今年で4年が経過しますが、後継モデルが登場することなくディスコンとなってしまった模様。KマウントのAPS-Cモデルは残すところK-70のみとなってしまい、少し寂しい状態ですね。K-3 Mark IIIの登場を控えていますが、価格設定は20万円後半と言われています。
PENTAX KP ボディキット | ||||
ブラック | 楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ ![]() |
|
シルバー | 楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
PENTAX関連記事
- カメラのキタムラでPENTAX645とシグマのレンズがアウトレット出品中
- Monster Adapter「LA-KE1」は検討する価値があるPENTAX K用アダプター
- リコーイメージングがPENTAX K-3 Mark III Jet Blackをクラウドファンディング
- リコーは「D FA70-300mmF4.5-5.6」「DA50-135mmF2.8」を計画している?
- リコーイメージングが「アストロトレーサーType3」「里び」対応ファームを正式公開
- リコーイメージングが4月1日にAmazon・楽天・PayPayモールへの出店を告知
- PENTAXの絞り不良に関する米国の訴訟が棄却
- 2022年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- リコーイメージングはデジカメ事業で"工房的"ものづくりを実現する
- Monster Adapter LA-KE1がPENTAXレンズ内モーター駆動や電磁絞りに対応
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。