ペンタックスの一眼レフ用交換レンズ「smc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6ED WR」がカメラ専門店にて販売終了。HDコーティング版の前触れか、HD 70-300 REに統一するのか気になるところですねえ。
2009年に登場したコンパクトな一眼レフ用望遠ズームレンズですね。この価格帯の望遠ズームとしては珍しく、簡易防滴に対応した耐候性のあるズームレンズとして重宝していた人もいるはず。PENTAXらしいレンズの一つと言えそうです。
公式ウェブサイトにはラインアップされたままですが、残念ながらディスコンの兆候が見られる模様。カメラのキタムラなどでは完了商品として新品の注文が終了し、「生産完了」と告知しているカメラ店もあり。
手ごろな価格でコンパクトな望遠ズームはこれで「HD PENTAX-DA 55-300mm ED PLM WR RE」のみとなりました。多少高価ですが、レンズ内蔵のPLM駆動で静穏性が高い高速AFを利用できます。沈胴構造を採用しているため、300mmリーチの望遠ズームながら縮長は70-200mmに近い。50-200mmラインはこれで終了となり、55-300mmに統一する可能性が高いのかなと。
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
smc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6ED WR | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
ディスコン情報
- ニコン ARCREST 72mm 保護フィルターが販売終了【更新】
- PENTAX 645Zが生産・販売終了
- パナソニック LUMIX DC-TZ95Dが早々に販売終了
- HD PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited シルバーモデルが販売終了
- いつの間にやらキヤノンEFマウントの超望遠レンズは4本のみ
- EOS R6 24-105 STMレンズキットが販売終了
- smc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6ED WRが完了商品となる
- HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REが生産完了
- Tele-Tessar 4/85 ZM 生産完了
- 富士フイルム X-Pro3・X-E4・X-T4用アクセサリが生産完了