オリンパスがOM-D E-M1XとE-M1 Mark II用のファームウェアアップデート「Ver1.01」「Ver3.00」を公開しました。
E-M1 Mark IIのメジャーアップデート到来
ついにE-M1 Mark IIにE-M1Xの一部機能が降りてきたようです。C-AF+MFや5×5モード、ISO L100、深度合成枚数、フリッカーレスなどなど、全体的に大幅強化となっています。E-M1Xの新メニューシステムや手持ちハイレゾ・ライブNDはありませんが、十分すぎるアップデート内容と言えそうです。
また、E-M1Xと同じくPC接続でOlympus Workspaceの快適RAW現像が出来るようになる模様。フジフイルムで言うところのX RAW STUDIOのような機能っぽい。
- カメラの画像処理エンジンを使い、Olympus Workspaceで高速にRAW現像処理する機能に対応しました
- AFの性能を向上しました。
- AF方式にC-AF+MF を追加しました。
- AFターゲットモードに5×5を追加しました。
- C-AF中央スタートモードとC-AF中央優先モードを追加しました。
- 静止画の画質を改善しました。
- 静止画撮影時の低感度画像処理に連写優先と解像優先を追加しました。
- ISO感度設定にL100を追加しました。
- 深度合成の撮影枚数を3?15枚の間で変更できるようにしました。
- カード書き込み中に再生や設定変更ができるようにしました。
- 動画ピクチャーモードに「OM-Log400」を追加しました。
- アートフィルターにネオノスタルジーを追加しました。
- クイック画像選択機能を追加しました。
- フリッカーレス撮影機能を追加しました。
- LVブースト2にLV表示速度優先モードを追加しました。
- カメラの画像処理エンジンを使い、Olympus Workspaceで高速にRAW現像処理する機能に対応しました
OM-D E-M1X | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
12-40PROレンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- OLYMPUS O・product のような個性と楽しさを備えた製品に期待
- 【更新】ムラウチ OM SYSTEM OM-3 12-45mm レンズキットが何故か異様に安い
- OM SYSTEM OM-3 価格は高めだが妥協の少ないレトロスタイルカメラ
- OM SYSTEM OM-3 試用中に多くの人が関心を示したカメラ
- 「OM-3」と「X-T50」の外観やスペックの違い
- 「OM-3」と「Z fc」の外観やスペックの違い
- OLYMPUS PEN-F のデザインでOM-3のような防塵防滴仕様は難しかった
- OM SYSTEM OM-3 は毎日持ち歩くのに素晴らしいカメラ
- OM SYSTEM OM-3 高価だが見た目と性能を融合に成功したカメラ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。