Panasonic Panasonic関連の情報 カメラ 機材の噂情報・速報 海外の評価

LUMIX S9 は大きな可能性を秘めた魅力的なカメラ

ePHOTOzineがパナソニック「LUMIX S9」のハンズオンレビューを公開。(長年の静止画ユーザーが)ファインダーレスに戸惑ったものの直ぐに慣れたとのこと。バッテリー持ちは良いようですね。

ePHOTOzine:Panasonic Lumix S9 First Look

  • 外観:ボディカラー4色展開。ファインダーレスで全高低め。
    (訳注:イギリスの場合。国内は2色で有償張替えサービスあり)
  • 質感:記載なし。
  • 構造:メカシャッターレス。センサーシールドはない。
  • バッテリー:1日 255枚撮影でインジケーターを1目盛り消費。メニューをあれこれ操作していたことを考慮すると非常に良好。
  • インターフェース
  • 携帯性:記載なし。
  • グリップ:前面には何もない。背面に小さなサムレスト。長時間の保持には適さない。
  • 操作性:LUTボタンが操作しやすい配置。
  • 手ぶれ補正:記載なし。
  • ファインダー:非搭載。長年ファインダーを使用してきたので、慣れに時間がかかる。最終的にはコツをつかんだ。
  • モニター:期待通りに動作。直射日光で目視が難しい場面があった。
  • メニュー:他社とよく似た構造で、基本的な設定は簡単。
  • フォーカス:応答性が良く、被写体検出は良好に機能。大部分の状況で正確。ミスショットは自身の技術不足が原因だったように思う。
  • 連写性能:記載なし。
  • 解像性能:記載なし。
  • 高感度ISO:高解像作例あり。高ISOでも期待を裏切らない画質。
  • ダイナミックレンジ
  • ホワイトバランス:露出・AWBはとても良好に動作した。
  • JPEG:色鮮やかでとても良好。
  • 動画:記載なし。
  • LUMIX Lab:ベータ版のためか、ペアリングに時間がかかった。安定性もあまり良くない。
  • 総評:静止画・動画のどちらでも大きな可能性を秘めた魅力的なカメラ。ほんの少し触れただけだが、個人的な印象としては非常に肯定的。ファインダーが無いので最初は戸惑うかもしれない。画質は良好で小型軽量。

LUMIX S5IIと同じセンサー・プロセッサ・手振れ補正・バッテリーを、小型軽量なボディに詰め込んだ個性的なカメラですね。バッファや動画の連続撮影時間は短いものの、LUMIX S5IIとよく似た撮影機能を備えています。ファインダーが無く、ポート類が少なく、コントロールは大幅に低下する点には注意が必要となる模様。ただし、LUMIX Labとの連携や39枠のLUT保存枠など強みとなる部分があります。

ePHOTOzineのレビューでは、ファインダーレスではあるものの、小型軽量ながら機能的で、コンテンツクリエイターにとって魅力的なカメラであると感じたようです。ファインダーレスは最初こそ抵抗があったものの、次第に慣れていったと言及。

「大きな可能性を秘めた」がどこにかかっているのか気になるところですが、LUMIX S5IIとの違いがあるとすればLUT機能の部分。新しいスマートフォンアプリ「LUMIX Lab」との連携も気になるところですが、今回は特に言及はありません(プリプロダクションモデルらしく接続がもたついたみたいですが…)。

今回は言及していませんが、LUMIX S9には「ハイブリッドズーム」と呼ばれる新機軸のデジタルズームを搭載しています。他のレビューサイトでは取り上げている場合も多く、ePHOTOzineも本レビューでは同機能に言及するかもしれません。

高ISOの定点作例を一通り掲載していますが、裏面照射型 2400万画素らしい安定した結果が得られているように見えます。少なくとも高ISO感度の画質に心配する必要は無さそうですね。

メカニカルシャッターレスについて言及はしていません。人工光源下や動体撮影における「フォトグラファー」としての意見が気になるところ。

パナソニック LUMIX S9 最新情報まとめ

主な仕様

  • イメージセンサー
    ・タイプ:裏面照射型
    ・有効画素数:2420万画素
    ・除塵ユニット:センサーシフト式
    ・手振れ補正:ボディ 5段 / Dual.IS 2 6.5段
    ・ISO:100-51200
    ・デュアルネイティブISO
  • シンクロスキャン(静止画)
  • プロセッサ:ヴィーナスエンジン
  • ハイレゾモード(手持ち対応)
  • アスペクト比:4:3 / 3:2 / 16:9 / 1:1 / 65:24 / 2:1
  • ライカモノクローム
  • LUT 最大39登録可能
    不透明度 10~100%で調整可能
    2つのLUTを適用可能
    スマートフォンアプリで簡単に追加可能
  • SD UHS-II カードスロット:×1
  • AFシステム:
    ・像面位相差 / コントラスト 検出
    ・測距点:779点
    ・測距輝度範囲:-6~18EV
    ・被写体認識:人物・動物・車・バイク
  • ドライブ性能:
    ・メカニカルシャッター:-
    ・電子シャッター:1/8000 - 60秒
    ・連続撮影速度:電子 最大30コマ秒
    ・連続撮影枚数:H RAW 55枚以上 / SH RAW 36枚
    ・フラッシュ同調速度:-
  • ファインダー:-
  • モニター:フリーアングルモニタ 3.0型 184万ドット
  • 動画:
    ・6K:29.97p 200Mbps 4:2:0 10-bit LongGOP
    ・全幅 4K:29.97p 150Mbps 4:2:2 10-bit LongGOP
    ・S35 4K:59.94p 200Mbps 4:2:2 10-bit LongGOP
    ・FHD:119.88p 150Mbps 4:2:2 10-bit LongGOP
    ・出力:
    ・電子IS:対応
    ・連続撮影時間:
    ・4Kオープンゲート
    ・リアルタイムLUT
    ・MP4(Lite): H.265/HEVC
    ・アクティブIS
  • 動画連続撮影
    ・[6K][5.9K]10分
    ・[C4K][4K][3.8K][3.3K]15分
    ・ [FHD] 20分
  • インターフェース:
    ・USB:USB-C 10Gbps
    ・ヘッドホン:-
    ・マイク:3.5mm
    ・HDMI:D
    ・Wi-Fi:2.4GHz / 5GHz
    ・Bluetooth:Ver 5.0
    ・シンクロ:なし
    ・その他:-
    ・コールドシュー
  • バッテリー
    ・タイプ:2200mAhバッテリー
    ・撮影可能枚数:470枚 静止画
    ・充電方法:USB 給電・充電
  • サイズ:126×73.9×46.7mm
  • 重量:403g(ボディのみ)
  • 重量:486g(バッテリー・カード含む)

関連記事

-Panasonic, Panasonic関連の情報, カメラ, 機材の噂情報・速報, 海外の評価
-, , ,