スポンサーリンク
DPReviewがシグマのフルサイズミラーレス「fp」のハンズオンレビューを公開しています。
- SIGMA fpは世界最小のフルサイズミラーレスカメラだ。静止画/動画のハイブリッドプラットフォームとして高度にモジュール化されており、多くの静止画ユーザーには複雑と感じるほどの機能が備わっている。fpが映像製作を念頭において設計されたことは明らかだ。
- 112×70×45mmの大きさで、バッテリーとメモリーカードを含めて僅か422gのアルミ製ボディだ。センサーサイズを考慮すると非常に小型で軽量である。
- fpは「フォルテッシモ・ピアニッシモ」の略だ。
- 内蔵ビューファインダーやフラッシュ、グリップを省略して小型化を図っている。
- さらにメカニカルシャッターも搭載していない。最も大きな欠点はフラッシュ同調速度が非常に遅いこと、そしてローリングシャッターによる撮像の歪みやフリッカーの影響を受けやすい。
- カメラ背面にはタッチ操作に対応したモニターと4方向ボタンと4つのボタンがある。カメラ下部には主に動画撮影向けのボタンが揃っている。
- 基本的にフラットなカメラボディとなっているので動画用のリグを組みやすい。
- 金属製の追加グリップは面白い形状だ。
- カメラ上部のボタン配置はとてもシンプルだ。シャッターボタン・RECボタン・静止画/動画切替スイッチと電源スイッチを備えている。
- グリップ・ストラップ・三脚ネジ穴は全て1/4インチネジを使用する。
- fpは放熱用の大きなヒートシンクを備えている。空冷ファンが無いので動画撮影中にファンの音を拾うことが無い。ヒートシンクに繋がる通気口はカメラ内部に直接つながっている訳では無いので防塵防滴仕様に問題は無い。42点のシーリングで完全な耐候性を備えている。
- ホットシューが存在せず、外付けEVFは対応していない。ただし、背面モニターを×2.5倍で確認できるLVF-11ファインダーが用意されている。電子ファインダーほど柔軟性があるものでは無いが、動画撮影ではとても良好に機能する。リグを組んだ時にLVF-11が重宝するはずだ。
- ホットシューが必要な場合はHU-11ホットシューアダプターで利用可能だ。これで外部マイクやフラッシュなどのアクセサリーを追加可能である。HU-11と接続する差は独自6ピン端子でアダプターに電力を供給可能だ。
- 1/4ネジを活用して12bit CinemaDNG RAW動画を記録するSSDを固定することも可能だ。
- 数日間のハンズオンだったが、大部分で肯定的な印象のカメラだ。しかし、いくつか注意点もある。
・静止画用途としてはファインダーやボディ内手ぶれ補正が欠けている
・グリップが無いので追加グリップを検討するべき
・静止画で動体を撮影するとローリングシャッターの影響が出る可能性が高い- コントラスト検出AFは程よく高速で応答性が高い。しかし、全体的なパフォーマンスは市場でベストの競合カメラと比べて一歩遅れたものだ。さらにタッチAFは顕著な遅延が発生する。
実際のところ、fpは「静止画を撮影できるビデオカメラ」だ。動画撮影者にとってワクワクする機能が詰め込まれている。HDR動画やSSD経由での12bit RAW動画出力、ディレクターズビューファインダー機能など動画機に備わっているような機能が多い。
それが1,800ドルの希望小売価格で民生用として販売されているため、映像制作者にとって非常に強力な道具となる可能性がある。
DPReview:Hands-on: The Sigma fp is shaping up to be an impressive camera for video pros
とのこと。
個人的には静止画用途としても十分魅力的なカメラであると感じますが、仕様表やカメラの拡張性能を考えると動画を主軸としたハイブリッドカメラとして使うのが最も適しているようですね。好調なスタートダッシュとなったようですので、是非とも静止画向けのfpも期待したいところ(フルサイズFoveonがそ控えていますが)。
DPReviewも指摘していますが、ボディ内手ぶれ補正非搭載とメカシャッター非搭載はよく考えて購入する必要がありそうです。ローリングシャッターの影響はフルサイズセンサーとしては非常に良好なパフォーマンスと評価されていますが、それでも「電子シャッター限定のカメラである」という点を把握しておくべき必要はあるかなと。
SIGMA fp
| SIGMA fp | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| SIGMA fp 45mmレンズキット | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| Li-ionバッテリー BP-51 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| SIGMA BC-71 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| SIGMA LVF-11 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ラージハンドグリップ HG-21 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| SIGMA CR-41 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| SIGMA CN-21 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| SIGMA BC-71 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| SIGMA SAC-7P | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ベースプレート BPL-11 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|

スポンサーリンク
サイト案内情報
SIMGA fp関連記事
- タムロン SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2 キヤノンEFマウント 生産完了
- 「α7R V」「α7 IV」用最新ファームウェア配信開始|スポットXL・カスタムフォーカスエリアなど
- 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 レンズレビューVol.2 遠景解像編
- センサー画質に厄介なサプライズは見当たらない|EOS R6 Mark III
- ソニーα7 Vはクロップで4K 120pを利用可能になる可能性が高い?
- パナソニックが「S1RII」「S1II/E」用の最新ファームウェアを予告|AF改善・MP4 Lite・熱管理
- 安くはないが光学性能は極めて高い|200mm F2 DG OS
- LAOWA「FF II TS 17mm F4」「FF II TS 35mm F2.8 Macro 0.5X」を発表
- DPReviewがライカQ3モノクロームのサンプルギャラリーを公開
- キヤノン バッテリーパック NB-15L 正式発表
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。