DpreviewがCP+でパナソニックへインタビューした内容を発信しています
Dpreview
- GH5SはGH5の2000万画素センサーではハードとソフト両面で非常に困難だった低照度撮影を実現した動画ユーザーのためのカメラだ。
- プロは手振れ補正よりもマルチアスペクトセンサー好むだろう。
- 像面位相差AFは画質を損なっている。そしてコントラストAFとDFDテクノロジーがあれば専用の位相差センサーをセンサーに埋め込む必要は無い。今のところDFDをより改善していく方向で進んでいる。G9ではアルゴリズムを改良してハンチングを最小限にとどめている。
- LX100の後継モデルはエディターやユーザーから要望が多いので検討している。時期を明言することはできないが、期待して欲しい。
- 過去2?3年間は動画に重点を置いていたが、我々は静止画ユーザーもLUMIXのコンセプトで満足させたいと思っている。
とのこと。
あまり新製品に関する情報を語っていませんが、LX100の後継モデルに関してはかなり期待できそうな印象ですね。
2018年頭にLX100の最安値が5万円を切ったので「いよいよか!?」と思ったのですが、もうちょっと時間はかかるのかもしれません。
サイト案内情報
Panasonic関連記事
- パナソニックがLUMIX Lab・Flow・カメラ最新ファームウェアを配信開始
- パナソニックがLUMIX Lab・Flowの新バージョンやカメラの新FWを発表【更新】
- 10月17日に発表されるのはLUMIX S9 チタンゴールドとLUMIX Labの新バージョンのみ?
- 10月17日のLUMIXイベントはスマートフォンアプリ関連となる?
- パナソニックが10月17日のLUMIX新製品発表を予告
- 噂のミラーレスはLUMIXの新モデルとなる?
- LUMIX S1IIは全く異なる価格帯のプロ用カメラも凌駕するダイナミックレンジ
- パナソニック LUMIX GM5 が中古市場で高騰中
- LUMIX S9 夏のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- LUMIX S9・S5II・S5IIX・G99II・G100D・TZ99 最新ファームウェア配信開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。