IMAGING RESOURCEが正式発表されたばかりの「EOS RP」に関するインタビュー記事を掲載しています。
スポンサーリンク
EOS RPのパフォーマンスはDIGIC 8の影響が大きい?
- 基本的にはEOS 6D Mark IIと同じセンサーだが、マイクロレンズはミラーレス用に調整している。短いフランジバックで様々な角度の光を取り込むことを考慮。センサーに関する回路などは同じだ。
- DIGIC 8プロセッサーはEOS Rと全く同じものだ。
- フォーカスエリアはEOS Rと全く同じだ。センサーが異なるため選択エリアは僅かに異なるが、どちらもオートエリアの際は143ポイントとなる。同じ状況で同じ撮影状態ならばほとんど同じように動作するはずだ。
- シャーシ(マウント及び周辺部)にはマグネシウム合金を使用しているが、外装はプラスチックを使用している。クオリティが低下しないように細心の注意を払っている。
- 小さなボディだが形状の決定には多くの試行錯誤があった。
- 防塵防滴仕様はEOS 6D Mark II並だ。シールを多用していないが、密着するパーツを組み合わせているため異物の混入を低減している。
- 開発発表のあったRFレンズに関するリリース時期は教えられない。
- 85mm F1.2L USM DSは基本的にアポダイゼーションと同じ技術を使っている。しかし、我々のアプローチは他社と少し異なっている。一般的には減光フィルターを利用するが、キヤノンはコーティング技術を使っている。理論的にはあらゆるレンズに適用することが比較的簡単だ。技術開発には時間がかかっている。一般的にはレンズを一枚追加する必要があるが、この技術を使えば1枚以上のレンズにコーティングを施すだけだ。DSと非DSに関するAFの問題は現在コメントできない。
- 大口径マウントのおかげで全ての大口径ズームレンズに手振れ補正を搭載することが出来た。
- 瞳AFの実装で大口径レンズが使いやすくなるはずだ。
- プロシューマー向けのEOS Rに関しては回答出来ない。
- ミラーレスは一眼レフから不必要なパーツが減る分コストダウンできるが、その一方で他のパーツが高価となる。
- 4K 30pは熱を持つためより大きなボディが必要だ。
- 動画モード以外で4Kを使えなくしている理由は、まだ4KテレビやAVが普及していないからだ。絞り優先やシャッタースピード優先の動画モードが無いのはこのカメラのターゲット層を考慮してのことだ。
とのこと。
有効画素数が同じだったので「もしや?」と感じていた人も多いはず。IMAGING RESOURCEのインタビューでその情報の確認が取れたようです。高感度ISO性能はともかく、ダイナミックレンジは少し狭いと感じるかもしれませんね。
その一方でオートフォーカスはEOS Rとほぼ同等のパフォーマンスを発揮するとのこと。言ってしまえばEOS 6D Mark IIのライブビューAFと変わらないのかと思いきや、最新プロセッサーDIGIC 8の影響が大きいみたいですね。つまるところ、将来DIGIC 8を搭載した一眼レフはEOS R並のパフォーマンスを発揮するライブビューAFとなるのでしょうか?それとも、RFマウントの大量の電子接点を使ったレンズとの情報伝達も重要な役割を果たしているのか…。
85mm F1.2L DSの試みは面白そうですね。どのような効果と描写を併せ持つレンズとなるのか気になるところです。
EOS RP ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?マウントアダプターキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?RF35 MACRO IS STM レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?マウントアダプターSPキット ゴールド | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット ゴールド | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
エクステンショングリップ EG-E1 ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
エクステンショングリップ EG-E1 ブルー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
エクステンショングリップ EG-E1 レッド | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- キヤノン PowerShot V1 正式発表
- PowerShot V1 の登場時期と販売価格に関する噂情報
- キヤノンPowerShot V1やR5 II・R1の新ファームウェアの発表時期に関する予想
- キヤノン EOS R7 Mark IIやEOS R7 V・R50 Vなど複数のAPS-Cに関する噂
- DxOがEOS R1・Q3 43・Z50II・α1 IIなどに対応する光学モジュールを公開
- キヤノンは動画向けのミラーレスカメラ「EOS R50 V」を準備している?
- PowerShot V1のセンサーサイズは4/3型に近い1.4型になる?
- 2025年後半にPowerShot SX70 HS後継モデルようなカメラが登場する?
- キヤノン PowerShot V1は4/3センサーのような撮像素子を搭載している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。