FUJIFILM FUJIFILM関連の情報 カメラ デジタルカメラ総合

富士フイルム「フィルム回帰の限界」「フィルムカメラの予定なし」

PhototrendがSalon de la Photo 2024における富士フイルムへのインタビュー記事を公開。フルサイズ以外の市場で40%のシェア、X-M5はエントリーにあらず、フィルム回帰の限界やカメラ生産の予定なし、X100VIについてなど。

Phototrend:Interview Fujifilm au Salon de la Photo 2024 : « le X100VI est un produit iconique »

2024年の状況は?

  • 中判もXシリーズ全般も非常に好調。
  • 唯一、少し苦しんでいるのは製品の在庫状況である。

特にAPS-Cセグメントに関する数字はあるか?

  • 我々はリーダーであり、フルサイズ以外で約40%の市場シェア。

X-M5で1,000ユーロ以下のエントリー市場に戻ってきた

  • 言葉には気をつけなければならない。
  • 1,000ユーロのカメラはエントリーレベルのカメラではない。
  • この価格帯、特に若者の間で真の需要があることに気づいた。
  • スマートフォンの価格やユーザー層的は、この種のカメラへの足がかりとなる。

X-M5は「コンテンツクリエイターのためにデザインされた」

  • 当初、このカメラはユーチューバー向けに設計されていた。
  • しかし、この製品を見れば見るほど、フォトグラファーにアピールするものだとわかる。
  • このカメラは、写真界を成長させるテコにもなるだろう。

新しい世代はカメラやビデオに何を期待している?

  • 新しい世代はとても複雑だ。
  • 若者はもう写真を撮らないし、両親や祖父母と同じカメラを買うこともない。
  • ヴィンテージデザインに惹かれる人もいれば、人工知能に疑問を持つ人もいる。

AIについて

  • トレンドと需要は矛盾している。音楽と同じで、多くの人がレコードに回帰しているが、同時にストリーミング音楽のサブスクリプションを持っている。AIも同じだ。
  • (画像の)所有権という点で危険性がある。プロフェッショナルと多くの話し合いをしており、その点は考慮しなければならないだろう。
  • 画像に自動レタッチを望むユーザーもいれば、絶対に望まないユーザーもいる。
  • AIは写真ビジネス全般、特にプリントサイドにメリットしかもたらさないだろう。写真アルバムの制作をより簡単にし、最小限のクリック数でより速く仕上げることが可能になる。

XF 16-55mm F2.8 R LM WR IIはの小型軽量化について

  • レンズのレイアウトとサイズを完全に見直した。
  • この進歩は研究開発の進歩によるもの。
  • 新世代のリニアモーターはわずかに小さくなっている。
  • ED、スーパーED、非球面レンズの最新開発の恩恵を受けている。

なぜ光学式手ぶれ補正がないのか?

  • 最高級のカメラにはすべて手ぶれ補正機能がついている。
  • この焦点距離では光学式の恩恵が少ない。
  • 長焦点では、ボディとレンズのデュアル補正が常に有益。

X-M5は新しいパッケージでUSBケーブルも充電器も同梱していない

  • 2030年までにCO2排出量を削減するという目標を掲げている。そのプロセスの一部。
  • 色、パッケージ、段ボールの消費量、そして可能であればケーブルの数を減らすことを計画している。
  • ご自宅には既に有り余るケーブルがあると思う。

富士フイルムは「フィルム回帰」のトレンドに貢献していると思うか?

  • このトレンドに貢献していると思う。
  • しかし『フィルム回帰』という考えには疑問を呈している。
  • フィルムメーカーとして市場データにアクセスし、これが本当に大規模な現象なのかどうかを知っている。
  • 特に理解し学ぼうとする若者の間で、映画に対する熱狂があるのは事実だ。
  • しかし限界も見えている。確かにフィルムへの回帰はあるが、その重要性を考慮する必要がある。

PENTAX 17が発売された今、 「新世代 」フィルムカメラを提供するのも面白い

  • 私はその秘密を知らない。
  • 今のところ、新しいフィルムカメラの登場はないと思う。

X100VIは生産能力を増やすことができたのか?

  • X100VIの成功には驚いた。
  • 非常に野心的な予測を立てていたが、発表の翌日には想像を絶する需要があった。

なぜこのカメラが人気なのか?

  • X100シリーズの一部であり新製品ではない。
  • 中国のSNSで需要が加速した。
  • 日本製でコンパクト、エレガントで高品質なデザイン、ヴィンテージのトレンドにマッチしたデバイスだ。これらすべての要素が成功に貢献した。
  • 入手できないことを申し訳なく思っている。しかし、10カ月から11カ月で注文したカメラをすべて納品することができると思う。
  • すぐに増産に踏み切った。しかし、サプライチェーンが複雑で納品は一朝一夕にはいかない。

ヨーロッパ/フランスではX100VIは売上がミラーレスと競合しているか?

  • X100VIは富士フイルムの技術への踏み台だ。
  • X100VIはコンパクトカメラであり、ミラーレスではない。
  • 他の製品の影を落とすことはない。我々の製品のフラッグシップ。
  • さらに、各製品にはそれぞれの消費者層がある。あらゆる好みと予算に合うものがあると言いたい。

オリンピックについて

  • X-H2Sに関するフィードバックはなかった。
  • GFX100S IIは、現場で試してみたいというフォトジャーナリストからの要望が非常に多かった。

フィルムメーカーとして、現在のフィルムカメラ需要について限界を把握しているようです。中国でフィルム増産の話題もありましたが、あくまでも一時的なブームであり、大きな投資や製品開発はしないのかもしれませんね。PENTAX 17が一時的に売れているようですが、この流れがどこまで続くのか気になるところ。

AIはプリントでの写真選別に活かせるとのこと。最近のスマートフォンは撮影した画像や動画を選別し、自動的に選りすぐりアルバムを生成可能となっています。同じように、プリントする写真を選別できると便利ですねえ。(追記:既にFUJIFILM Printsでの自動選択にAIを使用している模様)

X100VIに関しては、まだまだ生産が追い付かないものの、10-11か月で需要を満たせるめどは立っているようです。もうしばらく待つこととなりそうですが、X100Vほどの惨状とはならないかもしれませんね。

富士フイルム関連記事

-FUJIFILM, FUJIFILM関連の情報, カメラ, デジタルカメラ総合
-