スポンサーリンク
2019年8月1日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開されています。
- 【公開番号】特開2019-128559(P2019-128559A)
- 【公開日】令和1年8月1日(2019.8.1)
- 【発明の名称】光学機器
- 【出願日】平成30年1月26日(2018.1.26)
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】撮影範囲を適正に照明する光学機器を提供する。
LEDライト内蔵のマクロレンズは既に「EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM」「EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM」の2本が存在します。キヤノンはさらに新しいLED内蔵マクロレンズの開発に取り組んでいるのでしょうか。レンズ側にアイディアを詰め込む流石のキヤノン。
既存のLEDマクロライトは2組のLEDライトを交互、もしくは両方を点灯させるだけの機能です(明るさの強弱は調整可能)。今回の技術では2組のLEDライトを被写体までの距離に応じて照射角を変化させることが出来る模様。より使いやすいLEDマクロライトが登場しそうですね。
技術そのものは一眼レフ・ミラーレスどちらにも転用できるものとなっており、今後登場するRFマクロレンズに実装されるかもしれませんね。
サイト案内情報
特許関連記事
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
- コシナ APS-C用「50mm F1.2」「70mm F1.2」光学系の特許出願
- ニコン「200-700mm F6.3-8」「70-300mm F4.5-6.3」光学系の特許出願
- 70-200mm F2.8 DG DN OS 用と思われる光学系の特許出願
- ニコン「35mm F1.2」「24mm F1.2」「28mm F1.2」光学系の特許出願
- COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical 用と思われる光学系の特許出願
- キヤノン RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ を想定したような光学系の特許出願
- タムロン ジンバルロックに陥りにくいジンバル装置に関する特許出願
- NIKKOR Z よりも長いフランジバック用アダプターに関する特許出願
- キヤノン 反射透過面を用いた「24mm F0.7」「12mm F1.0」光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。