スポンサーリンク
2019年7月22日付けでニコンの気になる特許出願が公開されています。どうやらここ最近登場したテレコン搭載「AF-S NIKKOR 180-400mm F4E TC1.4 FL ED VR」の模様。
- 【公開番号】特開2019-120773(P2019-120773A)
- 【公開日】令和1年7月22日(2019.7.22)
- 【発明の名称】変倍光学系、光学機器及び変倍光学系の製造方法
- 【出願日】平成29年12月29日(2017.12.29)
- 【出願人】
【識別番号】000004112
【氏名又は名称】株式会社ニコン- 【課題】優れた光学性能を有する変倍光学系、光学機器及び変倍光学系の製造方法を提供する。
類似する特許出願:特開2019-120772(P2019-120772A)
レンズ構成からここ最近登場した「AF-S NIKKOR 180-400mm F4E TC1.4 FL ED VR」であることは間違い無さそうです。(と言う訳で実施例の掲載は割愛)
出願日は2017年12月となっており、その3か月後である2018年3月9日に発売しています。出願日以前から開発・テストしていたとは思いますが、発売までのスパンが割と短い印象。意図がイマイチ汲み取れなかったものの、ミラーレスへ装着した際の図もあるようです。
登場時期が一眼レフからミラーレスへの過渡期と言うこともあり、(価格も相まって)イマイチ盛り上がりに欠けるような気もしますが…。翌年のオリンピックで使っているカメラマンを見かけることがあるかもしれませんね。
スポンサーリンク
AF-S NIKKOR 180-400mm F4E TC1.4 FL ED VR | ||||
楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
Map![]() |
|
レンズフード HK-41 | ||||
楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
Map![]() |
|
レンズキャップ LC-K103 | ||||
楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
Map![]() |
サイト案内情報
ニコン関連記事
- Photons to Photos がZ5II ダイナミックレンジの結果を公開
- ニコン Z 30 最新ファームウェアVer1.20 配信開始
- ニコン Z5II は 前モデルから飛躍的な進化
- ニコン エクステンショングリップ Z-GR1 生産完了
- ニコン「Zfc」「Z50」「P1000」用の最新ファームウェア配信開始
- ニコン D6 生産完了
- ニコン Z50II 最新ファームウェアVer1.01配信開始
- VILTROX AF 135mm F1.8 LAB レビューVol.2 遠景解像編
- ニコン Z9 リモート撮影システム「NX Field」対応ファームウェアVer5.20配信開始
- ニコンUSAが年末までにZ6IIIに鳥検出AF追加すると発信
特許関連記事
- キヤノン 1.4型向けと思われる「9.5mm F2.8」「11.7mm F2.8」光学系の特許出願
- リコー「16mm F2.8」「17mm F2.8」「18mm F2.8」を想定したと思われる光学系特許出願
- キヤノン「20-40mm F2.8」「20-50mm F4」インナーズーム光学系の特許出願
- キヤノン「20-60mm F4 PZ」「18-45mm F4 PZ」「16-35mm F4 PZ」光学系の特許出願
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
- コシナ APS-C用「50mm F1.2」「70mm F1.2」光学系の特許出願
- ニコン「200-700mm F6.3-8」「70-300mm F4.5-6.3」光学系の特許出願
- 70-200mm F2.8 DG DN OS 用と思われる光学系の特許出願
- ニコン「35mm F1.2」「24mm F1.2」「28mm F1.2」光学系の特許出願
- COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical 用と思われる光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。