2020年5月21日付けでソニーの気になる特許出願が公開されています。ミラーレスとは直接関係なさそうですが、このような技術を使った電子ファインダーも面白そうですねえ。
- 【公開番号】特開2020-76935(P2020-76935A)
- 【公開日】令和2年5月21日(2020.5.21)
- 【発明の名称】観察光学系および画像表示装置
- 【出願人】
【識別番号】000002185
【氏名又は名称】ソニー株式会社- 【出願日】平成31年3月14日(2019.3.14)
- 【課題】視野角の拡大と小型軽量化とを両立させることを可能にする。
ヘッドマウントディスプレイ用のコンパクトな観察光学系を目指した特許のようですね。ミラーレスへの導入を示唆する記述は全くありませんが、小型軽量で視野角の広い光学系を導入すると面白そうですね。中には赤外線と撮像センサーを仕込んで目の動きを追従できる仕組みや、半透過でシースルーの観察光学系の実施例も示されています。
サイト案内情報
特許関連記事
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
- コシナ APS-C用「50mm F1.2」「70mm F1.2」光学系の特許出願
- ニコン「200-700mm F6.3-8」「70-300mm F4.5-6.3」光学系の特許出願
- 70-200mm F2.8 DG DN OS 用と思われる光学系の特許出願
- ニコン「35mm F1.2」「24mm F1.2」「28mm F1.2」光学系の特許出願
- COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical 用と思われる光学系の特許出願
- キヤノン RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ を想定したような光学系の特許出願
- タムロン ジンバルロックに陥りにくいジンバル装置に関する特許出願
- NIKKOR Z よりも長いフランジバック用アダプターに関する特許出願
- キヤノン 反射透過面を用いた「24mm F0.7」「12mm F1.0」光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。