Sony Alpha Rumorsがソニーの興味深い特許情報をピックアップしています。
我々はセンサーに関する二つの興味深い特許文献を見つけた。
- これは垂直方向に積み重ねられたRGB画素センサーでFoveonに類似している。これにより全画素でフルカラーの情報を得ることが出来る。同時に1画素は従来のRGBセンサーと比べて大きくなる。
- センサーは有機素材を使用している。
従来のRGBセンサーは1画素サイズが小さくなり「ストレス」となっている。この特許ははるかに高い解像度と色の忠実性を実現する一つの手段となるだろう。
”発明者は画質と信頼性を飛躍的に向上させることに成功し、この驚くべき技術を完成させた。”
特許からは大量生産までどれほどの期間を要するか見当は出来ない。しかし、ソニーの特許では珍しく実際に撮影したセンサーの写真を掲載している。
これらの写真はこのセンサーがそう遠くない未来で実現することを示しているのかもしれない。
とのこと。
ペンタックスやオリンパス・パナソニック、そしてソニーがセンサーを動かして色情報を補完している現行の撮影機能をワンショットで実現できるようになるセンサーですね。
Foveonセンサーは高感度ISO性能が悪く、忠実な色再現が難しいと言われています。ソニー3層センサーがどのような性能を持って登場するのか気になるところ。
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA」が約6~7万円の大幅値下げ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の予約販売開始!売り出し価格をチェック
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の欠点はフォーカスブリージングのみ
- ソニーAPS-C α6xxxシリーズにベストなレンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
- 【更新】ソニーが「FE 35mm F1.4 GM」を正式発表!海外では1,398ドルにて予約販売開始
- DPReviewがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のサンプルギャラリー46点を公開
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら見事な光学性能
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |