ニコンの新しい交換レンズ「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」の訳販売が3月29日10時より始まります。店頭予想価格は「222,200円」で2024年4月19日発売予定とのこと。
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
- 発売日:2024年4月19日
- 予約開始日:3月29日10時
- 希望小売価格:オープン
- 店頭予想価格:222,200円
- カメラのキタムラ:199,980円
- ニコンダイレクト:222,200円
正式発表時の情報
概要
参考リンク
- デジカメwatch 速報
- DPReview 速報
- PetaPixel
・速報
・ファーストインプレッション- The Phoblographer
DPReview:Nikon announces the Z 28-400mm F4-8 VR, a superzoom for Z-mount
- 14.2倍のズームレンジを持つ高倍率ズームNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを発表した。
- ニコンは、静止画と動画の両方のユーザーのニーズを満たすように設計されていると述べている。
- 非球面レンズ3枚とEDレンズ4枚を含む15群21枚のレンズ構成で、絞り羽根は9枚。焦点距離は28mmで0.2m、400mmで1.2m、最大撮影倍率は28mmで0.35倍だ。
- さらに、このレンズにはニコンの手ブレ補正(VR)技術が搭載されており、CIPA規格に準拠した手ブレ補正効果は400mmで5.0段、ボディ内手ブレ補正機能を搭載したカメラとの組み合わせではニコンのシンクロVR技術により最大5.5段となる。
- オートフォーカスはステッピングモーターで高速かつ静かなオートフォーカスを実現し、マニュアルフォーカスはリニアフォーカスレスポンスをサポートしているため、動画撮影者にも魅力的だろう。
- 重量は725gで、レンズの直径は85mm、縮長は142mm。フィルター径は77mm。
- レンズにはコンパクトな正方形のレンズフードが付属し、ニコンはこのレンズを防塵防滴仕様としている。
- 4月中旬より希望小売価格1,299ドルで発売される。
主な仕様
- フォーマット:フルサイズ
- マウント:ニコン Z マウント
- 焦点距離:28mm-400mm
- 絞り値:F4-8 ~ F22-45
- 絞り羽根:9枚(円形絞り)
- レンズ構成:15群21枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ3枚)
- 最短撮影距離:0.2-1.2m
- 最大撮影倍率:0.35倍(焦点距離28mm)
- フィルター径:77mm
- サイズ:約84.5mm×141.5mm
- 重量:約725g
- 防塵防滴:対応
- AF:STM
- 手ぶれ補正:5.0段
- その他機能:
・コントロールリング
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - SmallRig 決算セール -7/20 |クリアランスセール
- OM SYSTEMストア 全品15%オフクーポン 第二弾 -7/21
- カメラのキタムラ サマーセール ~7/28
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
ニコン関連記事
- ニコン インナーズーム光学系「18-24mm F5.6」の特許出願
- ニコン Z8 ファームウェア3.01でタムロン製レンズ動作不良が解消
- ニコン Z8用ファームウェアVer3.01 配信開始
- 富士フイルムGFレンズをニコンZカメラと組み合わせたアダプターの画像
- 見慣れた結果だが低価格で高画質|Nikon Z5II
- 非常識なサイズだがあらゆる点で究極のレンズ|NIKKOR Z 35mm F1.2 S
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- Fringer Zカメラ用EFレンズアダプター「FR-NZ2」「FR-NZ1」Z8 Ver3対応ファームウェア公開
- 焦点工房がコンタックスG→ニコンZ アダプター「SHOTEN GTZ」の販売開始