Monster AdapterがコンタックスNマウントレンズ→ソニーEマウントボディ用の電子マウントアダプター「LA-NE1」を正式発表しました。ボディの瞳検出やレンズの絞りリングに対応している模様。
2022年1月22日、MonsterAdapterは、Contax NマウントCarl Zeissレンズ - ソニーEマウントカメラ用AF電子アダプターのLA-NE1を正式に発表しました。
特徴:瞳追跡を実現します、レンズ絞りリングをサポートします、レンズと同じ外観デザインを採用します、防塵ゴムリングを含みます、本体は110gです。 pic.twitter.com/FjHiEICBn6
— MonsterAdapter (@MonsterAdapter) January 22, 2022
9本のコンタックスNマウントCarl ZeissレンズのEXIF、AF、絞り制御に対応。
- Carl Zeiss N Planar T* 50mm F/1.4
- Carl Zeiss N Planar T* 85mm F/1.4
- Carl Zeiss N Makro-Sonnar T* 100mm F/2.8
- Carl Zeiss N Tele-Apotessar T* 400mm F/4
- Carl Zeiss N Vario-Sonnar T* 17-35mm F/2.8
- Carl Zeiss N Vario-Sonnar T* 24-85mm F/3.5-4.5
- Carl Zeiss N Vario-Sonnar T* 28-80mm F/3.5-5.6
- Carl Zeiss N Vario-Sonnar T* 70-200mm F/3.5-4.5
- Carl Zeiss N Vario-Sonnar T* 70-300mm F/4-5.6
その他ハイライト
- 絞りリングに対応
- 瞳検出AFに対応
- 高速連写やAF-Cに対応
- ボディ内手ぶれ補正に対応
- 脱着可能な三脚座あり
- ボディ経由でファームウェアアップデート可能
- 防塵防滴用シーリングあり(マウント部)
- サイズ:80×60×33mm
- 重量:96g
コンタックスNマウントと言えば、今は無き一眼レフ用システムですね。ツアイスブランドのレンズ群が魅力的なシステムですが、レンズが完全制御となっているので電子接点無しのマウントアダプターで運用が難しいのが難点でした。既にKIPONやFringerなどが電子接点付きのマウントアダプター「C/N-NEX E(MF限定)」「FR-CNSE(AF-C対応)」を投入していますが既に生産完了で入手が難しくなっています。
そんな中でMonster AdapterがNマウントレンズ用の電子レンズアダプターを投入する模様。外観デザインはKIPONやFringerよりもコンタックスNマウントレンズに近いものとなっており、一体感のあるデザインが魅力的。脱着可能な三脚座も付属しています。AFがどれほど実用的な動作で利用できるのか不明ですが、MF限定と比べると楽になりますね。
ファームウェアアップデートはLA-KE1と同じくボディ経由で実施できる模様。社外製のソニーEマウント用アクセサリとしては珍しい。既に公式ウェブサイトで359ドルで販売を開始しています。
マウントアダプター関連記事
- コシナ「VM-E Close Focus Adapter II」5月30日 発売決定
- TTArtisanが6bit認識コード対応レンズアダプタ「M-E 6bit」を正式発表
- TTArtisan M-E 6bitレンズアダプターが368元で間もなく正式発表
- Megadap ETZ21(Sony E to Nikon Z AFアダプタ)が間もなく登場
- キヤノンのシフト対応マウントアダプタに関する特許出願
- 焦点工房が「TECHART TZG-01」の取り扱い開始を告知
- Monster Adapter「LA-KE1」は検討する価値があるPENTAX K用アダプター
- Monster Adapterが「LA-NE1(Contax N→Sony E)」電子レンズアダプターを正式発表
- Monster Adapter LA-KE1がPENTAXレンズ内モーター駆動や電磁絞りに対応
- ニコン マウントアダプター FTZがディスコンへ