オリンパスが「OM-D E-M10 Mark IV」と同時に一部地域で「OM-D E-M10 Mark III S」を正式発表しました。ソフトウェアベースのマイナーチェンジモデルのようですね。
- 1610万画素 4/3 Live MOSセンサー
- SDXC UHS-II対応
- SSWF
- 12Bit RAW
- 5軸4段 ボディ内手ぶれ補正
- 236万ドット OLEDファインダー 1.23倍
- 3型 104万ドット 液晶モニタ(自撮り不可)
- ハイスピードイメージャAF(コントラスト検出)
- 121点 AF
- 常用ISO感度 200-25600
- 60-1/4000秒 シャッター
- 60-1/320秒 電子先幕シャッター
- 60-1/16000秒 電子シャッター
- S-AF 連写 ?8.5コマ秒
- C-AF 連写 ?4.8コマ秒
- 静音連写:S-AF 14コマ秒・C-AF 6コマ秒
- 連写枚数 RAW H 21枚
- ネオノスタルジー追加(Instant Film)
- USB充電非対応
- BLS-50バッテリー
- サイレントモードがP/A/S/Mモード対応
ハード面に大きな変化は無く、ソフトウェアレベルのマイナーチェンジモデルとなっています。おそらく一部アジア地域でのみ販売となり、日本国内では流通しない可能性大。
P/A/S/Mモードでの静音撮影追加は便利ですが、他にこれと言って目立つ変更点は無いように見えます。TG-5・TG-6の関係性と似ていますものの、乗り換えるほどでも無いはず。素直に2000万画素センサーを搭載する「Mark IV」を検討するのがおススメ。
電子シャッターの高速連写にも対応していますが、古い1600万画素センサーの読み出し速度でどれほど満足な撮影ができるのかは不明。
| OM-D E-M10 MarkIV ボディ ブラック | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| OM-D E-M10 MarkIV ボディ シルバー | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| OM-D E-M10 MarkIV EZダブルズームキット ブラック | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| OM-D E-M10 MarkIV EZダブルズームキット シルバー | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| ビックカメラ |
PREMOA |
||
| OM-D E-M10 Mark III ボディ ブラック? | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| OM-D E-M10 Mark III ボディ シルバー | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- OM SYSTEM OM-1 Mark II 超望遠レンズキット 予約販売開始
- 多機能だが基本性能がネックとなる|OM-5 Mark II
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- 50-200mm F2.8 IS PROはOM SYSTEMが100%設計したレンズ
- OM SYSTEM ストアが最大33%オフの3周年記念セールを開催中
- OM SYSTEMがOM-3用カラー・モノクロプロファイルレシピを公開
- OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット 生産完了
- M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROはテレコン対応となる?
- OM SYSTEM Tough TG-7が数量限定34,900円【2025年9月6日19時】
- OM SYSTEMストアがOM-3用10%オフクーポン配布中
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。
