SONYレンズ カメラ レンズ 海外の評価

傑作と呼ぶにふさわしい性能|135mm F1.4 DG

Sony Alpha Blogが「135mm F1.4 DG|Art」のレビューを公開。初の135mm F1.4 AFレンズにして、全体的に傑作と呼ぶにふさわしい性能と評価。

Sony Alpha Blog:Sigma 135mm F1.4 DG Art

  • 外観:この焦点距離で初のAF対応F1.4大口径レンズ。ビルドクオリティとエルゴノミクスは非常に優れている。
  • 構造:アルカスイス互換のプレートを備えた取り外し可能な三脚座を搭載。
  • 携帯性:レンズは太く重いが、全長は比較的短い。
  • 操作性:大きなフォーカスリングを備え、絞りリングはクリックの有無を切り替え可能である。
  • AF:AFは高速・正確・静音であり、連写モードでも高い効率を発揮。瞳AFやトラッキング性能も非常に優秀。ソニー機では仕様上、AF動作が15コマ/秒に制限される。
  • MF:最短撮影距離は110cmと競合よりも長い。フォーカスブリージングは中程度。
  • 手ぶれ補正:記載なし。
  • 解像性能:開放から非常に高い解像性能を示し、F2では特に優れた結果を得られる。フレーム全体で均一な描写を保ち、遠距離被写体でも中心・周辺ともに極めて高いシャープネスを示す。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:玉ボケは美しく、周辺でも円形。玉ねぎボケや色づきは発生しない。最短撮影距離が長いためボケ量はやや控えめだが、F1.4やF1.8では近距離でより大きく柔らかなボケを得られる。背景のぼかしは非常に滑らかで自然。
  • 軸上色収差:中程度。
  • 倍率色収差:非常に低く、優れた補正がなされている。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:中程度の糸巻き型歪み。
  • 周辺減光:F1.4ではわずかに減光があり、F4でほぼ解消。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:フレア耐性は非常に高く、逆光下でもコントラストをよく保つ。
  • 光条:F16で太陽光などから明瞭な光条が現れる。
  • 作例集
  • 総評:史上初の135mm F1.4オートフォーカスレンズであり、傑作と呼ぶにふさわしい性能。一方で、重量とサイズは大きく、ソニー比で約1.5倍、サムヤン比で約2倍重い。最短撮影距離も競合(約70cm)より長い110cm。重量を許容できるなら、遠距離ポートレートに最適なレンズ。
  • 競合について:135mmレンズはいずれも高性能だが、シグマF1.4は背景ボケでわずかに優位に立つ一方、重量と価格が増す。サムヤンは最も軽量かつ安価であり、軽快さを重視するなら良い選択。15コマ/秒以上の高速連写を求めるならソニーが適し、ViltroxはF1.8レンズの中では最も重いが描写は優れている。
  • 備考

2025年9月発売の大口径望遠レンズ。世界初となる「135mm F1.4」を実現したAFレンズであると同時に、大口径のFLDガラスを4枚使用して高い光学性能を両立。さらに2ユニットのHLAフォーカスモーターでフローティング構造を採用しており、フォーカス全域で高い解像性能を維持しているとのこと。

販売価格はシグマオンラインショップで33万円スタート。135mm単焦点レンズとしては非常に高価ですが、世界初となるF1.4レンズと考えると安い。

Sony Alpha Blogのレビューでは、重くて高価なレンズとしつつも、高解像かつボケが綺麗で諸収差も良く補正しているとのこと。全体的に傑作と呼べる性能のレンズに仕上がっており、評価が非常に高い。シグマ製品の中では絞り羽根が多く、絞った際のボケも良好のようですね。

フローティングフォーカスによる2系統のHLAユニットが功を奏しているのか、AFも非常に高速とのこと。15fpsの制限があるものの、追従性能は良好のようです。

競合製品としてソニー純正品やサムヤン、VILTROXを挙げていますが、F1.4の希少性やボケ質で優位である模様。

シグマ 135mm F1.4 DG|Art 最新情報まとめ

  • 発売日:2025年9月25日(木)
  • 予約開始日:9月11日(木)10時
  • 希望小売価格:オープンプライス
  • シグマオンラインショップ:330,000円
135mm F1.4 DG|Art Leica L
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
135mm F1.4 DG|Art Sony E
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

レンズの仕様

レンズマウント E / L
対応センサー フルサイズ
焦点距離 135mm
レンズ構成 13群17枚
開放絞り F1.4
最小絞り F16
絞り羽根 13枚(円形絞り)
最短撮影距離 110cm
最大撮影倍率 1:6.9
フィルター径 φ105mm
手振れ補正 -
テレコン -
コーティング SMC
撥水防汚コート
サイズ φ111.7mm × 135.5mm
重量 1,430 g
防塵防滴 対応
AF デュアルHLA
絞りリング
その他のコントロール
付属品 ・ポーチ
・レンズフード(LH1126-01)
・フロントキャップ(LCF-105 IV)
・リアキャップ(LCR III)
・三脚座(TS-181)
・プロテクティブカバー(PT-61)
・ショルダーストラップ

関連レンズ

関連記事

広告

*手動広告を試験的に導入しています。 

期間限定セール

新製品

アウトレットなど

キャッシュバック

カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)

-SONYレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,