PhotographyBlogがソニーの交換レンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」のレビューを掲載しています。
PhotographyBlog
- プラスチック鏡筒を採用した本レンズは325gで全長9cm。焦点距離を考慮すると非常にコンパクトで軽量なレンズである。
- 135mmにズームすると2.5cmほど内筒が伸びる。
- プラスチック鏡筒だがビルドクオリティは十分だ。しかし、コストを抑えるためか防塵防滴仕様では無い。
- オートフォーカスは静かで高速である。α6500との組み合わせでは0.2秒ほどで被写体を捕捉した。良い環境でも悪い環境でもハンチングはほとんど経験していない。
- 色収差は高コントラストなシーンで発生するが、テストショットでは目立たなかった。
- 周辺減光は開放で目立つため、少なくとも2段絞らないと解消できない。
- 歪曲はほとんどない。(訳注:デジタル補正が適用されていると思われます。)
- ボケはとても魅力的だ。
- シャープネス:
18mm:中央はF3.5-F16まで驚くほど高い。F22は回折の影響を受けている。隅は中央ほどシャープではなく、F5.6-F16で最もシャープな結果を出す。
35mm:F4.5-F16の中央シャープネスは驚くほど高く、F22-F29で回折の影響を受ける。隅は中央ほどシャープではなく、F5.6-F16で最もシャープな結果を出す。
70mm:中央のシャープネスはF5.6-F16まで驚くほど高く、F22で僅かに回折の影響を受ける。隅は中央と同じくらいシャープでF5.6-F16で最もシャープな結果を出す。
100mm:中央のシャープネスはF5.6-F16まで驚くほど高く、F22で僅かに回折の影響を受ける。隅は中央と同じくらいシャープでF5.6-F16で最もシャープな結果を出す。
135mm:中央のシャープネスはF5.6-F16まで驚くほど高く、F22で僅かに回折の影響を受ける。隅は中央ほどシャープではなく、F5.6-F16で最もシャープな結果を出す。このレンズは光学7.5倍のズームレンズと考慮すると極めて小さく軽量だ。このサイズで素晴らしい画質を実現し、光学手振れ補正まで搭載している。さらにオートフォーカスは高速で静か、信頼性も高い。
防塵防滴仕様は無く、開放絞り値がF5.6となるのが早い(57mm)。しかし、7枚絞りにも関わらずボケは素晴らしい。
キットレンズからアップグレードするに最適なレンズラインナップだ。
外装…4・機能…4・操作…4.5・画質…4.5・VFM…4.5・総評…4.5
とのこと。
ePHOTOzineと同じくボケ味は高く評価しているようですね。また、中央解像力が絞り開放から高いというポイントも同様でスウィートスポットは70mm~100mmあたりのようです。
購入早見表
E 18-135mm F3.5-5.6 OSSのレビュー・作例を集めるページはこちら
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | mapcamera | 直営店 | |
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品情報 |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
- 【更新】ソニーが「FE 35mm F1.4 GM」を正式発表!海外では1,398ドルにて予約販売開始
- DPReviewがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のサンプルギャラリー46点を公開
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら見事な光学性能
- 6100万画素のα7R IVに最適な交換レンズは非常に限定的
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」交換レンズデータベース
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は1月13日夜に正式発表される可能性が高い?
- ソニー「FE35mm F1.4 GM」かもしれないレンズの画像
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |